• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

バレンタインと照雄小児 ロイヅの生チョコレート

バレンタインと照雄小児 など

昨日長女が手作りしていたバレンタインのチョコ、


P_20160214_140316
P_20160214_140316 posted by (C)factoryosaru


バレンタインデーの本日、
配って歩きたいと言い出した。


本日の札幌は4月中旬並の最高気温がプラスの8度。
これまで降り積もった雪が一気に溶けて、道路はシャーベット
場のベチャ雪まみれ。一部は川のようになっているし、
クルマで送ってほしいとなった。


春先に見られるこのような路面状況、
歩くのは勿論、クルマで走行するのも困難を極める。

とくに、住宅街の裏通りはシャーベットの厚みがあり、
車高の低い車や2WDのクルマは容易にスタックしてしまう。



ここで照雄小児登場。


IMG_4743
IMG_4743 posted by (C)factoryosaru

注)画像は12月のもの




小型軽量フルタイム四駆で車高の高い照雄小児は、
雪山で狭くなった裏路地を、20センチ以上ある轍のなか
ガンガン進む。

無事お友達の家々に配送することができ
娘も大満足。

チョコが崩れるので本日はドリフトお預けだが、
ABSの装備されないブレーキを上手く使いこなすと、
ABS付きよりも減速Gをかけることが出来て、
キビキビと住宅街の中を進む。

やっぱり、雪国にこの手の車は重宝する、
ボロいけど(笑)






その後はカミサンと長女が作ったチョコを食べる会。

P_20160214_134153
P_20160214_134153 posted by (C)factoryosaru

P_20160214_134242
P_20160214_134242 posted by (C)factoryosaru




手作りの生チョコ。

P_20160214_201333
P_20160214_201333 posted by (C)factoryosaru


北海道だとROYCE(ロイズ)が有名だが、
オサレな箱に入っていたら区別つかないかも?

Lloyd'sと銘打ち販売すれば、版権にも抵触しないし
売れるんじゃね?なんて言いながら食す。


P_20160214_201832
P_20160214_201832 posted by (C)factoryosaru




我が家では、短い2月に・・・
月初めに長女の誕生日、
半ばにバレンタイン、
月末には長男の誕生日と
甘いものを食べる機会が多く、
まさにデブ月間。


もっとも・・・

クリスマス、お正月、そしてこの2月にお雛様・・・と、
冬は体重ば増えるイベントが多く悩みの種です~
Posted at 2016/02/14 23:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2016年02月10日 イイね!

札幌は大雪で・・・でもラクラク除雪機

家の前の歩道に、市の除雪が入って大きな雪山ができて通行の邪魔に。

こんな時は・・・








↓ところで、夢軽乗用車ってなんだろ?↓



除雪機になる車種のほうがよほど「夢」があると思うんだけどな(笑)
燃費悪いけどね(雪道は9km/Lくらい、2000ccのALFA145よりずっと悪いですw)
Posted at 2016/02/10 23:53:40 | コメント(3) | お猿の生息環境 | 日記
2016年02月07日 イイね!

ギャランVR-4試乗




本日、いつものところで油を売って・・・


P_20160207_143413
P_20160207_143413 posted by (C)factoryosaru


P_20160207_144916
P_20160207_144916 posted by (C)factoryosaru


P_20160207_162805
P_20160207_162805 posted by (C)factoryosaru




こんなクルマの試乗


P_20160207_164532
P_20160207_164532 posted by (C)factoryosaru


懐かしいギャランVR-4(RS)
ランエボやWRXみたいな尖った感じは無いが、
「運転している感じ」があって楽しい!
昔のクルマのほうが肌に合う(笑)





ワイパーの拭き残しが多いのは145と同じw

P_20160207_164653
P_20160207_164653 posted by (C)factoryosaru


ボディは145よりはしっかりしている?




今や貴重な手動のウインドウ


P_20160207_164856
P_20160207_164856 posted by (C)factoryosaru



特徴的なドアパネル

P_20160207_165727
P_20160207_165727 posted by (C)factoryosaru

あの時代でここ迄よく作ってなぁ・・・
やはり日本車は凄い。


またモリモリに遊びに行こ!
Posted at 2016/02/07 23:05:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2015年12月26日 イイね!

除雪機導入~  我が家の栗パ


例年にない少雪の札幌。
が、今日は午後からまとまった積雪があり・・・


帰宅すると、冬季特別休眠中の145は
こんなふうになっていた。


IMG_5392
IMG_5392 posted by (C)factoryosaru


ハイルーフ・エアロ仕様





特に、この辺のデザイン処理は最先端の感じ?


IMG_5393
IMG_5393 posted by (C)factoryosaru




で、積雪が増えると困るのが、成長する雪山。



IMG_5394
IMG_5394 posted by (C)factoryosaru



今日の午後だけで、赤線のところまで雪山が
太くなっており、145の横を照雄小児が
すり抜けることができなくなってしまった。




ここを、新規導入の除雪機で一気に雪を押しますw



IMG_5398
IMG_5398 posted by (C)factoryosaru


四駆なので、バンパで雪押す!
(注)新雪のふわふわ雪じゃないとバンパー割れます(笑)



ホイールもこんな風になります。


IMG_5395
IMG_5395 posted by (C)factoryosaru


コリアー便利だ。
雪道では、スピンターンと
パワースライドの連発で遊べるし、
145やムルだと完全にスタックするような
深雪にも入っていける。
しかも、除雪機にもなるのだ!!


硬いショベルをフロントに
取りつければ、本格的な
除雪にも使えそうだ(笑)





除雪後の145は・・・


IMG_5397
IMG_5397 posted by (C)factoryosaru





とりあえず、時々充電だけを行い、
電子防錆装置を働かせたまま
春まで運休中。







で、除雪が終わったら、
我が家の栗パ(所用があり昨日出来んかった)



IMG_5401
IMG_5401 posted by (C)factoryosaru



料理好きのカミサンの手作り



IMG_5410
IMG_5410 posted by (C)factoryosaru






コチラの方も参加


IMG_5404
IMG_5404 posted by (C)factoryosaru


IMG_5405
IMG_5405 posted by (C)factoryosaru


IMG_5407
IMG_5407 posted by (C)factoryosaru


家族で集まっていると、必ず
傍に寄ってきます。




さぁ、今年も仕事納めまでカウントダウン状態。
むちゃくちゃ忙しいけれど、気を抜かず走り抜けるぞ~









Posted at 2015/12/26 00:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2015年12月23日 イイね!

クリスマスパーティ ~子供の忘年会





なんだかんだで、毎年恒例となっている我が家でのクリスマス・パーティ。


朝早くからリビングの大掃除を兼ねて、ソファの移動や会場の設置。


出し物の練習する我が子ら・・・








お猿も例年通り仮装してと・・・

IMG_5361
IMG_5361 posted by (C)factoryosaru




総勢20人以上・・・ごった返してます。


IMG_5366
IMG_5366 posted by (C)factoryosaru


IMG_5365
IMG_5365 posted by (C)factoryosaru


IMG_5367
IMG_5367 posted by (C)factoryosaru


IMG_5369
IMG_5369 posted by (C)factoryosaru


IMG_5383
IMG_5383 posted by (C)factoryosaru




ある意味、子どもたちの忘年会ですw






今年は、新しい家族のコチラの方も交えて・・・



IMG_5351
IMG_5351 posted by (C)factoryosaru





トナカイさん役をお願いしました。



IMG_5387
IMG_5387 posted by (C)factoryosaru







朝の準備から夕方の片付けまで疲れたので、夜は外食!

またもや「冷蔵庫のドア」付き1/1チョロQ・テリオスキッドでお出かけ。

本日は家族4名乗車。

室内の狭さを楽しむショート・ドライブで
寿司を死ぬほど食べてきました~


早く寝ます!





Posted at 2015/12/23 22:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation