• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

海外を探し回っても見つからないエンジンマウントは国内Dに

海外を探し回っても見つからなかったプジョーの
リア・エンジンマウント。

近場のディーラで聞いたら、国内在庫がわずかにあるとかで、
注文しておいた。


本日は受け取り。







作業自体は、ドライブシャフトの抜き差しがあるので、
ついでに色々やりたいので、来春移行に・・・



で、早速採寸。






これ、ゴムブッシュで似たサイズのがあれば、
プレス機で圧入するだけだろ?

外径30mm 内径10mm 幅28mm/38mm










ディーラからの帰り道、
カミさんが買い物をしている商業施設へ向かい合流。



MTしか運転出来ないカミさんの後をドライブ。













代車のスズキの四輪オートバイ、
セルモータの回りが弱すぎるので
充電してみる。






充電器は、ガレージに転がっていたもので、
お猿の記憶では、小学校低学年のときに実家に
有った記憶があるので、最低でも40年以上前の物である。

昭和54年式のギャランシグマの充電で使用した覚えがある。
小学生のころから、こういう作業はお猿自身が率先してやっていた。(*)

まぁ、小さな頃から車バカなのだw




(*)イタリア車を扱っていた某クソディーラで、お客さんの車の充電をしたときに、
  極性間違えて車両火災起こしたという噂を聞いたときは信じられなかった・・・(笑)






で、プジョーとスイフトのシフトレバーのストローク比較してみた。







206の長過ぎるシフトストロークに注目!





因みに、先日スイフトのステアリングが摩擦様の重みがあり
スポーティーさを欠いているというインプレをしたが、
今日下回りを見てみたら、4WDだった。


お猿的には、冬道の発進の難しさがあるけれども、
ステアリングの手応えが自然な2WDのほうが好きだ。





Posted at 2020/12/03 23:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記

プロフィール

「癒しのクルマ http://cvw.jp/b/398935/48669055/
何シテル?   09/21 16:42
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12 345
6789 101112
13 141516 171819
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation