• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

♠ポンコツ♠ABS警告灯点灯~145♠rubbish♠

いつもの一周160kmのワインディングを、性能一杯で
走行中w

ABSランプが点灯。






そういえば、最近、時々点灯しては消えて・・・
を繰り返していたのだが。



本日は、一度点灯すると、エンジンを再始動しないかぎり
絶対消灯してくれない。


コリア~大変だ。


早速、実験です。

まず、ダートに持ち込み、
ABSランプ点灯状態で、急制動。



「男のABSレス仕様車」を体験出来ました(笑)





次に、エンジンを再始動。
ABSランプが消灯したのを確認後、急制動。

いつもの、「ガ・ガ・ガ・ガ」です。





と言うことは、ABSのECUは生きているであろう。





今度は、どのようなシチュエーションで、このエラーが
発生するか?

よく観察していると、ステアリングを左に切った状態で、
段差を超えた時に「点灯」するようです。

前進でも、後退でも。




因みに、わが家のガレージは、左にステアを切りながら、
段差を降りて公道へ出るので、発車直後には、「点灯」状態にorz




おそらく、末梢のセンサ不具合か、センサ~ECU間の配線の接触不良だろう♪





さて、ちょっと古めのイタリア車に乗るヒトは必携の
FiatECUScanにかけてみます。

すると、

左前の速度センサに異常があるよう・・・



上述のセンサからの信号が来てないかエラーが起きています。
センサー~ECU間配線をチェック、切れてるか、ショートしてるか、
接触悪いか?ECUのアースがとれているか?
センサの持続性?抵抗値、
センサのアース
センサとパルス発生リングとの感覚。
パルス発生リングの損傷や、鉄粉のまとわりついてないか。
ホイールベアリングに過剰な遊びがないか?

と説明が続きます。



最近数週間、なにもトラブル無いな~
まるで国産車気分ルンルン♪と
調子こいてましたがw

ちゃんと、連休中(夏休み)には宿題が出されてしまいましたw



連休前半は、家族連れてキャンプ、
後半、この課題に朝鮮します。


Posted at 2012/08/11 23:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 7 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation