• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

DIY用品 安いっ

バッテリ・リア移設用のマテリアルを探して、
鬼畜米英を徘徊。

結局アメ公のところに安いのを見つけてオーダー。



まずは電線。




AWG 1/0(54スケ) ・ 7米強で、このお値段w
我が帝国内だと、米2500円はするから・・・

送料なんて1829円。
ヤフオクで買ってヤマトで送ってもらうのと変わらん。

今回は、熱帯雨林どっと混むです。




それから、バッテリ端子を圧着する工具。
これも、国内の某業者だと5千円近くするから・・・



ハンマで叩いても、バイスで挟んでも良いと・・・
どうせなら、プレス機で挟んでみようかなw

コチラは、良湾どっと混む。

これで、アーシングケーブルも、どんどん自作出来るw
ま、あんまし意味ないけど。

やっぱりDIYの国は安い!!



因みに、本日の活動はたったコレだけ。

石垣島より最高気温が高かった本日の北海道(札幌33度)。

暑さ慣れしてないお猿は、エアコンかけたリビングにて、
ソファーの上で一日中ゴロゴロゴロゴロw

10時間睡眠したあとに昼寝も。


夜、気温下がってから書斎で、ゴソゴソ発注。

暑い日はこれでいいのですw
Posted at 2012/08/30 23:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年08月26日 イイね!

近況、悪戯など

お盆休み前後からずうっと・・・忙しくて
あまりDIYできませんでしたが、
細切れの時間にコツコツ。




ガレージ右側の壁面の棚をリニューアル。

SBCA1461
SBCA1461 posted by (C)factoryosaru

これまで、壁面に添わせてエンジンクレーンを仮置きしており、
車庫内が非常に狭くなっており、
嫁だと、ガレージのクルマの出し入れが出来ない!
という状態だったのを改善。

また床の端に無造作に並んでいたゴミ袋(分別)も、
壁面に収納し、足元のスペースを確保。
整備しやすい環境を整えました。



あと、ムルのエンジンオイル交換と、
145のエンジンオイル+ミッションオイル交換。

SBCA1462
SBCA1462 posted by (C)factoryosaru

どうせ18Lで6千円のオイルですので、
1万KM走行したら、じゃんじゃん交換しますw





さて、こゝからが本日の悪戯です。

アストロでこんな道具を買って来ました。

SBCA1473
SBCA1473 posted by (C)factoryosaru

リアシートの背もたれと、トランク床マットを
止める穴にM5のリベットナットを奢ります。




SBCA1474
SBCA1474 posted by (C)factoryosaru

廃車から持ってきたバッテリ台座
の余計な部分を、高速グラインダを使って切除します。

ガレージの外での作業は、なまら気持ちいいです。
なまら騒音、なまら近所迷惑ですw


まっ、ガレージ内で金属加工の音がすると、
「中核派のアジトなのでは?」と通報されかねないので、
屋外作業のほうがイイですね。



今後、CDチェンジャを取り払って、
このへんにインストール。

SBCA1475
SBCA1475 posted by (C)factoryosaru

後は、ホイールハウスに穴を開け
ここにもリベットナット?




化粧箱製作の為の採寸を済ませ・・・
黒のフェルトも買ってあるし♪


後日続きをやります(楽しみですw)
Posted at 2012/08/26 11:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

本職でもDIY

本職のほうが、忙しい。

全く、クルマ弄りできないじゃないか!

なぜか、盆・暮・GW前後になると、急に銀歯が外れたり、歯肉が腫れたり、虫歯が痛くなったりするヒトが増える。
あ、約束していても、普段きちんと来ない人達の話ね。
そんな、応急対応に追われるなか、来週はDIY精神あふれるケースが待ち構えています。




5年経過の磁性アタッチメント義歯(磁石式入れ歯)の改造。

強い習慣性の噛みしめで、土台の歯根が折れた。
抜歯を余儀なくされ、その代わりにインプラントを即時埋入したヒト。




このパーツを、口腔内のインプラントに装着、5年前に作った磁性アタッチメント義歯をこれに適合させます。

久し振りにDIY精神満点のケース。楽しみながら挑みます。


Posted at 2012/08/18 13:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | モブログ
2012年08月16日 イイね!

おかしいじゃないか?

尖閣諸島に香港の活動家が不法に上陸した事件に関して・



詳細は、「Goo News」より
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2012081503500.html






本日の夜9のニュース見ていたら、愚息がボソッと。





息子「おかしいじゃないか!」

息子「いつも、いつも、尖閣は支那の領土であると言っているくせに」


息子「日本は、保安官(海上保安官)の船を出した(そして拿捕した)のに、奴等は(国の)船をだして、海保が(尖閣に)近寄らないようにしなかったのは変だ!」・・・と




お猿「いいことに気づいたね~、鋭いっ!」

  


物事を本質的(軍事的)に捉える。
普段から、そういうふうに話をしているつもりです。






因みに、ウチでは、子供に中国とは呼ばせないようにしてます。
わざわざそんな卑屈になる必要はありません。

支那もしくは、チャイナが正解ですね。





Posted at 2012/08/16 22:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本を思う | クルマ
2012年08月15日 イイね!

(業務連絡)ご質問にお答えします・ヒューズボックス

totokoさんからご質問いただきました、
ヒューズボックスの件ですが、

>エンジンルーム内のメインヒューズ30Aが切れているとのこと。
>場所はこのHPの画像4枚目の黄色いL29コネクタの手前の
>二つ斜めに並んでいるヒューズ右側で緑色です.
>ヒューズ交換で通常の状態になり原因はよく解らないとのこと 
>様子見をしていたのですが2週間後にまたもや同じトラブル発生!
>現在は取説で御法度ですが40Aのヒューズを差し込んで
>様子見中ですが運転していてもいつ止まるか不安です。






まずは、

コチラを御覧ください



左の赤丸が、エンジンルーム内にある、2連のヒューズボックス。
右の赤丸が、同じく、4連のヒューズボックスですね。

因みに、青い四角は、室内ステアリングコラムの傍らに
あるヒューズボックスです。




で、件のヒューズボックスは、前者ですから、
図面を拡大して。



左側が、インジェクションに繋がるケーブルですね。
右側が、ABSです。





さて、このインジェクションに繋がる方のヒューズ容量は
如何でしょうか?
私の車両でも確認しましたが、この図面の通りでした。




さてさて、偶然ですが、
先ほど確認したところ、お猿号のこのヒューズが
外れかかって浮いていましたw



冷間時に、失火気味になる傾向がここ1ヶ月くらい
続いていたのですが、接触不良によるものなのでしょう。



いやいや、私の方こそ、「なんか変だぞ?」と思っていた部分の
解決ができて助かりました(笑)




では、楽しい145ライフを送ってください!!
Posted at 2012/08/15 10:18:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 7 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation