• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

ムルティプラの不調の原因は?






FiatECUScanの3番シリンダミスファイヤ診断に続き、
アナログテスタで見ると、3番だけインジェクタコイルの抵抗値が
5Ωと低くなりすぎていた。(短絡気味?)
(2011年のときは1番が150KΩ、ほぼ焼失)




数値こそ違えど、フィアット車のこのタイプのインジェクタは突然死が
散見されるようで、海外の掲示板でもよく知られているようだ。



8年前の復習だが、
connector 1,2, 3, 4,5,
injector 1,2,GND,3,4


となっている。
今回は3,4の端子をテスターにかけた。




細かな手順は、2011年7月7日と同じだが、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/398935/blog/23052575/



多少変更点、合理化している。


オイルフィラーと、ディップゲージは、横に避けるだけに。


IMG_6963
IMG_6963 posted by (C)factoryosaru


これで、インマニとコレクタタンクを分離できる。






バルクヘッド側は、ブレーキマスターのサーボ、ブローバイのサーボ(2本)、
エア圧センサやISCVのコネクタ、クーラント配管などを外しておく。



IMG_6965
IMG_6965 posted by (C)factoryosaru



IMG_6966
IMG_6966 posted by (C)factoryosaru



IMG_6967
IMG_6967 posted by (C)factoryosaru









樹脂製コレクタタンクを外したところ。


IMG_6968
IMG_6968 posted by (C)factoryosaru


タペットカバーとコレクタタンクの間に
ブローバイのサーボ配管がある(矢印)
後の組み付け時に、切れてしまったので、
ホーマックにホース買いに・・・




燃料ホースがこれ、


IMG_6969
IMG_6969 posted by (C)factoryosaru



ホースの劣化状態を観察できない良くないレイアウトだ!


本当にムルの後方排気のレイアウトが熟れていなくて
整備性が最悪だ。
たかがインジェクタ交換にすごく手間がかかる。










この後フューエルデリバリーレールの取り付けネジ(2本)を
外す際、ネジ山が舐めてしまった。


IMG_6974
IMG_6974 posted by (C)factoryosaru


イタリア車に多いリブビットネジ。
溝が浅くてネジが軟鉄。

これがよく舐める・・・





ガムテで養生しながら、ドリルでボルトに穴あけ。
月光のドリルビット(3mm)が活きる。


IMG_6976
IMG_6976 posted by (C)factoryosaru







ボルトエキストラクタをセットし、


ラスペネ放置30分してから、丁寧に左回し。


IMG_6979
IMG_6979 posted by (C)factoryosaru



IMG_6980
IMG_6980 posted by (C)factoryosaru






取れました


IMG_6981
IMG_6981 posted by (C)factoryosaru


IMG_6983
IMG_6983 posted by (C)factoryosaru






インジェクタ交換。
右側が支那製インジェクタ



IMG_6984
IMG_6984 posted by (C)factoryosaru



IMG_6985
IMG_6985 posted by (C)factoryosaru







先の舐めてしまったボルトは、普通の6角に。
少しずつ「国産化」して弄りやすく。


IMG_6990
IMG_6990 posted by (C)factoryosaru




他は、過去ブログ通り・・・

スロットルボディにワイヤーを取り付けるときは、
先に、玉っころをワイヤ穴に当てておき、
スロットルを指でひねって動かしたときに、
ワイヤーを合わせるようにすると簡単。




試運転で、エラーを消して終了。


IMG_6992
IMG_6992 posted by (C)factoryosaru








明日はムルで、岩見沢の作業だ!



本日は、寝室に新しいベッドが来たので、
ぐっすり寝られそうです♪


DSC_1372
DSC_1372 posted by (C)factoryosaru










寒すぎる!



DSC_1369
DSC_1369 posted by (C)factoryosaru







Posted at 2019/01/14 00:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
678910 11 12
13 141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation