• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

The Daily Grind2◼︎油圧配管準備

今日は、柱に油圧配管取り付けです。

レイアウトは、この通り。





シリンダ側から、1/4-3/8異径ニップル、同径アダプタ、45度エルボ、クィックカプラです。



スライディングブロックに、リチウムグリス塗ったくり、






シリンダー下部に、木材挟み、





45度エルボを上向きにすると、ユルユル。








はい、やり直し(笑)





1/4のところが、まだ、締め込みに余裕あったので、角度考えて、締め込み。






再度取り付け。






完成です。







片側のassyで150Kg近くあるので、
柱を起こしたり寝かせたり、
節々筋肉痛です。



あすは、もう片方の作業です。
Posted at 2013/12/30 18:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MaxJax | 日記
2013年12月29日 イイね!

The Daily Grind■今日もアンカー作業■MAXJAX


本日もアンカー打ち込み作業っす(左脚)



0243
0243 posted by (C)factoryosaru
Tools for anchoring.






アンカー打ち込み

0238
0238 posted by (C)factoryosaru

本日も、捨てる純正マフラーで延長レンチw






誤った工具の使い方ですね(笑)、
最終締め付けで、レンチ死亡ナリ~w

0242
0242 posted by (C)factoryosaru
Finally has the wrench gone.



アンカー打ち込みは馬鹿力が必要で、今日も
体の節々が痛いです。



ポストの垂直出しは、明日やります(体力的に限界w)←寒いしw


2067
2067 posted by (C)factoryosaru






午後からは大掃除でした~

温泉行きてぇ~
Posted at 2013/12/29 19:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | MaxJax | 日記
2013年12月28日 イイね!

職場大掃除なのに

学生時代から愛用の整備ツナギ着て、
診療所の大掃除。





馴染み蕎麦屋に、スタッフ一同で食す年越し蕎麦を注文しに。

店員さん(患者さん)認知してくれず、何故だ(笑)


Posted at 2013/12/28 14:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2013年12月26日 イイね!

どう見てもw

MaxJax設置に、垂直出すのに、4' level が必要とのこと。やや大きめサイズだが、150糎水平器を購入。

その他諸々、リチウムグリスに、グリスガン。
リアシートに放り込む。






どう見ても、医療関係者の車両には見えまい我がアルファ(笑)

小さな頃の憧れ「現場のおっちゃん」みたいで何だか嬉しいw

今度は安全靴欲しいです。
adidasとかの格好いいのも出てるし(笑)





ホームセンター駐車場での残念なひとこま。




キャッシュディスペンサーの明細数枚と、銀行のパンフレットに、幼児用紙オムツのポイ捨て。


どう見ても、子育て世代の仕業と思われるが、



こんなバカは、子供を作るなよ。




バカは再生産されると公害。

Posted at 2013/12/26 19:10:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | MaxJax | 日記
2013年12月23日 イイね!

アンカー作業、忘備録

床面に垂直にするには、こうする。



そのへんに転がってる箱やボトルを直角に並べて、垂直のめやすに。

ちなみに、パイロットドリルで、ファイナルの深さ、13mmまで掘っておいたほうが楽。


捨てる予定の純正マフラーも役に立つ。






同じく、捨てる予定のMaxJax輸送用パレットも、
アンカーをネジ締めで引き上げる時のあて木に。



付属のワッシャーだと、コンクリ表面との接触面積が少なすぎてうまくいかない。




アンカーのインサートに使うネジ。
ベッドを何度もハンマで叩くので、変形
してしまった。



また、MaxJax説明書には、metricレンチ使え、となっていたが、このネジ、じつはインチ。
普通に24mmで回ったけど、確かに(笑)



お猿 注

ウィットネジ、建築用精度底。
UNC普通
UNF細目
MaxJaxのインサート用ネジ
UNC 5/8" L4" P11/inch 24hex

インチネジって、ナットやヘッドは
metricサイズなんですねー
アメ車って縁がないので、知りませんでした。


本日は、右側のコラムのアンカー5本が完了。
コンクリ相手のアンカーは、体力使います。

今日は、ここまで。

年末年始に、左側設置、配管セットかな?
Posted at 2013/12/23 14:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MaxJax | 日記

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 45 6 7
89 1011 121314
151617 18 19 2021
22 232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation