• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

みんカラで大震災の義援金募集

この記事は、思いは届いた! - ありがとうCarview!について書いています。




有志の声が届き、みんカラで、大震災の義援金募集が始まりました。
クレジットで簡単に募金出来ます。

ご協力いただけたらと思います。



***************************************************************************


東北地方太平洋沖地震、義援金募集のお知らせ
 平素はカービューおよびみんカラをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 この度は、東北地方太平洋沖地震により被災し、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
まだ救助されていない方々の一刻も早い救助をお祈り申し上げます。

 災害の復旧に関しまして、株式会社カービューでは義援金の受付を致しております。
お寄せ頂きました義援金は、全額を日本赤十字社を通して
被災者の皆様にお役立て頂けるようにいたします。

***************************************************************************
Posted at 2011/03/13 19:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年03月13日 イイね!

調子の悪いムルティプラ・心配事

非常事態にこんな事を謂うのも難なのですが・・・

自衛隊員数の約4割となる10万人規模の災害救助対策がなされる一方、
尖閣諸島は大丈夫か?と気になるお猿でした。





で、我が家のムルティプラ、
年始に東京方面に出かけてから、なんか調子が悪い。
2速2000rpm以下、やや高負荷時にカチカチノッキングに
似たような、いや違うような?音がでる・・・

本日、とりあえずプラグを交換してみようと、

この方に教えた頂いた、いまなら海外よりヤフオクのほうが
安いかも!との情報に飛びついたブリスクDOR17LGS(NGK 5 番相当)・・・




コイツに交換しようと、プラグコードを抜くと、

ありゃりゃ~

この様!

SBCA0183
SBCA0183 posted by (C)factoryosaru


SBCA0184
SBCA0184 posted by (C)factoryosaru


そういえば、Tベルト交換したときくらいから、プラグコードの先端のゴムは
解れた感じになっていたぞ・・・




とりあえず、プラグ交換は中止。

プラグの碍子部分に被覆される部分が短くなったまま、再着。




エンジンをかけてみると、

警告音とともに、メータパネルにalternator fault と表示。
充電警告灯が点灯。

走らせると、低速トルクが以上に細い・・・エンストしそう・・・





早速アナログテスタを、バッテリ端子に繋げると、
エンジンオン、オフどちらでも12v付近を差している(良く解らん)

次にFiatECUScanをかけてみる。

因みに、エンジンのエラーコードは「無し」!・・・残念?



エンジンオフ

エンジンオフ
エンジンオフ posted by (C)factoryosaru


エンジンオン(アイドリング)

エンジンオン
エンジンオン posted by (C)factoryosaru


2000rpmくらいまで回すと、13v~14v近くを示すので・・・

アレですね!













行きつけの
行きつけの posted by (C)factoryosaru

至急、ポチりました。









支援と引換によこせや! とか、

復興が始まり一段落したところで、ふと
目をやるとそこには赤い旗がたってたり支那いか?

復興支援を申し入れしていただけたことは
ありがたいのですが、
素直に喜べないかもしれない・・・

と思うのは心配しすぎでしょうか?








Posted at 2011/03/13 14:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2011年03月13日 イイね!

大惨事

大地震、大津波。被災された地方の方々にお見舞い申し上げます。



一昨日の地震。
診療中、フラフラと・・・

またいつもの目眩かと思っていたら、患者様やスタッフたちが「地震だ!」とザワザワし始め、
それを認識。ゆったりした横揺れが3~4分続いただろうか?

何処か遠い発生源の大きな地震が起きているのだろうと思っていたら。



国内で信じがたい大惨事。




ここは、日本の良識、民度、国力が試される時期だと思います。



我々災害対策の素人が出来ることといえば、まずは募金(ちゃんとしたところでやることが
大切)することではないでしょうか。

個人的には、この時期故の寒さによる2次災害、それから治安の急速な悪化が心配です。





Posted at 2011/03/13 07:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 89 101112
13141516 1718 19
20 212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation