• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

ヘッド取り外し、オルタ交換

ヘッド取り外し、それから・・・

SBCA0193
SBCA0193 posted by (C)factoryosaru


昨日のやり残し、T60トルクスでヘッドボルトを緩め、
ヘッドををはずすところまでやりました。

このボルト、テンションボルトなので、緩めても緩めても摩擦抵抗が変わらない
非常に疲れる嫌なやつです。

で、実際の取り外しでは、やっぱりまた「固着」
カムスプロケット回しを1番シリンダ手前の丈夫そうな隙間に差込
えいやっ!

「バリッ」という音とともに、外れました。




外したヘッドです。

SBCA0194
SBCA0194 posted by (C)factoryosaru






ブロック上面です。

SBCA0195
SBCA0195 posted by (C)factoryosaru


ガスケットがちぎれて一部はヘッドに、一部はブロックに固着した状態で
外れてきたので、漏れがあった場所はなんとなく分かりにくいです。



あとは、パッキン剥がしを吹きかけ、10分放置。
ふやかして、ひたすらお掃除です。
(あまりこすり過ぎないように・・・面研しないかぎり痕は消えないそうです)





hinaoさんがガレージに遊びに来たこともあり、
ちょっとお掃除に飽きてきたので、オルタを交換します。

詳細はコチラを・・・

あ、工具お借りします、ありがとうございます。
あと撮影&助っ人感謝いたします!!!



固定ネジのトルクが凄くて、ちょっと体力勝負でしたが、
ヘッドが無い状態なので術野が明瞭で、さくっと交換。

SBCA0196
SBCA0196 posted by (C)factoryosaru

新品オルタです!



その後は、ヘッドボルトがはまっていたネジ穴を哺乳瓶洗いで洗浄。

SBCA0199
SBCA0199 posted by (C)factoryosaru



ヘッド上面を清掃した後によく観察してみると・・・

SBCA0200
SBCA0200 posted by (C)factoryosaru

4番シリンダーの前側にガスケット抜け(外部へのオイル漏れ)を起こしていた部分を観察することができました。





オマケ(笑)
手振れで見にくい(醜い)ですがw

<object width="450" height="360"></object>
クランク posted by (C)factoryosaru

クランクシャフトをレンチで回転させて、
シリンダーピストンが上下する様子を観察してみました。

理屈はわかっていても、自分で動かしてみると
理解が深まりますね。



今後は、バルブを外してヘッドの清掃。

ストレートエッジの到着を待って、いよいよ組み付けです。

SBCA01980000
SBCA01980000 posted by (C)factoryosaru

本日は半ドンでファクトリーは閉店です。

さぁ、明日から仕事だ!

Posted at 2009/09/23 19:02:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
67 89 1011 12
13 14 1516 171819
20 21 22 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation