• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

145p1のECU到着

アルフア145P1のエンジンECUと、イモビECU、イモビアンテナが到着しました。
其々ドイツの業者と、イタリアの2社から到着の奇跡の新品!

まだまだ頑張れば、新品取れます!







また、別のドイツの業者からは、大量の・・・ (爆)








あすから、祖母の葬儀で関西なのですが、
なぜ、今日に荷物が集中する・・・



それよりも、あっちは30度超えの真夏日だとか?
札幌の自宅は、昨日すべての暖房器具の電源を落としたばかりなのに・・・(笑)



道民殺しの「高温」・「多湿」に耐えられるか・・・
Posted at 2015/05/27 20:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2015年01月15日 イイね!

頼むから戦争するなよ

バッテリーの後方搭載仕様の145。
オルタネータからの距離がある為か、バッテリーが弱りやすい。
いや、
単純に発電量が足りないのかも?

どっちにしろ、寒冷地では、
バッテリ電圧や発電量は気になる。



ということで、支那から此方を購入。





電圧計。
145の純正時計と同じく、
目にやさしい緑色の
文字盤です。

最近流行りの青色は、
網膜奥深くまで届くから、
目に悪いのでパス。
赤色も、
チカチカして目が疲れます。


しかし、安いねぇ〜、
500mlのペットボトルの値段で送料込みだよ。



習近平さんよ、
頼むから変な真似せんで呉よ、
尖閣や、スプラトリーを
狙うあんたたちの姿勢は、
気に入らんが・・・

貿易できなくなったら、
お互い困るだろ。




昨日、こんなものも到着。





イギリスから、ルノー車用のパワーウインドウの
作動基盤が届きました。


戦争なんてされると、本当に困るんです。





Posted at 2015/01/15 16:05:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2014年12月13日 イイね!

★キタ━(゚∀゚)━!★冬のコート調達 その5 Superdry極度乾燥(しなさい)


詐欺疑惑サイトや、欲しいサイズが無い、
返答が遅いなどいろいろ、イライラのあった冬のコートの
海外調達劇。

本日、とうとうブツが来ました。











結局は、南半球・オーストラリアの例の店からの調達。
半分疲れて、希望サイズを変更してやけくそですw



IMG_3793.JPG (2)
IMG_3793.JPG (2) posted by (C)factoryosaru


ボタンが縦に6個のダブル。
12個のボタンが仰々しいbridge coatです。

日本では、見かけないデザイン♪






ボタンを良く見ると、ナンセンスな日本語が・・・(笑)


IMG_3794.JPG (2)
IMG_3794.JPG (2) posted by (C)factoryosaru


IMG_3790.JPG (2)
IMG_3790.JPG (2) posted by (C)factoryosaru


シュールですね~w

忘年会のネタにw






タグの部分も気に入ったトコロ♪


IMG_3786.JPG (2)
IMG_3786.JPG (2) posted by (C)factoryosaru

British Design
Spirit of Japan

日英同盟ですねw





懸案事項は、サイズ選び。

国内未導入ブランド故、何処かで試着するわけに
行きませぬ・・・




通常、欧米Mサイズが、国内Lサイズと言われてますが、イギリスを諜報活動すると、
Superdry製品は、かなりサイズが小さめ(タイト)に作られているという情報。
また、現地のレビューサイトでは、普段MサイズのヒトがLにしても
肩周りがキツイだとかいう評判も・・・



身長176cm・胸囲98cm・体重73kg・国内Lサイズ常用の自分には、
Superdryでは欧米ブランドにも関わらずLサイズをチョイスするのが良いかな?

と思っていました。



しかし、以前のブログで記したように、
このオーストラリアの店は、MとXL しか在庫していない。



キツすぎて着られないというのは困る!!

一か八か(笑)大きめのXLをオーダー。













オーダーしたその夜、
検索していると、国内未導入ブランドの服を並行輸入する業者のサイトが
見つかり、ユーザのレポートが見られる。

ここでは、自分と同程度の体格のヒトは、SuperdryのMをチョイスした、というレポートが多数。

中には180cmのヒトでもSとかいう人もいるし・・・(やせ型なんだろうけど)




あ、やっぱりMにしておけば良かったかな??














本日(XLサイズ)到着しました。




IMG_3792.JPG (2)
IMG_3792.JPG (2) posted by (C)factoryosaru




懸案の着心地チェックです!!



やはり、タイトな縫製のようで、欧米XLサイズと言う割には、
国内XLとほぼ一緒。
(Superdryは小さめという噂は本当!!)


IMG_3788.JPG (2)
IMG_3788.JPG (2) posted by (C)factoryosaru


寒い札幌の真冬、厚めのインナーを着るつもりの
ときは、国内XLサイズを着ているので、
まずまずのフィット感だと思います。


IMG_3789.JPG (2)
IMG_3789.JPG (2) posted by (C)factoryosaru


ウチの中で試着していたら。
早速、中1の息子が「呉れ」と言ってタカリに来ましたが、
当分あげるつもりはありません(笑)


もう少し大きくなったら、愚息とアウターを
シェアするのもいいかもしれませんね。






追記

BOYCOTTのトレンチLサイズと重ね合われてみました。






肩幅で、概ね3センチ(片側1.5センチくらいか)くらいの差。

チェストはほぼ同寸ですね。





国産Lサイズのちょい上という感じです。



Posted at 2014/12/14 00:26:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2014年12月04日 イイね!

★その4 危険地帯★  冬のコートを海外調達 その4  ★疲れてきました★

コレまでの経緯の通り、オーストラリアのショップでは、
非常に安価で魅力的なプライスだったにも関わらず、
希望のLサイズだけが欠品していたため、
キャンセル扱いにした、今回の調達。




夕方まで待ってもPayPalに返金なし。





いい加減だな野郎ども。







ここに見切りをつけて、新しいショップを探すことに。

我是極度乾燥難民也





以前のブログに記したとおり、正規のSuperdryサイトでは、
「アサヒビールの版権」とバッティングする為、日本への発送を
行っておらず、また、購入できたとしても、
定価買いというのは、お猿のポリシーに反する(笑)






また、ひたすらGoogle。






すると、安くて良さ気なサイトが見つかる。

その名は、superdry u ksale.org.uk




org1
org1 posted by (C)factoryosaru



どうやら、Superdryのアウトレットサイトのようだ。
しかも、本家が日本へ発送(輸出)していないのに対して、
このアウトレットサイトは、宛先にJapanを選ぶことが出来るし、
本元の英吉利ポンド以外に、アメリカドル、ユーロ、カナダドル、豪州ドル、日本円
での決済も出来る。



難点は、買い手保護が手厚いPayPalが使えないずに、
クレジット決済となることくらい。





ちょっと気がかりなのが、以下の点。

商品一覧の下部に4個あるリンク?のうち、
Superdr y UK (アウトレットではない本家サイトのつもり?)や、
Superdry o nline(これも本家か?)には繋がらない。
それから、本元ポンド決済よりも、日本円決済のほうが、
2000円も安くゲット出来る点・・・?



しかし、安くて、品揃え豊富で、日本への発送も可能ということなので、
嬉しくてアカウントを作ってみた。





注文の一歩手前、カード情報入力手前で、
先の、オーストラリアの業者から返金がまだであることを思い出し、
こちらの注文を思いとどまる。





早速、このアウトレット業者に、質問メールを出す。




org2
org2 posted by (C)factoryosaru




店舗の在処の記載はナシ。
フォーム入力方式なので、相手のメルアドも不明なのが気がかり。
あと、日本円を選ぶと、「円」が文字化けしてますね。





Bridge Coatが欲しいのだけど、Lサイズは在庫してますか?

と訊いてみた。






その返答がこちらだ。


org30
org30 posted by (C)factoryosaru


在庫は有るらしい。


ただ、お猿的には、このメールの文末の綴りが
気になった。これは米語ですね。


誇り高い英国人は使いたがらない米語・・・





ということで、


「あんた英吉利人ではないでしょ?」


とメールしておきましたw







もちろん、その後ショップ側からの返答は一切ありませんw










いよいよ面白くなってきましたので、

Googleで、「superdry uksale.org.uk と  safe」で、検索してみると。

面白い結果が出た。




couk1
couk1 posted by (C)factoryosaru


Scamadviser.com(詐欺サイトホットライン)という、ネット上の通販サイトの信頼性を
示唆してくれる便利なサイトである。



末尾のドメインこそ、org.uk → co.uk と異なっているが、
アカウント部分は全く同一です。

件のサイトは偽サイトですか?信頼できますか?という内容。




更に、詳細を見ていくと・・・




couk2
couk2 posted by (C)factoryosaru




イタリアや支那由来可能性があのサイトのようですね。








因みに、ブラウザに

superdry uksale.co.ukと入力すると、自動的に、

superdry uksale.org.ukになります。

明らかに、意図的な誘導・・・






superdryuksalecouk30
superdryuksalecouk30 posted by (C)factoryosaru



このドメインも変だよな、organaisationなら 米国が .org で、英国なら .or.ukのはず。





org4
org4 posted by (C)factoryosaru



superdry uksale.org.ukサイトは、
新しすぎて、評価は定まらないとのことです。





更に、Scamadviser.comでは、
ドメインの由来が分かるように成っており、
件のサイトは、アメリカのドメイン発行会社から発生した
ようである、とのことだ。


publicdomaincom
publicdomaincom posted by (C)factoryosaru





もう、充分ですねw










極度に怪しいので、ここは辞めよう。








気を取り直して検索すると、今度は、

movemen t 3.co.uk という安売り店のサイトが引っかかる。


しかし、このサイトの構造。

何から何まで、先のsuperdry uksale.org.ukにそっくりなのである。

日本円を選ぶと「円」が文字化けするのもそっくりw



そして、オモテのデザインこそ変更しているものの、
質問欄も同じフォーマットも、全く同一のものと推測されます。



mv32
mv32 posted by (C)factoryosaru



ここで、別ドメイン(UK)のメルアドで登録したうえで、
私の英語力では、英国人には化けられないので、韓国人に扮しw
在庫確認の質問メールしてみました(笑)



いつも、隣人には、都合良く日本人なりすましをされていますので、
同じ手口を使わせて頂きました(爆)







そして、こちらのサイトの安全性の評価は・・・


movement33
movement33 posted by (C)factoryosaru


ロシア系、ぼろっカスです。





途中、買い物や子供たちの予防接種に出かけたりして、
帰宅後、再度、movemen t 3.co.ukにアクセスしてみると。








驚愕の事実が・・・









movement310
movement310 posted by (C)factoryosaru



サイトそのものが、跡形もなく消えていたwww






やはり、人気(日本以外の国では)アパレルの海外調達で、激安店に照準を合わせると、
かなり危険な橋を渡らせられるようである。


日本でも、カード情報だけ入力させて、すぐドロンしてしまうような
偽サイトが、アパレル系通販サイトでは、かなりあるようですね。

いわゆるフィッシング詐欺です。








最後に、サイズ違いしか在庫しておらず、
オーダーを取りやめた、オーストラリアのサイトの信用度を
Scamadviser.comで調査してみると、




豪州人
豪州人 posted by (C)factoryosaru



充分に信用に足る、ということでした。


でも、早くPayPalに金返せよな・・・(笑)





新たな知見は得られましたが、

ドタバタ劇で、かなり憔悴しきっています。


暫時、この調達プロジェクトは小休止とすることにしました。
Posted at 2014/12/05 00:17:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記
2014年12月04日 イイね!

★パート3★   冬のコートを海外調達 その3  ★疲れてきました★

注文後、なかなか「お買い上げありがとうございます」の
メールも寄越さない豪州人。



やっぱり、黄色人種は馬鹿にされるのかなぁ?と
思いつつ、



「オーダーナンバーXXXXで注文した者ですが、
発送時期と追跡番号教えてください!

楽しみに待ってます。」


と、奴等にメールしてみると、







すると、こんな返事が・・・

Hello Osaru,
Have you got much snow yet in Sapporo?
I had tried to send email to the address on file namella000-xxxxx@yahoo.co.jp
sorry if you did not get it.
Unfortunately we had an inventory error which means that we cannot supply
the size Large in the Bridge coat.
I do have a M or and XL and as you would know they are a small fitting.
If one of these options is okay for you let me know and
I will forward immediately, otherwise a refund will proceed.

Regards
Brendon


お猿さんこんにちは。
札幌はもう雪が降り積もってるでしょう(おおっ、こんな気の利いたメッセは初めてw?)
登録頂いた namella000-xxxxx@yahoo.co.jp宛てに、メールを送ったつもりでしたが、
届いてなかったでしょうか?
申し訳ありませんが、当方の在庫管理の不行き届きよりLサイズのBridge Coatを
お送りすることができません。
MやXLサイズでしたら、在庫があります。なお、Superdryの洋服はサイズが小さめですので、
何れかのサイズでも構わないということでしたら、発送手続きを勧めさせていただきたいと
思います。また、希望されない場合は、返金いたします。

よろしくお願いいたします。
ブレン丼




あ~、





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!







外人のサイトでは、「在庫あり表示」してあるものが
「本当に在庫している」と思ったら大間違いw




つまり、ここも、希望サイズは品切れだったのです。






これにて、あっけなく、
「初夏の南半球で売れ残り大捜索作戦」は中止となりました。






ただ、ここでまた1つ問題発生(笑)・・・いや、笑えない。





合うサイズが無いのだから、当然キャンセルすることに。





すぐさま、その旨を伝えると、




日を改めて、本日、
キャンセルということで、「返金しました!」


というメールが昼前(11:02)に来たきり・・・


3762
3762 posted by (C)factoryosaru


















肝心のPayPalには返金のお知らせが来ない。







口だけ返金です・・・orz






奴等のサイトを見ると、ワシのオーダーは
まだ入ったまま!!
(13:27)



3761
3761 posted by (C)factoryosaru




普通は、売り手の都合で売買契約が破棄になったら、
すぐさま、PayPalに返金が有るはずなんだけどな。



やんわりと、買い物中のiPhoneから
「この、オーダーが入ったままの画像付き」で返答し、
PayPalに返金をするように促したが・・・




3766
3766 posted by (C)factoryosaru





音沙汰なし。






あぁ、最終兵器、PayPalのBuyer Protection発動かな?







ノンビリ、欧米人のことだから、1週間くらい待ってやってもいいけれど・・・

キャンセルしたんだから、早うペイパルに返金せんか?・・・腹立つ!






さぁ、何処で買うかなぁ~

ここまで来たら、コレより安く買わないと気がすまない。



そこには、虎視眈々と詐欺行為を働こうとする、
似非サイトが待ち構えているのであった。



続く


Posted at 2014/12/04 18:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外調達情報 | 日記

プロフィール

「次期実用車はいつ来る http://cvw.jp/b/398935/48620197/
何シテル?   08/25 20:51
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation