• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2021年06月10日 イイね!

車検整備 コロナ関連で中断


7月中の車検切れにむけて整備中のムルティプラ。
本日何事も無ければ、来週半ば、陸運支局の予約日に
継続車検を受ける予定だった。



朝から、作業。

各種灯火類、ワイパ、ホーンなと良好













続いて下回りの点検







構造欠陥のフィアット謹製ドライブシャフトブーツは
まだ大丈夫♪



ただ、左タイロッドエンドのボールジョイントにガダがあったので、
交換。









駄菓子菓子











左ステアリングラックブーツにひび割れ発見。
とりあえず、ビニール袋と布テープで応急修理w







これって、先日ドイツに発注してまだドイツ国内に居る筈だった。









しかし・・・・


今回のオーダーの内容を見ると、ムルティプラ用のタイロッドエンド・インナーは
含まれていたが、そのブーツは購入していないことが判明!!
セットじゃなかったのか・・・バラ売りかよ!





早速、来週の陸運支局の予約キャンセルを行い、
納期の早そうなeBayerから調達することに。










express便だと、6/17~24の間に到着するようだ。
この辺は国内ディーラでも結局納期に時間がかかるのが常。
部品は基本海外発注。




ところで、昨日コロナワクチン2回めの接種を行った。

当日は大した違和感もなく経過し、
今朝は、上記作業を難なくこなしていたが、

午後から猛烈に体がだるい。
そこに持病の鼻炎が重なりくしゃみ・鼻水・頭痛も酷くなってきた。


こういう日は何しても捗らないし、怪我やミスが
頻発するので、抗ヒスタミン薬を服用して寝ることに。。




追加作業が発生し、部品の待ち時間が発生したことで、
早めに作業中断し、体を休めることが出来たのは良かったのかもしれない。




体調をみながら、ゆっくり取り組むことにしよう。















Posted at 2021/06/10 21:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2021年06月06日 イイね!

午前プチツー500km、究極の自撮り棒














いつものカラフルな145の方と、午前中プチオフした。
昼には自宅に戻ってくる予定だったが、
久しぶりのツーリングで気持ちよくて、ついつい遠出してしまう。


石狩管内だけのつもりが、なんと苫前まで・・・w


三毛別羆事件のあったとされる場所










開拓で入植してきた人々は、キャンプのテント以下の設備で
暮らしていた。このような茅葺きの建物など、羆に襲われたら
ひとたまりもないだろうと想像がつく。




しかし、この羆の木彫り、首から上だけで、塀の陰は台座だけって・・・w



スポーティなクルマやバイクで訪れる方にとっては、ココに
来るまでの道のりがいい。

延々と続く高速ワインディングでお腹いっぱいになりますw




そして、用意周到な氏の計らいで、現地の駐車場で乾杯!







長距離ドライブのあとのビール(ノンアルですよ!)は美味い。
ていうか、ノンアルとは思えないほどのコクがあり、
アルコール分解が殆どできないお猿の場合、こっちのほうが
良いくらいだ。







正午に帰宅、午後からの用事はこれだ。

たか枝切りハサミを改造して、世界一長い自撮り棒(当社調べ)を作製。

これで屋根の上を撮影できる!










道内地方都市にある物件調査に、家族で向かう。









これで札幌から往復で100km近く走行。





一日で600km運転したが、不思議と疲れないものだ。
北海道の道路環境故なのか、
イタリア車の性能故なのか…

クルマはずっとこれでいい。










Posted at 2021/06/06 22:48:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2021年06月03日 イイね!

★光軸修理★ユーザ車検準備 ムルティプラ

1ナンバーにすると、毎年車検だ。
業者に任せると乗用から構造変更したメリットが薄くなるし、
なにしろ、きちんと整備することが愉しいので・・・

今年もユーザ車検を受けようと思う。





諸般の理由から、ムルティプラは住所変更が必要で、
所轄の警察署へ車庫証明申請で向かう。





来客のクルマが多数駐車してある。

中央のキザシは、フォグランプ無しの特別仕様だけど、
きっと普通の札幌市民のクルマだ。

隣の箱バンや、アリオンもたぶん一般人。

去年と止まっているクルマが同じような気もするけれど、
気の所為だろう。





午後からは昨年の車検時に壊れてしまった光軸調整ネジの
つまみを復旧。






右の調整ネジのように、プラスティック製の十文字のツマミが
あるのが普通なのだが、

左のツマミが予備検屋で粉砕してしまい(欧州車あるある)、
ただの金属棒だけになっていた。

ヘッドライトの反射鏡をこのプラ製のツマミで引っ張って
支える構造となっていたため、ツマミがないと
金属製の棒(シャフト)が前後に動き、
反射板がグラグラしてしまうのだ。

そこに歯科用即時重合レジンでTEC(仮歯)を作る要領で
即席のツマミを作成。

楽天で売ってる!






力のかかる部分に脆い欧州車の樹脂・・・


こういう場所にきちんと金属を使ってほしい。


ちなみに、即席ツマミだと、多少のグラグラは残ってしまうので、
ヘッドライトのケースとツマミの間に輪ゴムでも引っ掛けておけば
安定した光軸が出せるでしょう。






一応、光軸がうまく出ないケースを考えて、ドナーから
部品を外しておいた。






来週は、シートアレンジの調整と、
マフラーの修理関係だ。



今年は一発で合格しますように♪











Posted at 2021/06/03 21:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2021年05月30日 イイね!

9年ぶりにバッテリー交換

2012年に装着し9年間働いてきたオプティマ(黄)を
交換した。

まだまだ元気で、十分始動できるのだが、
寒い冬場は、どうしてもエンジンがかかりにくくなることがあった。

氷点下の気温が続く冬場は、1~2週おきに一晩バッテリーチャージャーに
繋げるようにして、とにかくバッテリーを労ってきたつもりだ。



昨日、始動性に優れたオプティマ(赤)が到着。
開梱し、一晩充電を行い、本日ムルティプラに取り付け。











通常通りエンジンがかかる。
特に元気よくなった感じもしない・・・


ということは、9年落ちの(黄)バッテリー、まだまだ大丈夫ということだ。


端子間の電圧は、一晩充放電しない状態で放置しても12.3~12.5Vあるし
まだまだ使えたようにも感じる。

使い古しのバッテリーは、一日かけてフル充電したあと、部品取り号の移動用や、
災害用のプチソーラーシステムに組み込むつもり。

まだまだ働いて貰う予定だ。




とにかく、このバッテリーは非常に耐久性が高く、
普通の液性バッテリーの数倍の期間使用することができる。
また、排気量1600ccから2000ccの欧州車だと、ほぼこれ一つで
流用が効くので、ハコを乗り換えても使用し続けられる。

コスパ最高だ。

OPTIMA 品番 RT-R3.7L RT-925SL

Posted at 2021/05/30 10:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2021年05月27日 イイね!

ふらっと小樽へドライブ

急遽行かねばならない状況が発生し、
午後からプジョー206SWバンで、小樽に急行。



観光地は、全く人気(ひとけ)がない。




自宅と診療室を行き来するだけで、
休みの日は車いじりしているので、あまり
コロナの影響を感じたことがなかったが、
ここまで閑散としているとは、想像もつかなかった。






中国人観光客で賑わっていた、ルタオの前も人の気配がない。





お猿が急行した現場はここから少し離れたこちら。
地図上では、JR駅から歩いていける便利そうな場所だったが・・・








現地に行ってみると大違い。
思いの外、アクセスルートの勾配がきついのと、
周囲にハイオク基・・・廃屋や空き家が多く、
生活感のある家も、リフォームされずに朽ちつつある
高齢者住まいのみ。
この界隈が10年以内に限界集落化するのは自明。
なので、どんなに安くてもパスかな?


我が家のプジョーバン、高速道路でお猿走りをしたら、
これまでで一番燃費が良かった。
9.2l/100Km表示、
大体10.8km/lくらいだろうか?
5速のままで、気持ちよくGが掛かるのを
何度も楽しんでこの値なら上出来でしょう。

Posted at 2021/05/27 19:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「AUX入力だと音が小さすぎる http://cvw.jp/b/398935/48757979/
何シテル?   11/09 21:04
アルファ145、ムルティプラ、レクサスIS乗りのお猿です。もともとは輸入MT車ばかり乗っていましたが、腰を悪くしたので、2025年から何十年ぶりに1台だけ国産A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation