• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

補機類ベルト交換

昨シーズン冬の入りから気になっていた、
エンジン始動直後の、ベルト鳴き。


本格的に寒くなる前に交換しておきます。
寒さで切れるかも・・・(怖っ)


SBCA1563
SBCA1563 posted by (C)factoryosaru

オフセットレンチに、パワー棒かけて
エイヤッとテンショナを緩めます。





外したベルト、

SBCA1562
SBCA1562 posted by (C)factoryosaru

ひび割れだらけです。

2年前のヘッドOH時に、ケチって交換せずに済ませたwので。
145復活時に、銭函の秘密工場でベルト交換した時以来のはず。

SBCA1561
SBCA1561 posted by (C)factoryosaru

まぁ、ざっと6年 6万キロ。

流石に、ベルト鳴き止めスプレでごまかすのは今日でやめます♪





後ろに見えるのは、20mmほど全長が長いGTV、Spider用の物。7pk1975

テンション下げて、燃費向上&ベアリング長持ちプロジェクトですw





セットアップの様子です。

SBCA1560
SBCA1560 posted by (C)factoryosaru

新しいベルトがプーリから逸脱しないように、布切れで抑えながら、
下に潜り、テンショナにベルトを掛けます。



ものの30分くらいの軽作業・・・








の筈ですが、






下回りの錆と格闘して数時間w





毎週、手のかかる娘ですw




(オマケ、ついで作業)

サブフレームの螺子を増し締めしました。

SBCA1564
SBCA1564 posted by (C)factoryosaru


一度緩めたココ、最近発進時に「ミシミシ」いうので
チェックしてみたところ、チョット緩み加減でした。

サブフレームの螺子って、18mm(珍しい)なのね。
前回無意識だったけど、19で作業してたのかしらん?




(オマケ)

昨日、(不良の)オートバイのような音になった145で、
家族でファミレス行ったら、駐車場整理係の方に、



「いい車ですね~」




と、声掛けられました。


まぁ、毎週手を加えないと、維持できないほどオンボロだし、
爆音だし、乗りにくいし、錆だらけだし、良い所など無いのですが・・・



「青春時代の思い出が詰まっている」とのことで。


同世代かちょっと上くらいの方でした。













Posted at 2012/09/23 15:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月22日 イイね!

マフラー音

センターレスだとこんな感じ


<object width="560" height="315"></object>






3000~4000で、クワーンと歌ってくれます♪


あ、音量拡大はあくまでも不本意です。
単なる修理の結果です。
Posted at 2012/09/22 17:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月22日 イイね!

格安航空会社にて

秋の連休に野暮用で、帰省する。


連休中は大手は高い!
家族総出だと、往復で一財産吹っ飛ぶ(笑)





CTSにも格安航空会社が就航したので、それを使ってみることに。





今回のチョイスは、馬来のエアアジア。





エアアジアのページでは、
不完全な日本語化に戸惑いながらも、
住所や連絡先を入力。

番地、地名、区 市 都道府県の順での入力を求められるし、
しかもローマ字が必須で、スペース開けたらダメとか?
暗黙の諒解チックなものが多くて難儀しますw




ある程度進んだ所で、会員登録したほうが便利だと気付いて、
会員登録が済むと、なぜかページが英語表示でFIX・・・orz




その後は、ひたすら、

国内線の予約にも関わらず、
すべて英語表記に英語入力。



規約も英語、約款も英語(^_^;)





コリア~、連休のフライト予約なのに
空いているわけだ。




システムが悪いようで、登録したのにログイン出来ずに、
結局、もう一度始めから入力。

一度、戻ると、全部入力内容は消えてしまうし散々。






なんとか、eBayチックに奮闘して、予約完了。
あとは、PC上でチェックインをして、搭乗券を印刷して
空港へGO



と、その段階で、先ほど登録したIDがやっと有効になった(笑)
因みに、この航空会社のページ、
デッドリンクが沢山あって、

「あぁ、この瞬間がアジヤ~ン」だね!




非日常を味わうことワクワクする方には、オススメです(爆)



Posted at 2012/09/22 16:06:09 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2012年09月22日 イイね!

アンインストール、やり直し、アンインストール

先日の「ガラガラ蛇」のオーバレーシングマフラー。
銭函の秘密工場で適正化w


<object width="420" height="315"></object>


ガラガラ蛇のアンインストール完了。

オマケで音量不足解消w・・・(あくまで不本意ですが)



そのうち、サウンド(爆)うpします。
なまら、気持ちいい~








さて、先日のバッテリリア移設のプラス線工事ですが、
雪の付着等が無さそうな、高い所でバルクヘッドを貫通させることに
しました。

SBCA1551
SBCA1551 posted by (C)factoryosaru

ブロアファンの横。






此処なら、センサ~ECUへの配線からも少し距離稼げるし、
電磁波の心配も無い?かな??

SBCA1553
SBCA1553 posted by (C)factoryosaru


一応、心配なので、アルミテープを巻きます(@監督さんの指導です♪)






SBCA1552
SBCA1552 posted by (C)factoryosaru

いろいろ養生して、2重になっているバルクヘッドを夫々
貫通させます。




後は、ヒューズ到着後の作業です。
これにてやり直し無事終了。










さて、寒くなるとオートクロージャー機能が付加されるという
噂の145のバックドア。

SBCA1555
SBCA1555 posted by (C)factoryosaru

欠点は、何時閉じるか分からないということで、
オートギロチンという説もw

訪問診療では、衛生士の首をはねたらイケナイので、つっかえ棒
を入れてます。




ま、危険なことに他ならないわけで、

先日ラトビアから購入した激安ピストンに交換。

SBCA1554
SBCA1554 posted by (C)factoryosaru

マレリ製でした。




ボディ側とのボールジョイント部分は、このようになってます。

SBCA1557
SBCA1557 posted by (C)factoryosaru




コイツを上にずらして。

SBCA1556
SBCA1556 posted by (C)factoryosaru

SBCA1558
SBCA1558 posted by (C)factoryosaru




出来上がり。

SBCA1559
SBCA1559 posted by (C)factoryosaru

オートギロチン機能は無事アンインストールされました。




ということで、イロイロ整理すると、
まだまだ145充分使えるし、楽しめる♪

ボロいけどw


下回りサビサビで、錆チェンジャ、亜鉛塗装、アンダコート施工
もやったことだし・・・



暫くクルマはこれでいい!

Posted at 2012/09/22 12:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月20日 イイね!

チャイナは除外

お馴染みのeBayにてこの度購入したヒューズ、


@監督さん。
送料の件、うまく交渉して、便乗させましたよ~





商品があるのは、「香港」




あ、べつに反日デモがあったから、日本人キライ。
日本鬼子なんかに送るもんか!

~~なんていう態度などまったく無し。






ビジネスマンとして当たり前です。








で、発送はworldwide。









したっけ、支那本土へは発送するつもりはない・・・らしいです(笑)

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 678
9 101112 1314 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation