• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

エンジンマウント交換しようと思ったが・・・

早朝、目が覚めたので近所をドライブ。





IMG_2892
IMG_2892 posted by (C)factoryosaru


戦車街道






ガレージに戻りムルティプラのエンジンマウント交換にとりかかる。




然し、

IMG_2895
IMG_2895 posted by (C)factoryosaru

中央のでかいボルト(18mm)が中のゴムと一緒にまわって、
ちっとも緩まない。

IMG_2896
IMG_2896 posted by (C)factoryosaru

仕方ないので周囲にある13mmのボルトを緩めると、エンジンは下がるのだが
内部に引っかかる部分があり、マウントのステーごと外さないと
車体側からマウントを取り外すことが出来ない。



IMG_2897
IMG_2897 posted by (C)factoryosaru

で、ミッションケースとステーを止めているこのスタッドとボルト。
これがまた曲者で、ボルトとスタッドが固着しており、ミッション&デフ側から
スタッド毎抜けてくる筈である。


筈であるというのは、以前オルタネータを交換した際の記憶によるもので、
つまるところ、ミッションオイルを抜いておかなければならない。


何事もなければ、マウント3箇所をサクっと交換してから買い物に行こうと思っていたのですが、
有事となれば、本日の作業はキャンセルです。




さて、毎週恒例のジョイフルAK探訪です。
これまであまり縁のなかった「資材館」の奥のほう、鋼材コーナーに
出向きます。


IMG_2898
IMG_2898 posted by (C)factoryosaru


あるあるあるある!!

マフラーのステーに加工できそうな金属の棒っこが沢山。




こちらを入手し、今後のマフラー製作に備える♪

やっぱり溶接機があると夢がふくらみます(笑)





その溶接機のほうは、周辺機器を揃えました。

IMG_2903
IMG_2903 posted by (C)factoryosaru

自動溶接面、これは便利です。
初心者こそ有ったほうがイイし安全に楽しく溶接が
出来ます。


今日も練習。

IMG_2902
IMG_2902 posted by (C)factoryosaru

MaxJaxの梱包に使われていたメタルフレームに、単管と
練習用の小さな鉄板を溶接してみました。


ウチの溶接機はレッドゴー120というエントリーモデルですが、
200vだとガンガン行けます。家のブレーカーも落ちませんし
アークも安定しています♪







さて、設置からずっとリフトアップ時にスライディングブロック辺りから
発生する異音が気になっていたMaxJaxですが、



ひょっとしたら・・・



柱の垂直が出ていないのでは?




ということで、より原始的な「下げ振り」で
確認してみました。



IMG_2899
IMG_2899 posted by (C)factoryosaru



すると助手席側の柱がちょっと傾いていました・・・(160cmで3mm程度)




設置時、MaxJaxの説明書に、

「 120cm程度の水平器を使って垂直を確認せよ 」

とあったのを真に受けて、購入してしまったのですが、
以前からアライメント調整で使っていた下げ振りで充分でした。

IMG_2900
IMG_2900 posted by (C)factoryosaru

水平器は要らなかったなw








ムルティプラのマフラー何時作ろうかな?





その前に6月には車検です・・・orz


Posted at 2014/05/29 23:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 56 7 8 910
1112 1314151617
181920 21 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation