• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

次期お猿号は?

次期お猿号の候補を物色してきました。


DSC_1865
DSC_1865 posted by (C)factoryosaru





詳しくはこちら

https://minkara.carview.co.jp/userid/398935/blog/43194490/
Posted at 2019/08/25 13:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

MaxJaxの海賊版

この度、タイヤチェンジャーを支那から代行輸入することになった。

船便で到着する荷物の個人輸入はDHL等の宅配サービスとは違って、ちょっとハードルが高い。

2013年に、米国Dammer社のMaxJaxを個人輸入して早6年。
通関手続きや港での受け取りや、国内配送の手配などっかりその手順を忘れてしまったので、当時のメモ書きなどに目を通しつつ、Alibabaを徘徊するこの頃。



関連商品として、2柱リフトが沢山出ているのだが、何しろ安い。米国から輸入したときと比べるとざっと半額。

屋根付きのパーキングをもう一台分確保できたら、そこにもリフトを付けたいくらい安い(笑)


その中で目に止まったのがコレ






この画像、まさにMaxJaxそのもの。
よく見るとジープのナンバープレートのところや、
2柱のところにあった筈のMaxJaxロゴが消されている!




その他の画像もまさにMaxJax。











諸元も、最大上げ高さが1700mmと嘘八百であること以外は、全く同じ。


生産コストが安いからと、支那に工場作ってやらせると、ブランド名を隠して勝手に流通させてしまう何時ものパターンです。
注)Dammer社のMaxJax は中国製です!



それはさておき、
お手軽なプライスになったカーリフト。



輸入手順はどの国から買おうと同じなので、
好奇心旺盛で探究心のある方は、
個人輸入チャレンジしてみては?
Posted at 2019/08/24 22:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | MaxJax | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation