• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

エキマニ~フロントパイプ周辺の修理





以前から気になっていたエキマニ下のマウント破壊。

とっくの前に純正のステーは割れており、ホーマックで購入した
L型の金具で代替していたが、これも程なくして折れてそのまま
数年放置。

助手席のシートレールが来るまで時間があるし・・・
直すことに。




GEDC0360
GEDC0360 posted by (C)factoryosaru



型紙をつくり、参考にする。



23年ものなので、修理には事欠かない(笑)






ちょうど、MAXJAXを購入したときの、梱包用のゴツい
金物があったので、それをグラインダーでカット。



GEDC0363
GEDC0363 posted by (C)factoryosaru



普通の人間だと捨ててしまうような
こんなものでも、いつか役に立つ。

ゴミは宝物w





切り出した金具をエキマニ下部に宛がう。



GEDC0365
GEDC0365 posted by (C)factoryosaru



先の型紙と仕様変更している。
単にこのほうが作りやすい(楽だから)。

気分で形を変えるのもDIYならでは。




あとは、L型の金具の補強を考えて、
フランジを避けるときに出た端材を
溶接し、下支えとする。



GEDC0367
GEDC0367 posted by (C)factoryosaru



これで純正よりも強い筈だ・・・w





もう一点、フロントパイプのマウントが弱っており、
数年前に、部品取りから起こして作成しておいた
ファクトリーお猿オリジナル強化(本当か?)マウント。




GEDC0368
GEDC0368 posted by (C)factoryosaru


23年もののゴムは長年の熱が入りドロドロになっており、
殆ど吊り下げマウントの役割をなしていない。(右側)

左上がオリジナル強化してたらイイなマウント。
左下が純正との比較。




マウントのハウジングは38mm。
モノタロウの両側雌ねじマウントゴムを使用。
なんとイタリア製だった・・・というオチを書いた記憶がある)





装着後の状態。



GEDC0374
GEDC0374 posted by (C)factoryosaru




これで、フロントパイプのマウントも正常化した。






車いじりのあとは、ちょっといたずら。




GEDC0378
GEDC0378 posted by (C)factoryosaru



ペルチェ素子冷蔵庫の100V→12Vの基盤がクソ過ぎて、
負荷をかけると2V台まで落ちる。

結果、デジタル温度計で計測しない限り、温度低下・温度上昇
がわからない状態だった・・・

そこで、画像左の大型バッテリーチャージャで12Vを
かけてやると、きちんと冷える。


これは、まともなDC12Vアダプタを探してきて、それで
直結駆動させたほうが良いということになる。




GEDC0380
GEDC0380 posted by (C)factoryosaru


負荷をかけて9.46V がんがん冷える!
右上はクソ基盤。
冷却・発熱ファン(PCを用のミニファン)を
回しただけで12V→5V台の低下

何度もいうが、本当にクソである。





もう1件、電気のいたずら。



GEDC0392
GEDC0392 posted by (C)factoryosaru




GEDC0393
GEDC0393 posted by (C)factoryosaru




電気関係は、さっぱりわからないので、
いつもの師匠の指導のもと、少しずつDIY進めてます~





Posted at 2020/05/31 22:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
171819 20 212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation