• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:10年
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天と車庫の半々、露天は建物北側で比較的日陰となる時間帯が長いです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 22:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月28日 イイね!

ムルティプラ 強化パワステホース作製 ほか

ムルティプラのエキマニ交換作業と合わせて、
懸案のパワステホースの作製を行った。

まずはポンプ側のホースエンドの組み立て。
ポンプのステーや他の配管を避けるため45°の
ものを使用する。






ポンプ側を仮止めし、約130cmの
ホースが、これで十分なのかチェックする。

ステアリングギアボックに取り付けた継手に
ホースが十分余裕をもって届くことを確認。

フロントサスのクロスメンバーの隙間から、
運転席下のフロアパネルの下に少しはみ出すように
設置する。
エンジンの振動を吸収するためにたわみを設けるためだ。







ステアリングギアボックス側のホースエンドを組み立てたら、
ポンプ側→ギア側の順で仮止めする。





同じ方法で、いかなる車種でも長期間
安心して使用出来る強化パワステを作ることが可能だ。









運転席したのフロアパネル下にはみ出した
「たわみ」部分。





車体と触れて傷がつくのを防止すべく
スパイラルのカバーを取り付ける。











遮熱板やオルタネータの配線などをもとに戻してから、
マフラーの取り付け、
ペットボトルのオイルキャッチタンクを取り付けて終了。





パワステフルード(ATF DII)を入れ、
クーラントの量を確認してエンジンに火を入れる。

全然かからない・・・




後側のO2センサ取り付け忘れ・・・
直してもかからない。



5秒x3回くらいクランキングをしつこくやっていたら、
ミスファイヤしながらやっとかかる。

数分でアイドルが安定してきたが、
エキマニ周辺からモクモク煙が・・・

新品エキマニに塗布されていた、防錆剤としての油脂や、
旧品を外す際にネジに浸透させていた潤滑油が一斉に
気化しているのだろうか?

ものすごいニオイでちょっと焦る。




この次は、O2センサの配線の取り回し等を確認仕上げで、
数カ月ぶりに路上復帰の予定。



コイツが終わったら、いよいよ145のスーパースプリント(またエキマニだw)
の作業が待っている。




ということで、家族車はずっとこれでいい。






Posted at 2022/07/28 22:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2022年07月24日 イイね!

割れるエキマニ 交換・取付作業 ムルティプラ

ドイツからエキマニが届いたので、取付作業をする。



そのまえに、ゴツイ遮熱板付きのエキマニがない状態だからこそ
やりやすい作業をしておく。





サーモからウオポンに向かうホース。
熱に晒されるので、劣化が激しい。

でも、こういう機会じゃないとめちゃめちゃやりにくくて、
ずっと放置していた場所だ。

ホンマ後方排気嫌じゃ!








で本題、

エキマニ新旧比較とフランジの状態。





触媒部分付きフロントパイプとは
5本のスタッドが建てられた
フランジで接続している。


パーツリストで見る限り、メタルガスケットの上に
樹脂製のようなOリングが存在する。


でも、バラしたときには、そんなもの無かったよな?


せっかくエキマニのキットの中に含まれていたので、
取り付けることに。









最初にシリンダヘッドにエキマニを取り付ける。
とくに強度区分の高いわけでもないM8なので
20N/Mくらいでいいだろう。





下側のネジは超絶やりにくい・・・

ホンマ後方排気嫌じゃ!







このあと、フロントパイプを持ち上げてエキマニに取り付けるのだが・・・

穴が合わずに苦労する。

結局、マフラー・一式をすべて外して、フロントパイプに
変なトルクがかからぬようにしてから組付け。





フロントパイプを引き寄せて、
先のOリングがズレないように何度も
確認しながら(格闘しながら)
エキマニとドッキング。


結局エキマニ取り付けするだけなのに、
リアピースまですべて取り外し(差し込み式)
を余儀なくされ、疲労感MAXにつき
今日の作業はこれまで。


レイアウトの都合上、全く色気のない
形状のエキマニ。

これじゃぁ、良い音するわけないな・・・

コイツの取り付けにこんなに苦労するなんて・・・
もう後方排気の車は懲り懲りじゃけぇ、
はよ、艶めかしい4→2→1の美しいお御足の
作業をやりたいんじゃ・・・(145のSuper Sprint)




おまけ 

お猿が小学生の時にいつも利用していた広電宮島口駅
新しくなりました。





正確には、この2個まえの木造駅舎のときのユーザなのですが・・・
場所もちょっと海よりに移転してめちゃめちゃオシャレなデザインに。








Posted at 2022/07/24 17:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2022年07月18日 イイね!

ムルティプラも145もエキマニ作業

現在、我が家ではムルティプラも145もエキマニ関連の作業中である。
ただし、前者は壊れたのを修理する義務的なもの。
後者は、理想の音を求めてただ快楽の為www




デキの悪いムルティプラは「義務的」な作業が本当に多い。

さて、ドイツに発注している純正相当品のエキマニだが、
コロナやプーチン等の理由で到着が遅れている。

出来ることから進めることに。







本日は、ムルティプラのO2センサの結線。

1)ボッシュ汎用は、専用のコネクタで車体側と結線する
2)純正装着はNTK made in Japanだった。
海外サイトによると、配線の色はBoschと同様だった





3)white : heater, black : signal, gray : ground
4)防水のボックスに結線した部分を仕舞う









エキマニからO2センサを取り外す。

何しろものすごい固着で、車上でモンキを使って作業しようとしたら、
センサ表面のナット面が舐めてきたし、台湾製のO2センサ用レンチで
緩めようにも、微動だにしない(しかもやや適合が甘い・・・残念な精度)


1)車体から取り外した状態で、ラスペネを噴き付けメガネレンチにパワー棒でやっと外せた。
2)エキマニ内部の作業灯を入れてガレージの照明を消すと、ひび割れから光が漏れる(動画参照)
3)ひび割れの両端にドリルで穴を開ける
4)ひび割れ周囲をワイヤブラシで綺麗にする
5)ひび割れに沿って溝を掘る





以前紹介した割れたエキマニ専用の溶接棒Maggy Weldを
米国から取り寄せて試してみたい。

一連の作業が終わって余裕があるときにでも。













いっぽう、今や国産車並に壊れず非常に優秀で故障知らずのアルファ145は、
スーパースプリントのエキマニに交換すべく作業続行。



これまで溶接するときに、車庫の土間の上で行ってきたが、
アークスタートが難しく作業効率が非常に悪かった。
なので、

1),2),3) 鉄製の溶接台を作ることに。
洗濯機を解体したときに、錘として設置されていた亜鉛塗装済の3~4mm厚の鉄板を溶接してつなぎ合わせる。







4),5) 63.5mmパイプに同径用の蛇腹を被せると少し隙間があるので、
0.5mm厚のステンレス板で隙間を塞いでから溶接する

6)溶接棒で溶接台を叩くと簡単にアークスタートが出来る。
またアースを工作物に取り付けずに済むので作業性が著しく改善!

7),8)重ね溶接になる場合は、工作物を立てた状態でギャップに
湯を流すようにしたほうが作業し易い


やっぱり、作業環境は重要。
そして溶接機は一家に一台!






マフラーは薄板なので、アーク溶接機では非常に困難。
1.4mmΦのステンレス溶接棒で、出力はこれくらいで作業する。
SUZUKID Red Go 200V仕様 低電圧アーク溶接機 直流化改造済





溶接棒が短くなってくると、やや出力を落とし気味のほうが
オーバーヒートにならずに済むようだ。

なかなか難しい。
とくにステンレスは・・・



半自動欲しい~
作業場もう一台分欲しい~
もっとガレージの奥行きを長くしたい~


と欲を言えばキリがないのでこのくらいにしておこう。





おまけ


溶接風景とムルのエキマニを光でチェック











エキマニをスーパースプリントに交換前の145日常シーン
ヘッドホン推奨





ややだみ声なので、どのような変化があるか?
楽しみである。
Posted at 2022/07/18 17:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2022年07月17日 イイね!

プジョーのシフトノブがもげた 

カミさんが日中運転してたときに、シフトノブがいきなりもげたとの報告。

なになに・・・

いつも、トラブルが起きるのはカミさんが一人で運転しているとき。




このシフトノブ、握る部分はメタルだが、
その内部と画像の黒い部分は弾性のあるプラスティックで
出来ている。





車体側から突き出している金属製のレバーに
このシフトノブの樹脂部分が被っているのだ。

この黒い部分と握りの金属の部分の界面から水平的に破折したのだ。





これはまさに、エンジンオイル・レベルゲージの破折と同じだ。





金属の棒に弾性プラスティック・・・シフトレバーも
まさにこれと同じ構成。

こういった場所はイタリア車は全く壊れないのだが、
エンジニアが文系出身者のプジョーはよく壊れる。






で、修理方法はいつものシリコンシーラント。
ほぼ何に対しても、かなりの接着力を発揮する
角外壁(サイディング)用のコイツはマルチに使える!






直射日光に雨天・荒天で10年使えるモノなので、
当然修理後は毎日問題なく使用出来る♪



ということで、暫くこれで走ることにするが、
また破折するようなことがあれば、
金属製の丸いノブに取り替えることにしよう。





*************************************
業務連絡用画像

シート側面のビニール部分の破れとシリコンシーラントの修復



Posted at 2022/07/17 22:45:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 78 9
101112131415 16
17 181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation