• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

ムル ボンネットフードのダンパーを交換/ラジエター比較 非HV車三原則

共同購入の第一弾が到着。


ラジエター3枚と、各種ダンパーが17本!!


P_20160228_110732
P_20160228_110732 posted by (C)factoryosaru





懸案の、バレオタイプとマレリタイプで何が違うか?

純正の品番は違うものの、比較してみると。



P_20160228_111733
P_20160228_111733 posted by (C)factoryosaru



電動ファン取り付け部分のネジ穴の配置、寸法も
全く同じ。



今後はバレ夫も稀裏も気にせず取り付け可能なのかもしれない。
まぁ、複数仕入れてみないと分からない話。

ディーラでもこの手のパーツを比較対象することは
殆ど無いと思える。何屋なんだ・・・




で、早速到着した部品をムルに取り付けてみた。


IMG_4854
IMG_4854 posted by (C)factoryosaru


これまでのよくある風景(笑)
つっかえ棒が貧相だw



根本の関節を固定している金具をずらして、


IMG_4855
IMG_4855 posted by (C)factoryosaru






新品に交換終了、


IMG_4856
IMG_4856 posted by (C)factoryosaru



頻繁にエンジンルーム内の点検をするので、
ここのダンパーが緩んでいるといちいち面倒くさいですからね。

これで快適!!






このあと、ガーっとリフトアップして、


IMG_4857
IMG_4857 posted by (C)factoryosaru







サビ防止装置の取付方法を変更。



IMG_4859
IMG_4859 posted by (C)factoryosaru




製品の取説の通りに組み付けると、
取り付けネジやネジ穴の錆止めにはなるかもしれないが・・・


金属製のボルトで電極を車体に固定してしまったら、
その部分で全ての電位差を使ってしまう。


作動原理を鑑みれば、電極は塗装面にテープ留めし、
雨や雪で車体が濡れた時にそれを電解液として作動するように
すべきであって・・・

IMG_4860
IMG_4860 posted by (C)factoryosaru





最後に、走行後に甘い匂いのする冷却系のチェック。



IMG_4861
IMG_4861 posted by (C)factoryosaru


各数値は、サーモスタットから伸びるホースの外寸






ネット上には便利な画像も転がっている。


thermo
thermo posted by (C)factoryosaru




サーモからラジエターへは、上下ともに35mmΦ。
ウオポンに向けても35mmΦのエルボ(*)、ヒーターへは18mmΦ、
スロットルボディやタンクに向けては8mmΦである。


IMG_4862
IMG_4862 posted by (C)factoryosaru


サーモからタンクへの細いホース。
この辺はFAJお得意の欠品、生産中止であるが
シリコンホースでド派手な配管を作って楽しみなさい、という
意味だと思うので全く気にならないっす。


今後、この辺のホース(35mmΦのエルボと8mmΦの細いホース)も
まとめて15mくらい仕入れるかなぁ・・・欲しい人いますか?



因みにePerの部品図、ホースの取り回し間違ってますね(赤丸)・・・(笑)
注意注意!!






青丸が、35mmΦのエルボです。



オマケ・・・


HVが事故を起こしていたら、近寄ってはいけないらしい。
高圧電流が車体側に漏電のおそれ・・・




これからは非HV三原則で行こうと思う。
「乗らない、買わない、近寄らない」
これって、乗車中に事故を起こして、
車外退避する際にも感電する可能性もあるように思うが・・・

タクシーでもHVなら乗らないようにしよう。
Posted at 2016/02/28 17:11:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2016年02月27日 イイね!

ドイツから到着

ドイツから荷物到着。
諭吉さん近い消費税払ったった。






札幌では大きな荷物が海外から来る家庭が多いそうです。


Posted at 2016/02/27 18:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2016年02月03日 イイね!

(注意喚起!)数種類あるムルティプラのラジエタ

知らずに注文してしまうと面倒なことに・・・





ムルティプラのラジエタには数種類有るようです!



コアサポートやラジエタホース自体は同じ物を使っていますが、
電動ファンとそれにつながるハーネスが異なります。
ポン付けしたい!と思うようでしたら、
ラジエタの種類を予め調べておく必要があります。



その方法は・・・




ラジエタ本体を見ても、どこにも刻印なし・・・






我が家のムルティプラの場合、
ラジエタ本体背後にあるファンのところを見ると、







稀裏製と書いてありました。
バレ夫製の個体も有るようなので、
事前の確認が必要ですね~




部品検索に車体番号は必須ですが、
それだけではどのタイプが装着されているか分からないところがイタリア車。

多分、生産ライン上で流れてきたやつを適当に組み付けているのだと思います(笑)



ラジエター欲しい人、何人か集まれば、
送料も割安になってみんな嬉しい!!

数人集まれば、マレリやバレオ互換製品(社外純正品)は
相当破格でゲト出来そうですね。

諭吉さん2人と漱石さんちょっとかな?
人数集まれば、さらに安く~


ホースも現在安く取れる処を探してます♪



あ、他の車種でも全然OKすよ~
イタ車なら得意ですし、それ以外も・・・


とりあえず、相乗り参加表明は
2/16深夜締め切りです。

Posted at 2016/02/03 23:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2016年01月31日 イイね!

(注意!)ムルティプラに食べられる

最近、ムルティプラのエンジンルームのチェックをしていると、

ボンネットフードが下がってきて、喰われてしまいます(笑)




近日中にこんなものを発注予定、






Dだと1本8千円かな?
多分半額くらいで調達可能。



あと、走行後クーラント臭くなるラジエターも
そろそろ交換時期。オーバーヒートになるまえに
予防整備。




こちらもDだと5,6諭吉くらいでしょ?(笑)
多分2万くらいで・・・


あと周辺のゴムホース等も調達せねば・・・

タイミングベルト関連もそろそろ・・・



誰か今回の個人輸入に相乗りするかた居ませんか~?

一応2月中旬を目処に発注予定してます♪
Posted at 2016/01/31 10:41:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2015年06月11日 イイね!

本当に届くの?

昨晩、ポルシェ潰炎、VWトゥアレグ用プロペラシャフトがアメリカより届く。



此処が弱点のようで、割と交換を要する個体が多いよう。

で、彼の国では、OEMが沢山出ている。
何故か国内では、こういったパーツは、手に入りにくいが、その点DIY大国は違う!




やる前には、ゴムを外して!と、
注意書き。




で、別件、

旧ソ連エリアのラトビアに頼んでいた、
アルファ2000V6t用のウオーターポンプ。

何故かロシア郵便でトラッキングするように言われ、



日本に発送済みとのことだが、


郵便局で確認すると、





無い!!




まぁ、よくあることだ。



そのうち来るだろう。




そういえば、

ラトビアの業者に物を頼むと、
「お客様の品物に欠陥が見つかり、後1カ月待って下さい」と、言われたきり、放置プレイとか、到着時に、箱が壊れており、4本頼んだダンパーが3本しか無い!!

とか、いろいろあります(笑)





ま、なんとかなるでしょ、
相手、日本人じゃないし、

仕方ない!

Posted at 2015/06/11 13:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記

プロフィール

「次期実用車はいつ来る http://cvw.jp/b/398935/48620197/
何シテル?   08/25 20:51
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation