• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

とうとう・・・(爆)

バッテリ交換の際に、エアクリーナなしでの空ぶかしを試して・・・


「なまら音イイ!!」

に気づいてしまった現在。


やっぱり、このパーツは取り外さずにはいられない(爆)でしょう・・・




DCF_0108
DCF_0108 posted by (C)factoryosaru

取り外したリゾネータ


ムルのリゾネータは、ネジ2本で止められているだけの
取り外ししやすい親切設計(笑)。

145のように、リフトアップしてから、
フロントタイヤを外し、インナフェンダを外し・・・
という面倒な作業もいらない。

気分によって、元に戻すのも容易。イラネッw



DCF_0107
DCF_0107 posted by (C)factoryosaru

リゾネータ撤去後のエアクリーナボックス。

吸気音は、それほど変わらない。
付けたり外したりして、空ぶかしを連続してやってみると、
かすかに違いが分かる程度・・・


こりゃ、そのうちエアクリボックスも穴あけ加工だな(爆)。



Posted at 2008/12/18 14:29:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月17日 イイね!

ムル不動産2・・・w

ムル不動産2・・・w










猿な運転感覚であるが故に、コチラばっかり乗り回していると・・・





我が家のムルティプラが、再び不動車になった!!

また、バッテリ上がり。二月続けて(爆)。


そう、事故車から引き上げた新しめのバッテリに交換して、それが
逝ったのが11月。
その後、もともとムルに付いていたとバッテリに
戻して急を凌いでいたが、
ヤフオクで、新品を買ったことだし、
そう、今度の週末にでも交換しようと思っていた矢先の出来事だった。

そうだべさ~、先月から今月にかけては、
わが家族は風邪引いたりいろいろあって出かけていないし、
ファミリーカーのムルには、あまり乗ってないなぁ。

乗ったとしても、ウチの機械音痴が、1~3kmの範囲の買い物に出かけて、
出先でもちょっと動いたらエンジン止めて、また動かして隣のスーパに
移動したり・・・という使い方だから仕方ないかな。


ただ、今回のバッテリ上がりは前回とちょっと様子が異なる。

まず、イグニンションをひねっても、まったく燃料ポンプやリレーの
作動音がしないのだ・・・

試しにバッテリ単体の電圧を計ると「0v」!!

ということは、バッテリの寿命で逝ったというよりは、
なにか不正な電力の消費があったのかもしれない・・・

もしかして「リーク」??





まっ、とりあえずw新品に入れ替えると、リアの室内灯が付きっぱなしモードになっているではないか・・・!!

これは、奴等(餓鬼ども)の仕業だなぁ!!

ということは、新品バッテリで↑コレ↑をやられなくてヨカッタ
ってこと??

んまぁ、ラッキーだったと思うことにしよう。




因みに、ムルの場合、バッテリにはメインの+-以外にも、
怪しげな細かい端子(各種ROM,やセンサかな?)が数多く繋がっており、
配線を自由に移動しづらく、バッテリの交換作業が、し易いほうではない。

思い切って、エアクリーナボックスの蓋を取り除いたほうが、術野がひろがって
容易にアクセスできる。


試しにエアクリ無しで、エンジンを空ぶかししてみると・・・
なまらいい音するんです。
「ふごっ・・・、ふごっ・・・」なんまらレスポンスいい。


ムルはフルノーマルで・・・を貫いていたのですが、
また、リゾネータを外して、
エアクリボックスに穴を開けたくなってきてしまいました(爆)


Posted at 2008/12/17 00:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2008年12月14日 イイね!

おみまい

本日、

panda100HPにのる

アノ方と、




aozora
aozora posted by (C)factoryosaru

青空の下、



yamanonaka
yamanonaka posted by (C)factoryosaru

びゅんびゅん走って・・・



hosp
hosp posted by (C)factoryosaru

市電の走る街角にある病院に、
C2にお乗りの某氏の
お見舞いに行ってきました。


元気そうでなにより。

年が明けたら、快気祝いで
手稲の焼肉、なまら食べましょう!!

Posted at 2008/12/14 19:40:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2008年12月11日 イイね!

裏通り・プチ・ホワイトイルミネーション

風邪引きのため、遠出できず。

D40を連れて、買い物帰りに近所で撮影。
aoy@maさんのホワイトイルミネーションの記事に
触発され・・・
ここはまぁ、
裏通り・プチ・ホワイトイルミネーションですな(爆)。


とりあえず、写真のことはよく分からない初心者なんで、
aoy@ma氏の記事に倣って・・・
ISO1600にして・・・
あぁ、絞りを開放ぎみのほうがシャッタスピードを上げられるから・・・
まぁ、いいか~という感じで、三脚無しでなんとか撮ってきましたw

00562008-12-11_17-51-14
00562008-12-11_17-51-14 posted by (C)factoryosaru

まず、我が家の庭です。










ウソです(爆)。

イルミネーション界(ってどんな界だよ?)では有名な、近所の豪邸!!です。

見物客がひっきりなしに来て、次々と記念撮影していくほどです。


00462008-12-11_17-36-28
00462008-12-11_17-36-28 posted by (C)factoryosaru

これは、同じく近所のモデルハウス群が立ち並ぶ展示場です。


00502008-12-11_17-39-42
00502008-12-11_17-39-42 posted by (C)factoryosaru

いつもの景色を、あらためてこうして見ると、
また違った印象を受けますね。


しかし、寒かった~

また風邪をぶり返しそうです(爆)。


Posted at 2008/12/11 19:01:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | デヂ亀 | 日記
2008年12月09日 イイね!

ブツが届いた

小さい頃からの念願だった、

一眼レフカメラ・・・

中心にピントを合わせて、周りをぼかす写真を撮りたくて・・・

他にやることがあったり、クルマに夢中になったり(今もだが:爆)、
経済的にも(ショボーン)。

時代は変わり、デジタル一眼レフとなり・・・

DCF_0104
DCF_0104 posted by (C)factoryosaru


aoy@maさんのブログに掲載されている、
美しい写真を見ているうちに、
「欲しいモード」が「本気モード」に・・・



DCF_0105
DCF_0105 posted by (C)factoryosaru



届きました!


絞りの値が大きいほうが暗いんだか、明るいんだか
よく分からないような私ですが、
とりあえず「デジ一」オーナーになっちゃいました。



さぁ、何処に何を撮りに行くかな。

その前に、風邪を治さなくては。

そんな時に限って、忙しすぎる!!!コロスキカ-


Posted at 2008/12/09 23:05:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | デヂ亀 | 日記

プロフィール

「癒しのクルマ http://cvw.jp/b/398935/48669055/
何シテル?   09/21 16:42
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3 456
78 910 111213
141516 17 1819 20
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation