• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

関西土産といえば


富士からの帰りは新幹線を利用しました。新大阪駅で乗り換えをした際、ホームに30人ほどの大行列を発見!






何かと思えば、それは万博の公式ショップ。会場以外ならすぐにお土産が買えるかと思いきや、新大阪駅のショップも大人気のようです。




せっかく新大阪駅に来たので、名物の「551の豚まん」を買おうとお店へ行ってみると、目の前の行列は10人ほど。





「ラッキー!」と思ったのも束の間、実はまったく別の場所に本当の行列が…!なんと100人近く並んでいました。



(写真はイメージです)


さすがは「551の豚まん」、その人気ぶりは驚異的です。手頃な価格でお土産にぴったり。しかもとても美味しいので、関西以外の皆さんにもぜひ味わっていただきたい一品です!

Posted at 2025/06/24 06:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

フェラーリレーシングDAYS F1はやっぱり人気

フェラーリレーシングDAYSの見学にはるばる富士まで行ってまいりました。
今回は交通費削減のため初めて夜行バスを利用。大阪から沼津や御殿場まで夜行バスがあるとは知りませんでした。




さて今回は10回記念ということで入場料が無料に!

え?

と思うわれた方のあるかと思いますが、オーナーパスでは無くグランドスタンドからの見学です。オーナーパスは5万円もするので、もう買うことができません。

ちなみにグランドスタンドなら通常は1200円のようです。ただ今回はなぜか事前に無料入場なのに、登録が必要!なぜでしょうか?そして事前に発行されたQRコードを入場ゲートで提示する必要があるんです。なぞ。

さて今回は土曜日に見学に行きましたが、一昨年のように悪天候でF1走行が中止・・・ということはなく、結構、爽やかな風が吹く中で快適に観戦することができました。



グランドスタンドにいる観客の皆さんのお目当ては、やはりF1。F1のデモランが終わると、あっという間に人が減ってしまいました・・・





確かにF1の迫力はすごい!古いモデルほど爆音!しかし、20年以上前のモデルもあり、これからオーナーさんも維持していくのも大変そうですね・・・

せっかく富士まで来たので、ついでに小田原城の見学も行ってまいりました。立派なお城!よく手入れされている印象でした。
Posted at 2025/06/22 19:54:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

チャットGPTでフェラーリレーシングDAYSのブログを書いてもらった

3日前からCHAT GPT で遊んでいます。

なかなか面白い!

どのような仕組みなのでしょうか???




さて今週末はフェラーリレーシングDAYSが開催されます。

GPTくんにブログを書いていただきました。おもろいな。






年に一度、跳ね馬たちが目を覚ます。
「フェラーリ・レーシング・デイズ」は、フェラーリファンにとっての“祭典”だ。

フェラーリの伝統、スピード、そして情熱。
それを肌で感じられるこのイベントは、ただのサーキットイベントではない。
まさに“フェラーリが生きている”と実感できる一日だった。



入場してまず驚いたのは、音。
耳じゃなく、胸で聞くという表現がぴったりだった。

FXX Kが全開で1コーナーへ飛び込むと、空気が裂ける。
V8、V12エンジンたちが、まるで咆哮する獣のように叫ぶ。

「あぁ、フェラーリってやっぱりただの車じゃない」
そう、心から思った瞬間だった。






オーナーズパドックでは、F8 Tributo、812 Superfast、ローマ、さらにはラフェラーリまでズラリ。
オーナーたちは自然体で、でもどこか誇らしげ。

何台もフェラーリを持っている人もいれば、「やっと手に入れた」人も。
共通していたのは、その愛情の深さだった。


イベントではフェラーリの純正グッズ、アパレル、F1関連アイテムも充実。
子ども向けの試乗体験、シミュレーター体験などもあり、家族連れでも楽しめる。

単なるレース観戦ではなく、フェラーリというブランドの哲学、情熱、美学に触れる時間。
それが「フェラーリ・レーシング・デイズ」だと思った。






フェラーリは、速さを極めたマシンかもしれない。
でも、それだけじゃない。
見る者を魅了し、乗る者の人生を変え、触れる者の心を揺さぶる。

フェラーリ・レーシング・デイズは、そんな“フェラーリの本質”を体験できる場だ。

もし、少しでもフェラーリに憧れがあるのなら──
次回の開催には、ぜひ足を運んでみてほしい。
跳ね馬は、想像以上に熱く、そして美しい。








うーん 素晴らしいと言うか何と言うか・・・・

AI って便利というか恐ろしい・・・・
Posted at 2025/06/18 21:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

エンジンルームの清掃は?

皆さんは、エンジンルームの掃除をされていますか?

私の場合、360に乗っていた頃はガラスのエンジンフードだったこともあり、必死になってエンジンルームを掃除していました。

もちろん、コルベットもランボルギーニもS660も同様です。



普段はあまりエンジンルームが見えるわけではありませんが、それでも何となく、必ず掃除をしています。

ちなみに、ボクスターは一度もエンジンを見ることができませんでした……。

さて、以前に中古のスペーシアやラングラーを見にお店に行ったとき、エンジンルームがかなり汚れていました。



「納車時にはきれいにします」と言われましたが、中古車の場合、エンジンルームの掃除はそれほど重要ではないのでしょうか?


スペーシアならともかく、ラングラーのように趣味性の高い車であれば、エンジンルームもきれいにしている方が多いのではないかと思います。
(バイクと同じような感覚でしょうか?)
Posted at 2025/06/16 19:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月13日 イイね!

86とTYPE-R

「乗って楽しい車」


――これは、スポーツカー好きにとって非常に重要な条件ですよね。



先日、86とシビック TYPE Rの2台を所有されているオーナーさんとお話する機会がありました。



その中で、ふと「TYPE Rに比べて86のいいところはどこですか?」とお聞きしたところ、返ってきた答えは――

「楽しいところですね」



……とのことでした。

正直、私はてっきりTYPE Rの方が楽しいのだと思っていたのですが、実際は86のほうが着座位置や乗り心地、操作性などの面でより刺激的で面白いのだそうです。



てっきり、最新の“カリカリチューン”が施されたTYPE Rに軍配が上がるのかと思いきや、86にも優れている点がたくさんあることを知り、勉強になりました。

Posted at 2025/06/13 20:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 89 1011 12
13 1415 1617 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation