• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

本日のムルティプラ3/30編

一度、分解が大変そうで怖気付いて、組み直したムルティプラ。

部品が海外発注となり、到着まで数週間。

どうせ乗れないのなら、DIYしてしまえ・・・w

SBCA0218
SBCA0218 posted by (C)factoryosaru

ということで、背の高いウマを掛け、
グランドクリアランスを確保した上で・・・

SBCA0219
SBCA0219 posted by (C)factoryosaru

再び作業開始。






まずはドライブシャフトを外します。

なぜなら・・・

これ・・・

SBCA0221
SBCA0221 posted by (C)factoryosaru

オルタネータ取り付けネジ(中央赤矢印)を
緩めるにあたって、ドライブシャフトが存在すると
レンチの回転が不可能!なんです。

なんで、こんなに整備性悪いのか?




次に・・・

ファクトリーお猿特製
フィアット系専用のハブセンタボルトレンチで、
緩めます。

SBCA0220
SBCA0220 posted by (C)factoryosaru

ハブの周囲が奥に行くほど窄まっているおり、
通常のソケットレンチでは、ボルト山を舐める危険性あり・・・




ミッションオイルを滴下します。

y
posted by (C)factoryosaru

2箇所のドレンと、フィラー(矢印)





ドライブシャフトを外すに当たって、ブーツ(インナー)を
取り外します。

それをするためには、エンジンマウント(リア)を外す必要があります(あぁ、整備性悪い・・・)

SBCA0224
SBCA0224 posted by (C)factoryosaru

矢印のボルトを緩めようとすると、MT内部に交通したスタッドごと抜けてきました。
ここは、あとでシールを塗布しておかないとね・・・






SBCA0222
SBCA0222 posted by (C)factoryosaru

で、さらに矢印のところ(裏側の手の入りにくいところ)に、M12.1.25ボルトがあります。

これが、緩めようとすると「えらく硬い」。


「緩めるほど、回転がキツくなる」
DIYerはゾクっとしますよねw





CRCを吹きつつ、揺り戻ししながら緩めますが、どんどん固くなり、
インパクトで「ガガン」とやると、急に手で緩められるほどになりました。

結果はこういうことw
前回の作業内容が疑われますねw

SBCA0226
SBCA0226 posted by (C)factoryosaru

タップ、ダイスでも買ってこなくては。
ま、ボルト自体は、ジョイフルで強度10.9のやつでも購入すればいいけど・・・


ということで、今日はこのあと家族サービスです・・・orz

オシマイ。


どうで部品くるまで時間はあるわけだし・・・
Posted at 2011/03/30 11:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 89 101112
13141516 1718 19
20 212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation