• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

安心たべ

安心たべこんな町内パトロール車だと、安心感ありますね(爆)
Posted at 2011/04/29 14:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | モブログ
2011年04月29日 イイね!

オルタネータ届く・ツインエア試乗

近所のディーラから、
「オルタネータが届いた」という聯絡あり。



SBCA0298
SBCA0298 posted by (C)factoryosaru

Bosch 0 124 325 059ですよ~




朝から早速出掛けます。



あれっ?オルタはイギリスに発注しているんじゃなかったっけ?
と思われたかた。

毎度、ブログをお読みいただき有難う御座います。



実は、ムルのガソリン車用オルタがなかなか見つからず・・・

そうです、ヨーロッパではムルティプラのような実用車はほぼ
ディーゼルエンジン。
ディーゼル用は腐るほど出品されているのですが、
ガソリン車用は皆無・・・


一度諦め、ディーラに注文していたのです。



で、発注の翌日、eBayを覗くと、先日の激安オルタを発見!!

世の中、そんなもんですw



ま、安いし、予備にもう一個所有していてもいいでしょう!

どうせ、またエキマニ熱でスグ壊れるしね・・・(爆)





さて、本日のディーラですが、



なんと500のツインエアが入庫してました。

早速試乗ですw

<object width="450" height="360"></object>
201104290937 posted by (C)factoryosaru

なんとも懐かしい、550ccだった頃の
爽やか4サイクル(←古っw)の軽自動車を彷彿されされます。

パワー・トルクも十分。
シリンダ数が4気筒の半分のため、エンジン音のトーンが低く。
2000回転がアイドリングのように聞こえるし、
5000回転が街中のゆっくり走行の時の音に感じられます。

まぁ、ついつい回し過ぎる!ということで・・・w

2200rpm付近に少々、共振するエリアがありますが、
普段もっと五月蝿い車に乗っているのでw全く気になりません。

アイドリングは、振動が殆ど感じられませんよ~


乗ってみた感じでは、これは結構面白い!
試乗車はデュアロジック(セレスピード)でした。
制御はかなりマシになりましたが、運転すると、
なんだか手足が不自由になったように感じます。

ぜひ自由にシフトとワークを楽しめるMTの設定をして欲しいですね~



本国には105HP仕様のツインエアエンジンもあるそう。
これをムルティプラに積みたいwww




さて、オルタネータですが、

新旧比較。

SBCA0299
SBCA0299 posted by (C)factoryosaru

ボッシュの品番刻印のフォントが変わったくらいで、全く変りなしです。




この後、オルタにテスタをかけてみます。
オルタネータにはバッテリーに直接繋がる大きなB端子、
発電電圧をチェックするチャージランプに繋がる小さなL端子がありますが・・・


SBCA0300
SBCA0300 posted by (C)factoryosaru

ムルの古いヤツのB端子  約6Ω



SBCA0301
SBCA0301 posted by (C)factoryosaru

ムルの新しいヤツのB端子 約3Ω




SBCA0302
SBCA0302 posted by (C)factoryosaru

L端子は新、旧ともに約3Ω



SBCA0303
SBCA0303 posted by (C)factoryosaru

参考までに145用の取り外したヤツ(完動品)
では、B,Lの端子共に3Ω。




ということで、

完動品では、B・Lの端子ともに3Ωというのが正しいようですね。






さて、先日も紹介しましたが、オルタ着脱作業性を著しく悪くしている構造はこれ・・・

SBCA0306
SBCA0306 posted by (C)factoryosaru

タイヤハウス側(外側)のボルト頭が、オルタの足の窪みに収まるように
なっている。それ故内側のナットを回す羽目に・・・

そのためにはドライブシャフトを外す必要があり・・・

そのためにはエンジンマウントを外す必要があり・・・

つまるところ、ミッションオイルを全て抜き去る必要があり・・・

と、

まさに諸悪の根源!!!!



この対策として、この窪みにワッシャを被せてボルト頭を
オモテに出そうと考えていたのですが、

SBCA0251
SBCA0251 posted by (C)factoryosaru

先日の写真・・・



オルタの足にかかる力が
より純正風にかかるように・・・


と考えたゆえのソリューションはこちらです。

SBCA0307
SBCA0307 posted by (C)factoryosaru

より純正風にしっくり来ますw





でも、ボルトのねじ山のない部分にナットが来る訳ないでしょ?

SBCA0305
SBCA0305 posted by (C)factoryosaru

と思った方、いい菅?

おいおい、菅は悪いヤツだろ(爆)
基・・・

「いい勘」してますね・・・!!




ここで、ちょっと加工します。

SBCA0304
SBCA0304 posted by (C)factoryosaru

テーパーリーマーで「グリグリグリグリ」ボルト穴拡大加工。
ハイ、完成!



これで、しばらくは安心して乗れそうです。




車上積込みの作業は、別の業者に頼んであるパワステポンプが
到着してからになり・・・

GW明けとなりそうです。
Posted at 2011/04/29 13:10:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2011年04月27日 イイね!

★ポッキリ1万円?★純正激安オルタ★送料無料★イギリスから★大丈夫??

やっと、彼地でムルのオルタネータを見つけた。

fiat multipla alternatorで検索しても、出てくるのは
1.9Lディーゼル用ばかり。

そりゃそうさ、向こうの実用車は大半がディーゼル・・・orz




が、昨日発見1.6petrol 用純正 £89.95也!!
なまら安。多分長期在庫www早く売りさばきたい・・・

やっと見つけたオルタ01
やっと見つけたオルタ01 posted by (C)factoryosaru



しかし・・・やっぱりPost to United Kingdom.(赤矢印1のところ)
ダメ元で、日本に送ってくれるかメッセージを入れる。

こういう場合は「残念ながらジャップには売りません!」といふ返答とか、
最悪無視されることが多いのだが。




今回は、なんと快くOK!





コチラとしては、少しでも出費を少なくしたいので、
VAT無し価格を要求すると・・・

The price is £89.95 inclusive of vat which can be reclaimed by you if neccesary.
だと。

自分で申請して税金分を返還してもらへ・・・だと。
相変わらず、お客様を突き放すような非日本的態度w
楽しめますねw


で、これ、向こうの税務局に英語で書類書いて云々メンドクサイそうですね。

VAT 返還
VAT 返還 posted by (C)factoryosaru


外国人に税込価格で売らんとするとは気に入らないですねぇ~




ふと、気になるのが・・・

このオークションページの

「Buy It Now」の下。

「Make Offer」・・・ナニコレ(赤矢印2のところ)

やっと見つけたオルタ01
やっと見つけたオルタ01 posted by (C)factoryosaru



これって、ぶっちゃけ、ヤフオクの値引き交渉ですね!



とりあえず£89.95のところ、£60で!と
入力すること数分。

「£80でどや?」と返答あり。

やっと見つけたオルタ
やっと見つけたオルタ posted by (C)factoryosaru



あとは、送料教えて頂戴と聯絡をし、
これが分かり次第、paypalにて決済!

値引き
値引き posted by (C)factoryosaru


と思っていたら、しばらく返答がない・・・



さぁ、今日は眠いし、もう寝よう・・・と思い床に就いたのだが。






気になることがあると目が醒めてしまいますww

恐る恐る、Paypalに登録してあるメルアドの受信箱を覗いてみると。


送料
送料 posted by (C)factoryosaru



なんと、送料が無料になっています。
いったい・・・アリエナイ

普通なら、10kg以内の荷物なら安くても(Parcel2GO)£63.99程度の送料がかかるはずなのですが・・・



いやぁ、eBay始めて以来これ程ウマ~なことは無かったのですが・・・

これはなにか不吉な出来事の始まりなのかも?とかえって不安に思ってしまいますw
Posted at 2011/04/27 03:21:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | おっかなびっくり海外通販 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

4/24 昼食前整備

本日、145のエンジンオイル交換を実施。

ガレージ内はパーツ到着待ちのムルティプラが入庫中のため、
久しぶりの青空整備。

SBCA0297
SBCA0297 posted by (C)factoryosaru

アウトドア整備は気持ちいい~






純正ドレンパッキンを何度使い回したか(爆)

SBCA0298
SBCA0298 posted by (C)factoryosaru

DIYerの味方、ス◯レートの汎用パッキンを入手。
今後はこれを利用することに。





庭先に必要工具を並べる。

SBCA0299
SBCA0299 posted by (C)factoryosaru

下に潜って、ドレンプラグを緩めていると「@監督さん」より電話・・・

パワステポンプのバラシ方のレクチャーを受けながら、雑談。

屋外で寝そべり、半分下回りを、半分青空をみながら春先の空気を
いっぱいに感る。こんな状況下の通話もまた気持ち良いw




潜り中に、トラブル発見。
これがDIYのいいところ。

SBCA0300
SBCA0300 posted by (C)factoryosaru

パワステクーラに繋がるホースから、フルード漏れ発見。



ホースが動脈硬化していることが主な原因であるが、
とりあえず、バンドの交換&増し締めで対応。



このへんもそのうち、Kノ◯ニのバイク用耐油ホース&建築資材(コルゲートチューブ)
で修理したほうがいいよ・・・とアドバイスを受ける。

純正は欠品でしょうから・・・(爆)


@監督さん、いつもいつも有難う御座います。




と、本日の整備も無事終了しました。




(オマケ)

それにしても、復興どうするのかな?この政府。
これを機に増税なんて、被災者にも負担増だし、さらに景気後退するぞ。
眠れる資金を有効活用する国債発行のほうがいいのでは・・・

資金源は、べつに殆ど日本人の貯蓄なんだから、無問題だし、
景気回復のチャンスにも化けるともいえるのに・・・


Posted at 2011/04/24 14:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2011年04月23日 イイね!

今後、この美しい国はどうなる?

ゴーストタウン化した被災地のスライドショー

住人が立ち去り、ひっそりした原発周辺の町。

ウォール・ストリート・ジャーナル 20114/23 より

http://jp.wsj.com/Japan/node_224824/(tab)/slideshow/?tid=nuclear




このスライドショーを見て、

先日の石原都知事の「天罰」発言問題を思い出した。





確かに、この時期にこのキーワードは行き過ぎの感もある。
が、彼に言っている真の内容を考えれば極真っ当な
もの。

一部マスコミが言葉尻を捉えて大騒ぎしていたが、
都民の冷静な判断に拍手を送りたい。






日本にはこんなすごい人も居る。

ウォール・ストリート・ジャーナルJapan Real Time 20114/22より・・・

仏原子力大手アレバが福島第1原子力発電所の放射性物質を含む汚染水の
処理システムを提供することになり、
これまで復旧作業の妨げとなっていた問題の解消が見込まれる。
しかし、ある日本の化学者は、汚染水の除染が可能とされる粉末を
1カ月足らずで開発したと発表。この粉末を使った場合、
アレバのシステムより20倍早く除染できる可能性があり、
そうなれば、最終的な目標である原子炉の安定的冷温停止に向けた
作業が大幅に加速する。

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/22/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%8C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E6%B1%9A%E6%9F%93%E6%B0%B4%E3%82%92%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%82%92/?tid=nuclear

やはりこの国は奇跡の国だ。



絶対に復興出来る。

これまでより住みやすく安全な町に生まれまわる筈だ。
Posted at 2011/04/23 07:47:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6 78 9
10111213 141516
171819 20 2122 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation