• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

ふたたび漏れる排気ガス ムルティプラ

ムルティプラの漏れる排気ガスの件。




パーツリストの紛らわしい図のおかげで、





フランジガスケットを2枚重ねて入れてしまったことにより、
排気漏れが生じ、再度バラシ作業をやっているお猿です。



2回めは速い。
無駄な場所はバラさず効率的に分解が進む♪





結局は、マフラーを外さないと
ダウンパイプの着脱は不可能なわけで・・・

前回の作業から100km程度しか走行していないが、
ペットボトルのオイルキャッチタンクには、
さっそくブローバイが溜まっている。

145は、水分の多いヘドロのようなものが出てくるが、
ムルティプラのほうが、一般的な感じがする。







ダメ元で、不要なOリングのガスケットだけを取り除いて、
再度組み付けて、試運転してみた。





いろいろと面倒なので、エキマニとダウンパイプのみ
エアクリーナも無しでエンジンかけると・・・


バリバリバリバリ 


この状態で、フランジ部分に手をかざすと、一部の場所から
盛大に排気漏れが。

マフラー無しで一部エキマニから直接排気ガスを放出しているのだから
うるさいのなんの・・・
族車以上かもしれない?


其れもその筈、2重にガスケットを入れて締め付けたことで、
ガスケットが極端に潰れて痩せてしまっている。

しかもOリングはちょっとずれていたようで、
潰れ方は一様ではない。

そもそも、フランジのガスケットの再利用は駄目!



ということで、eBayにこの5角形のフランジを発注した。
また、パーツ待ちとなる。


今回のことで、かつてやらかした失敗を思い出した。
エンジンオイルフィルターのOリングがエンジン側に残っているのに
気づかず、新しいフィルタを組み付けて「ダブルパッキン」で盛大にオイル漏れ
させてしまったのだ。

やはり、ガスケット類を2重にというのはあり得ない・・・

いい経験になったと思えば、これもよし。

ゆっくり取り組むことににしよう。



Posted at 2022/08/05 01:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 34 56
78910111213
14151617 181920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation