• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

楽しい家電修理・整理整頓・など


楽しい家電修理


我が家で十数年使用している電熱調理器具。
調理中に突然落ちたらしい。



多分アソコだな?


IMG_20151217_215946.jpg
IMG_20151217_215946.jpg posted by (C)factoryosaru










蓋を開ければ、ココ。



IMG_20151217_220130.jpg
IMG_20151217_220130.jpg posted by (C)factoryosaru








温度ヒューズ、通電なし。


IMG_20151217_220155.jpg
IMG_20151217_220155.jpg posted by (C)factoryosaru







通電容量が足りなかったので、並列に。


IMG_20151217_220416.jpg
IMG_20151217_220416.jpg posted by (C)factoryosaru






作動確認。


IMG_20151217_220450.jpg
IMG_20151217_220450.jpg posted by (C)factoryosaru






これにて300円以内で修理完了。
新しく買いなおす気・・・するわけないよね(笑)









楽しい整理整頓


先日解体してきた1号機の部品、








コイツに積載していたのを下ろし・・・
少しずつ収納していきます。




まずはECUとイモビ、イモビのアンテナのセットを一袋にして
書斎本棚に。

それから、運転席助手席ドアの窓ガラス。



IMG_20151217_220511.jpg
IMG_20151217_220511.jpg posted by (C)factoryosaru



一緒にお風呂に入ります(笑)







雑巾で拭いて乾燥してから、新聞紙、ダンボール、プチプチで梱包。


IMG_20151217_220527.jpg
IMG_20151217_220527.jpg posted by (C)factoryosaru


お犬様のケージに立てかけると、怯えていますw
このあと、書斎のクローゼットに収納。

最近、書斎が部品保管庫になりつつ・・・(爆)






オマケ、楽しい義歯


IMG_20151217_220358.jpg
IMG_20151217_220358.jpg posted by (C)factoryosaru


症例を選べば、違和感少なく綺麗で快適!














Posted at 2015/12/17 22:32:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2015年10月25日 イイね!

お宅訪問 一人暮らしにこの広さ!

9月上旬から、この方よりお借りしていた、代車テリオスキッド。
本日、札幌から数十キロ離れた氏の自宅まで、
自走してお返ししてきました。


何でも、一人暮らしなのに3台分の並べて置ける車庫があり、屋外にもさらに2台置ける駐車場。卓球場に、屋根裏には折檻部屋(笑)、猫専用の15畳間他、部屋多数となにかと噂の物件を拝見してきました。



車庫、



羨望の3台分横並び車庫・・・セブンとスタリオンが鎮座

屋外にはレース仕様のプントと冬道用のテリオスキッド




南向き15畳猫専用部屋



(クイズ)猫はドコに居るでしょうか?
(ヒント)レーダーパトカーのような隠れ方してます。




書斎(事務所)兼寝室、ここも広い!







中3階?に繋がる怪しい扉(笑)







マンガ(エロ本)部屋








噂の折檻部屋w



天窓からは満天の星空を望むことができます!





広々リビング







開かずの扉、正面玄関



オトコ一人暮らし故、車庫直結の裏口しか
使わないそうなので、正面玄関は、ドアパッキン張り付いてます(笑)





極めつけは卓球場!!(笑)





このような豪邸が、東京のワンルームマンション
の家賃を大きく下回る住居コストで実現!!



自分も田舎暮らししてえ~


って、そんな田舎でも無いんですよー
周囲は、公立大のそばの小高い丘の上の
閑静な住宅街!!


恐るべし非札幌の北海道






と、驚きっ放しのお宅訪問でしたが、
その後は、結局札幌までスタリオンで送って頂けることになり、そのまま何時もの処に拉致監禁。






丁度、明日から本州へバイクツーリングに出掛けるデカいひとが来ていて、夜な夜な甘いものをつつきながら話が弾みます!



最後は、雨混じりの雪が降るなか、
自宅まで送って頂きました。

145整備中はいろいろと助言頂戴し、また代車まで貸して頂きありがとうございました!!




業務連絡、スロットルボディの件
なるべく早くしますので、もう少々お待ちください!

Posted at 2015/10/25 02:22:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2015年10月18日 イイね!

網戸の収納は?

無事ABSのエア抜きが終わり、秘密工場にドナドナされ
車検と相成った145。


いつも弄っていたのが無くなると、物寂しいが・・・


3ヶ月半以上の整備で散らかったガレージの片付けをしなければならない。





一番の難関は、夏場使用していた「網戸」を何処に仕舞うか・・・



もうすでに寒くて、暖房つけようか?
ジャンパー着て作業しないと風邪引くぞ・・・


といった感じなので、

決して広くないガレージにしてみれば、
2030x620x38というサイズの網戸が邪魔である。






本日もiPhoneでhttp://www.accuradio.com/を聴きながら作業っす♪




Posted at 2015/10/18 22:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2015年07月23日 イイね!

新しい家族

うちに、新しい家族がやってきました。

飼育出来なくなったペットの里親を探すNPOのFBで見かけたこの子に、家族全員一目惚れ。

昨晩、メッセンジャーで、近日中に見せていただきたいです!と送ると、なんと、
本日犬連れてウチにやってきました。
早すぎだろ(笑)




兼ねてから、犬を飼いたい、
飼うなら、子供達に
命のことを考えて欲しいので、
業者からお金で買ってくるのではなく、
里親でと、決めてましたが、
具体的にいつ?
とも決めてなかったもので、
犬本体が来てから慌てて
ジョイフルAKで、周辺機器を
購入。

家族構成や、飼育環境などを調査され、
向こう1週間トライアル期間を経て、正式に
飼い主となります。


名前は、元々「出雲」ちゃんだったので
Right Wing的に縁起の良いネーミングですからw
このまま出雲ちゃんで行きます!


先ずは、明朝うちの庭で、
オシッコトレーニング!!




Posted at 2015/07/23 22:29:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2015年07月16日 イイね!

片道250km 健康診断、遠い道のり

本日は、年一度の健康診断を受ける日。
市内東区の内科医院へ行くことに。

朝一番の検診後は帰宅し2時までに日常の買い物を済ませ、
その後は息子の中学校での三者(四者?)面談と、本日も「雑用日」は忙しい。




さらに、秘密基地の1号機に保管してあるエアコンコンプレッサを引き上げてくる
用事も重なり・・・



検診の朝は飯を食べることもできないわけで、
いっその事、早起きして、
秘密基地経由で健康診断へ行けば時間の無駄が無い!
ということに気付く。




ということで、朝5時まえに出発(笑)




IMG_3946
IMG_3946 posted by (C)factoryosaru


平日の早朝は、クルマの流れがスムーズ。

リアハブベアリングを交換したことで、明らかに
転がり抵抗が減少しており、市街地走行でこんな燃費をマーク。

18.1km/L!!








寒いので、暖房をかける

IMG_3948
IMG_3948 posted by (C)factoryosaru

外気導入だと、ホントに寒いw








で、まっすぐ秘密基地・銭函(小樽)に向かうかと思えば・・・


お山を走りたい誘惑に勝てずw







当別~浜益~厚田~石狩経由、銭函行きw
ゆったり音楽聴きながら走っても、ムルティプラは楽しい!!





秘密基地で、


IMG_3951
IMG_3951 posted by (C)factoryosaru





亜熱帯在住の某氏から依頼のあった、エアコンコンプレッサを持ち出す。


IMG_3953
IMG_3953 posted by (C)factoryosaru





1号機、どんどんボロくなっていて・・・


IMG_3954
IMG_3954 posted by (C)factoryosaru



IMG_3955
IMG_3955 posted by (C)factoryosaru





作業後、銭函から東区の診療所までまっすぐ行くのも
難なので、石狩浜経由で向かうことにw




途中から、景気づけにアップテンポな曲を聴きながら流していると、
ウーハーの調子が悪い事に気づき、

IMG_3957
IMG_3957 posted by (C)factoryosaru




誰もいない石狩浜で、テイルゲートを上げて調整。




IMG_3958
IMG_3958 posted by (C)factoryosaru





IMG_3959
IMG_3959 posted by (C)factoryosaru





朝9時の病院の始まる時間に間に合いましたw


まぁ、なにも無いでしょう。
健康だけが取り柄なので・・・




何故か、帰り道は12kmくらいの道のりで、著しく
距離が違うような気がするのだが、気のせいだと思う。




ということで、本日は145弄りはナシ・・・




オマケ、トータルの燃費でも14km/l超。
途中から、お猿走り(平壌運転)に
なってしまったのだが、それでこの燃費。

複雑な機構を持たず、シンプル故のこの性能。
まだまだ行けますムルティプラ。

















Posted at 2015/07/16 19:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation