• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

延期

延期












本日予定だった145の納車は、
腕利きの溶接職人さんトコの赤ちゃん
が生まれるとかで、延期に相成りました。

ま、こっちは急ぎぢゃないし、
いいか!




こいつを加工すれば、
iPhoneで車載カメラできるぞ〜



また、ロクデモナイこと、
画策してますw



@監督さん、例のヒューズ発注しました。
送料節約できてニッコリw

予備は安かったので10個de壱阡圓(核爆)



到着次第、連絡します~
Posted at 2012/09/20 20:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | クルマ
2012年09月17日 イイね!

オレガノ

イタリア料理でお馴染みのハーブ、オレガノ。

わが家の庭の空きスペースに、チョイチョイとハーブを植えているのですが、
オレガノの繁殖が凄いことに。

知らぬ間に地下茎で庭木1,2本分離れた所に陣地を築き、
家の基礎の脇、砂利と乾燥砂が撒いてある不毛の地には、種を飛ばし、
そんなところにも、領土を拡大している。





あまりに増えすぎたので、

玄関先の歩道と車道の間にある公道の植え込みに、移植することに。




これまで、「お猿雑草園」だったところをせっせと草抜き。

大量のオレガノを入植させ、たった今、公道の一部に侵攻し領土に編入致しましたw





そうだなぁ、ネーミングは、お猿オレガノ園?




新興住宅地的な感じで、「オレが野」!
好評分譲中ですw

今ならもれなく、イタ飯屋さんの匂いがついてきます。





他にも、



2箇所ある庭のストーンサークル間を結ぶ「お猿街道」を完成。




畑からは、ジャガイモを収穫。





車弄りの無い週末もなかなか充実してました♪



P.S.

あ、徳名希望さん、セブンでウチの前通ったでしょ?
特に、帰り、飛ばしすぎですよw

昼寝してましたが、音で分かりましたw






Posted at 2012/09/17 18:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2012年09月16日 イイね!

ムルが機嫌損ねた

ムルが機嫌損ねた嫁が、ムルで帰宅。

と同時に後続して配達しにきた郵便屋さんに、



「ブレーキランプ切れてるよ!」



と指摘さる。




修理の依頼が入ったので、やるか!





これが、意外にやりにくい。





取説には、ランプユニットの蓋を捻ると、すぐはずせる。との事だが、イタリア車の常そう簡単にはいかぬ。
実際には、手が入りにくく、ヨガ並みの無理な姿勢をとらされる。




で、勿論蓋はビクともしない。




しばらく悩んだ、女医古英慶のパーキング。

車載工具で使えるものさがす。





蓋のつまみに、細いスパナを挿し、
それを、プライヤで摘み捻る。
こうやって解決。






他にも、駐車ブレーキのワイヤが固着しており、
ラスペネ攻撃。



今回も、激安で修理完了。

お金のかからない、良きファミリーカーです。

暫くクルマは此れでいい。

Posted at 2012/09/16 18:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2012年09月16日 イイね!

About My Battery Relocation Project

困ったマフラの件で145を秘密工場に預けてきた。

手元にクルマ無けりゃ、弄りも出来ない。

秋の夜長、これまでの作業を振り返る。


SBCA1533
SBCA1533 posted by (C)factoryosaru


実は、(+)線をホイールハウス内に這わせるのは、
ちょっと気が引けている。

そうです、冬の雪です。

北海道の粉雪は、かなり狭い隙間にもフワフワ入り込んで
固着します。

車体下部に大電流の配線を設置するのはどうかと・・・




と思い、埼玉のDIYの神様にTEL




「雨だけじゃないでしょ~、そっちは雪・雪・雪。
それに、変な薬(融雪剤)撒いてるでしょっ。
アブねぇところ通すなぁ~と思ってたんだ」





その後、マフラに関する深~い話やイロイロで長電話。
お仕事中お邪魔させていただき乍、色んな
ことを教えていただきました。






有難うございます♪





やっぱり、この方の車弄りの造詣の深さには
恐れ入ります。





「ヒューズも入れた方が良いよん♪」

と言われ、

AWG1/0にジャストフィットで
デザイン性に優れたANL FUSE HOLDERと
それ専用のカッコイイヒューズのセットをゲト。



これ、楽天で買うと、ケースだけで
3600円、送料600円、別にヒューズ1900円
である。




やっぱりeBayですね♪
コミコミ、たったの1052円香港より!!






アメリカのAWGと日本(sq)や欧州(mm2)の換算表、
わかりやすいものがありましたのでリンクしておきます。



1/0を0と言ったり、
2/0を00と言ったり、

習慣的にイロイロな言い方があるようですね~




Posted at 2012/09/16 01:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年09月15日 イイね!

高級油圧式ターミナルプレス工具か?

帰宅後、またガレージにw

平日も、コツコツと少しでもコマを進めます。





AWG1/0電線の両端に端子を付けます。

電線部分だけでも直径10mmあるので、
ペンチのようなカシメ工具では圧着不可能です。





一家に一台「油圧プレス機」の登場です。
これに、先日アメ公から購入した、プレス工具を
セットします。









綺麗に圧着♪







試しにリアにバッテリを置いてみたw



一応、ガス抜きのパイプをホイールハウス側へ
出してみた。ベンツなどもそうなっているし?

金策上手く言ったら、オプを奢ります。





明日も、明後日も診療日。
世の中の連休など関係なく仕事・・・orz



とても、夜更かしする体力は無いので、
バッテリを古巣に戻して本日終了。




週末には、某悪企みにて、秘密工場に預けます。

バッテリ引越しプロジェクトは一時中断。

dodocoさん、引き離すチャンスですよ(笑)



Posted at 2012/09/15 00:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「冬支度 駐車ブレーキ凍結する車の傾斜地保管 http://cvw.jp/b/398935/48746623/
何シテル?   11/03 20:14
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 678
9 101112 1314 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation