• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

ガレージシブン X ファクトリーお猿






以前にプジョーバンのロアアームを取り外すことが出来ずに、
足回り作業がストップしていた件










こちらのガレージシブンさんにお邪魔して、いろいろと
教えていただきました。







入庫している車両が濃すぎる。








オーナーのキャラクターや客層がわかるラインナップww










やはりロアアームの下振れのストロークが不足して、
ナックルから抜くことが出来ないのだ。



抜き取りは、ロアアーム固定のボルトを緩めたり、
ステアリングを振ったりして、ドライブシャフトを
ずらしてなんとか出来たが、

組付けが困難となることが予想された。









スプリングコンプレッサはインパクト対応がイイ
素人整備のファクトリーお猿のだいたい20倍の速度で作業が進む(笑)






ドライブシャフトの整備







Cクリップをセットして
組み付け時にはみ出してくるので
この辺は難しそうだった。




シャフトシール挿入は、大きなハンマで軽い力て・・・メモメモ







組付け時は、ラックを切り離し
全体を下げて対応。
これは思いつかなかった!

なかなか危険を伴う作業だし、
自宅では手を出しづらい領域かもしれない。

概して、イタリア車のほうが国産車っぽい
作りだし、弄りやすいという感想だ。



トーインは、一回の調整で決まった!
お猿だと7,8回はかかる。

流石の技術力です!



岩見沢からの帰り道、コニから純正相当品に
交換された足回りは、本当にしなやか。
微細な振動が影を潜め、これぞフランス車というソフトな乗り心地に!


徳名希望さん、どうもありがとうございました~



Posted at 2022/09/30 01:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「直ったかもしれない http://cvw.jp/b/398935/48540309/
何シテル?   07/13 14:43
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

電圧不良⑥【ヒュージブルリンク交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 16:05:25
『初代ポンチョ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 19:36:16
147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation