• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

外部からの音を録音、レムスと比較

昨晩、やんちゃなこの方と・・・w


外部の排気音、トンネルの撮影に行ってきました。


<object width="420" height="315"></object>


乾いた音になった。





コチラが以前のレムスの時。

<object width="420" height="315"></object>

低く重たい音です。



個人的には、
現在のOver Racing+銭函スペシャルwのほうが好みです♪








Posted at 2012/09/30 13:05:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月29日 イイね!

リレーの台座も完成◆しっかり固定したい!◆純正風に仕上げたい

帰宅、夕食のち・・・

本日も作業(笑)




昨日の作業では、
エンジンルーム内のリレーを、タイラップで束ねただけだった。
連続の作業で体力、気力ともに持たないと判断したからである。




ちゃんと固定したい。






バッテリ台座を眺めていると、うまいアイデアが浮かんだ。

やはり、一晩ねて、仕事してくると、
気持ちがリフレッシュして良いのかも?





バッテリ台座にあるリレーのステー。

SBCA1574
SBCA1574 posted by (C)factoryosaru


よく見るとM6 2本緩めれば、ステーだけ分離できる。










90度だったのを、ハンドパワーでパタンと折り曲げ、

SBCA1575
SBCA1575 posted by (C)factoryosaru


強度を出すため、返しを付けておく。





足が1本だけだと、折れやすいので、
補助ステーを作り、



2個だけリレーを取り付けてから、

SBCA1578
SBCA1578 posted by (C)factoryosaru

車体にステーを取り付けます。

走行中に擦れてショートしないように、しっかりと養生をする♪





完成です。

SBCA1579
SBCA1579 posted by (C)factoryosaru



純正でこの状態だったみたいに、仕上げたい。



SBCA1580
SBCA1580 posted by (C)factoryosaru




この作業に合わせて、ベルハウジングからのアース線を
新調する。

SBCA1576
SBCA1576 posted by (C)factoryosaru

心許ない純正アース。




採寸したうえで、余った1/0ゲージで極太アース。

SBCA1577
SBCA1577 posted by (C)factoryosaru

純正と比較♪




完成。

SBCA1582
SBCA1582 posted by (C)factoryosaru

バッテリが遠方に行ったデメリットを
極力なくすための極太である。

コッチも、

SBCA1581
SBCA1581 posted by (C)factoryosaru



これらは、全て純正のボディアースポイントに繋げる。

SBCA1583
SBCA1583 posted by (C)factoryosaru

因みに、実際の作業は、リレー設置のほうが後となる。





走行すると、

ステアリングが軽い。

高々20Kg程度のフロント軽量化に過ぎないのだが、
明らかに、普段より軽い。

まるでスタッドレスに履き替えた時のよう・・・



BMWがリアバッテリに拘る訳が分かるw





来週は、トランク部分の作業の予定。


P.S. 新品の取り替えた、クラッチレリーズシリンダ。
クラッチペダルが軽くなった。

古いのは、シリンダ内が腐食してガサガサ・・・
これが、本来の145のクラッチだった筈。
Posted at 2012/09/29 02:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月27日 イイね!

バッテリ移設を急ぐ理由w★仮設完了




最近、ブレーキフルードが減る。


運転免許の教本にも書いてあると思いますが、
ブレーキ液を足しながら走るのは、ご法度ですね。





ラインの何処かに欠陥があるということですから。





でも、漏れてる場所が分かっているのなら別(爆)

ここ1ヶ月くらい、フルードを継ぎ足していましたw




原因箇所は、ココ。

SBCA1566
SBCA1566 posted by (C)factoryosaru

定番。





ココ、実は2月にOHしてました。



SBCA0898
SBCA0898 posted by (C)factoryosaru

でも、シリンダ内がこんな状況ですから、
すぐにピストンシールが擦り切れて・・・


コリアー駄目だ。




この交換の為に、バッテリ台座を外す。
その勢いで、バッテリの移設なのですw




(+)側は、既存の配線と、このような方法で
ジョイントします。

SBCA1567
SBCA1567 posted by (C)factoryosaru

ミライ工業のウォルボックス使用w





本来は、ECUや、HIDに繋がる配線も、このボックスに
含めたかったのですが、上手く収まらず、
外部に端子を追加。

SBCA1570
SBCA1570 posted by (C)factoryosaru




このボックスを、バッテリ台座の後ろ側付近の
壁に、両面テープ(強)で固定。



次に、リアです。

SBCA1568
SBCA1568 posted by (C)factoryosaru

前もって、設置してある台座に、
バッテリをセット。

例のヒューズも装着してます。



アースは、リアシート中央、左席のシートベルトに共締め。

SBCA1569
SBCA1569 posted by (C)factoryosaru



エンジンルーム内のヒューズボックスのあった所にも
新設。

SBCA1572
SBCA1572 posted by (C)factoryosaru



その他、エンジンオイルのディップスティック固定ネジから、
ボディにもアース。

(+)の施工時に余ったAWG1/0で作成・・・(爆)
まず、市販品にはあり得ない超極太アースw



とりあえず、バッテリが遠方に移動したので、

この他にも、

バッテリ-ボディ間
エンジン-ボディ間

に、超極太アースを複数施工しておきました。



エンジン始動・・・




何時もと変わらなく、元気よくエンジンかかりました。




SBCA1573
SBCA1573 posted by (C)factoryosaru

リレー関連がまだ仮設状態。
このへんもステーを自作する予定っす。




ということで、暫くクルマはこれでイイ。



P.S.

iPhone用の、ワンセグ付き予備バッテリを購入しました。






パッケージには、made in Koreaと・・・



嫁とお揃いで購入したのですが、
常日頃、何かと相性の悪い南朝鮮。




嫌な予感。




予感は適中。

私のほうは、不良品でしたorz




よく見ると、付属のUSBコードは、made in China




あ~、スーパー特亜製品。

コリアー駄目だwww










Posted at 2012/09/27 23:16:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月26日 イイね!

キタぞヒューズ

キタぞヒューズ











香港から、300A用のヒューズ来ました。

予備は、安かったので10本w


@監督さん、お待たせしました。



Posted at 2012/09/26 21:54:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっかなびっくり海外通販 | クルマ
2012年09月24日 イイね!

いざ出張! 爆音号

今週も、コイツのエンジンをかけて
出張です、近場ですが・・・



<object width="560" height="315"></object>

センターレス仕様につき、音量50%増し?








出張先で、








とある駐車場にはいります。

<object width="560" height="315"></object>







仕事着でこの「族のバイクw」のような音は・・・w








ちょっと気が引けます(爆)
Posted at 2012/09/24 22:34:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「イスラム国のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/398935/48732910/
何シテル?   10/26 23:32
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 678
9 101112 1314 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation