• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

スマート撮影システム

我が家の車両にドライブレコーダを取り付けて半年・・・

ケータイデジカメとともに、主にこんな使い方をしてます。


DCF_0406
DCF_0406 posted by (C)factoryosaru

何の変哲もない、田舎の道路わきの草むら。
奥でひろくなっており、乗用車が方向転換できる!
というのがポイント。


道道1080号線、大曲から北広島方面へ、
緩い高速左コーナーの下り坂を降りきったところ。
最近、大熊猫界wではもっとも熱いスポットです。

http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=141.51772499084473&lng=42.97927583607247&z=-2




そのポジションにつけてみると、
こんな感じ。

DCF_0407
DCF_0407 posted by (C)factoryosaru

草むらに潜んでいるほうからは、本線上のクルマの動きを
捕らえることができる。

が、ドライバーからは認識しにくい。


待つこと数分、北海道で異常な増殖がみられ、
生態系を乱しているといわれる、
有害電磁波発生装置付き大熊猫が狩りから帰還。

直前の設定20090702141036
直前の設定20090702141036 posted by (C)factoryosaru



お帰りなさいませw

直前の設定20090702141057
直前の設定20090702141057 posted by (C)factoryosaru



中央分離帯の切れ目で方向転換し、こちらに戻ってくる。

DCF_0408
DCF_0408 posted by (C)factoryosaru




さて、狩り本番の様子は・・・


0722大熊猫
0722大熊猫 posted by (C)factoryosaru

いかにも、スピードなんて出しません!
というか、大熊猫の生態に詳しくなさそうな
軽四輪が拿捕されてました。上客ですなw




そうそう、この有害電磁波は、獲物が直前に現れるまでは
発射しないそうです。
先頭だと、専用のチューナーを持っていても探知できませんね。

また、「気に入らないから」といって、
大熊猫の手前を制限速度を大幅に下回る速度で通過して、
そのとたん急加速を試みると、その時点での計測も
可能なので、注意が必要です。

まっ、安全運転していればなんら関係ない話ですので、
このくらいにしておきますねw





さて、コチラも有名な不審者出没スポット。
江別市大麻から白石区に抜ける激戦区。
住所で言うと、白石区東米里ですな。

http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=141.44599199295044&lng=43.08437325276197&z=0

現場は、この地図の対向車線側ですが、
両方向ともに出没例があり、要注意ですね。

ノロノロ運転で安全走行しましょうね~!

左歩道上に不審者の人影が・・・
定置式有害電磁波発生装置の三脚は、路外の草むらに
隠してあるので、写ってないかも・・・







と、大熊猫の撮影をスマート楽しんでいる最近ですが・・・
買い物にでかけたとある場所では、



逆に撮影されてちゃってるじゃん!



というわけではなく・・・

この場所は事故現場だったようで、
それを雌大熊猫が撮影していたようです。







「勝手に撮影されると気分わるいんです」

DCF_0208
DCF_0208 posted by (C)factoryosaru

と、スマートではない撮影方法をやっていたころに、
この方に言われたことがあります。
ちょっぴり気持ちが分かるような気がしますw












<
Posted at 2009/07/23 19:44:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大熊猫 | クルマ

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
5678 91011
12131415 16 17 18
19202122 232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation