• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

明日は広島原爆の日

明日は広島原爆の日

小学校時代に散々叩きこまれたから仕方ない。
この時期になると、戦争の事を考えてしまう。





自分の気持ちはこの曲の歌詞が代弁してくれている。





これからの我が国のあり方、真面目に考えないと・・・
Posted at 2011/08/05 22:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年07月06日 イイね!

菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金

松本ヤクザのニュースで影に隠れてしまった感のあるコチラのニュース。

まぁ、産経以外は殆ど流していないようなので・・・





もう、ええかげんにせえや・・・民主党。




MSN産経ニュースより



菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金

2011.7.2 08:00 (1/2ページ)
 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

 菅首相側が献金していたのは、「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。

 「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。

 政治資金収支報告書によると、草志会は19年に5千万円、20年に1千万円、21年に250万円をめざす会に寄付している。19年の5千万円は資金管理団体から政治団体に献金できる上限額。この年は、めざす会の収入の6割近くが草志会の寄付だった。市民の党をめぐっては14年6月、横浜市議2人が市議会本会議で議場内の国旗掲揚に反対し、議長席と事務局長席を占拠して6時間近く議事を妨害した問題が起きている。

 一方、市民の党には日本人拉致事件の容疑者の親族が所属。この親族は、昭和55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの長男(28)。長男は北朝鮮で生まれ、平成16年に日本に帰国するまで現地で生活していた。今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。

 市民の党には、民主党の黒岩宇洋(たかひろ)法務政務官の関係政治団体も21年に計約400万円の政治献金を行っており、自民党の河井克行衆院議員らが今年5月の衆院法務委員会で「(長男は)20歳のときまで北朝鮮にいた。どのような教育を受けたかということは容易に想像がつく。そういう人を公認したのが市民の党だ」などと指摘している。

 市民の党の酒井代表は取材に、「菅首相とは30年ぐらい前からの付き合い。寄付については出している側に聞いてほしい」、めざす会の奈良代表は「首相と会ったこともないし、詳しいことは分からない」と話した。

 菅直人事務所は献金について、「当時の党の役職者(代表代行)としての責任において、職務遂行の一環としてのものであり、法に則(のっと)り適正に処理している」とコメントしている。



それにしても、産経以外のマスコミはどうした?

政界ビッグバンはもうじき♪











Posted at 2011/07/06 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年07月04日 イイね!

松本龍 やっぱり・・・w

昨日はテレビ見なかったので知りませんでしたが、
今日、帰宅してからテレビつけると・・・




「コンセンサス得ろよ」復興相、3日宮城知事に



巨大地震
 松本復興相と宮城県の村井嘉浩知事が3日午後に会談した際の復興相の主な発言(要旨)

 (復興相が先に宮城県庁の会談会場に入室したが、村井知事が遅れて現れた)

 「先にいるのが筋だろう。お迎えするのがね。分からん。俺、大臣室にいる時は立って(来客を)お迎えするよ。もう俺ずっと3月11日から5月5日に1日だけ休ませてもらったけど、ずっとこの仕事をやっているから、何でも相談には乗る。だから、しっかり政府に対して甘えるところは甘えて、こっちも突き放すところは突き放すから。そのくらいの覚悟でやってください。それぞれの市町村で(復興)構想会議とか、絵を描いていると思う。私の基本的な立場はそれぞれの町で伝統や産業や文化が違うから、それぞれの話を聞いて、我々もしっかり見ながらやる。例えば、水産関係でも、3分の1から5分の1に集約するってと言っているけど、県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々何も知らんぞ。ちゃんとやれ、そういうのは。今、(村井知事が)後から入ってきたけど、お客さんが来る時は自分が入ってからお客さん呼べ。いいか、長幼の序が分かっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。分かった?
(報道陣に)今の最後の言葉オフレコです。いいですか?いいですか?はい。書いたら、もうその社は終わりだから」

(2011年7月4日20時39分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110704-OYT1T00959.htm?from=navr


動画







コイツ偉そうだなぁ・・・

なんだか独裁政権の将軍様みたい・・・w


やっぱりミンスだと北とか中みたいな
体質に似てくるんだなぁ・・・



特に、村井宮城県知事に、
出身の自衛隊をネタに虐める当たり・・・




「ピ・ピ・ピ・ピ!」
思い切りサヨク探知機の警報が鳴りましたw



コイツは、絶対ろくでもない出身に違いない!!





ということでチョイチョイ見ていくとコチラ↓



松本復興相…有数の資産家・周囲の目を気にせず


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110704-OYT1T00978.htm?from=y10



 松本復興相については以前から、発言の乱暴さを指摘する声があった。

 松本氏は衆院当選7回で、旧社会党から社民党を経て民主党に入った。祖父、父はともに旧社会党参院議員で、祖父の治一郎氏は「部落解放の父」として知られる。



>>>うおおお、最初から思い切り直球キターwww



政界有数の資産家でもあり、4日に公開された衆参両院議員の昨年1年間の所得も民主党で2番目に多かった。党では長年、主要ポストには就かなかったが、昨年9月に環境相兼防災相として初入閣を果たした。

 性格面では「思ったことを率直に口にし、周囲の目を気にしない」という評があり、復興対策本部では「部下に仕事を任せ、『責任は俺が持つ』と言ってくれるのでやりやすい」(幹部)という声も出ている。しかし、同時に放言も多く、6月には、閣僚の一人でありながら菅首相の退陣時期について、「6月いっぱいだ」と記者会見で語ったほか、「(東日本大震災が起きた)3月11日以来、民主党も自民党も公明党も嫌いだ」と発言し、自公両党の反発を受けて陳謝した。


>>>まぁ、部落解放を口にしながら、周囲から強引にカネを巻きあげて
デカくなろうという思考回路のサイテーな一族の出身だなw


なんでこんなのが大臣なんだよ・・・




因みに、コヤツ

人権擁護法案の推進派で、

日韓議員連盟常任幹事、

国鉄労働組合のJR採用差別闘争に連帯など

まさに、同胞とは思いたくない人種です。




「これからは松本大臣が来られる際は公務時間を削り松本大臣バージョンでお迎えしたい」
この村井知事の強烈なアイロニー!


オワッタ・・・
Posted at 2011/07/04 22:54:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年06月01日 イイね!

高速無料化廃止・・・断念w

休日千円ポッキリ、地方を中心とした無料化実験、
これらを中止だと・・・w

KWSKはココ


あれっ、与党の公約だと、
日本の景気のためには、高速大幅割引→無料化が必要!
と力説してたような気が・・・


不良外国人にも金銭が回ってしまうと懸念された子ども手当も、
廃止の方向にむいているようだし・・・



本当に必要なことなら、大震災で日本の景気が傾いている時こそ、
これら愚策を続ける必要があるとおもうのだが・・・w



このタイミングでの消費増税論・・・ますます景気は冷え込みますなぁ・・・
Posted at 2011/06/01 07:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本を思う | クルマ
2011年04月23日 イイね!

今後、この美しい国はどうなる?

ゴーストタウン化した被災地のスライドショー

住人が立ち去り、ひっそりした原発周辺の町。

ウォール・ストリート・ジャーナル 20114/23 より

http://jp.wsj.com/Japan/node_224824/(tab)/slideshow/?tid=nuclear




このスライドショーを見て、

先日の石原都知事の「天罰」発言問題を思い出した。





確かに、この時期にこのキーワードは行き過ぎの感もある。
が、彼に言っている真の内容を考えれば極真っ当な
もの。

一部マスコミが言葉尻を捉えて大騒ぎしていたが、
都民の冷静な判断に拍手を送りたい。






日本にはこんなすごい人も居る。

ウォール・ストリート・ジャーナルJapan Real Time 20114/22より・・・

仏原子力大手アレバが福島第1原子力発電所の放射性物質を含む汚染水の
処理システムを提供することになり、
これまで復旧作業の妨げとなっていた問題の解消が見込まれる。
しかし、ある日本の化学者は、汚染水の除染が可能とされる粉末を
1カ月足らずで開発したと発表。この粉末を使った場合、
アレバのシステムより20倍早く除染できる可能性があり、
そうなれば、最終的な目標である原子炉の安定的冷温停止に向けた
作業が大幅に加速する。

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/22/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%8C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E6%B1%9A%E6%9F%93%E6%B0%B4%E3%82%92%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%82%92/?tid=nuclear

やはりこの国は奇跡の国だ。



絶対に復興出来る。

これまでより住みやすく安全な町に生まれまわる筈だ。
Posted at 2011/04/23 07:47:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation