• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

9年ぶりにバッテリー交換

2012年に装着し9年間働いてきたオプティマ(黄)を
交換した。

まだまだ元気で、十分始動できるのだが、
寒い冬場は、どうしてもエンジンがかかりにくくなることがあった。

氷点下の気温が続く冬場は、1~2週おきに一晩バッテリーチャージャーに
繋げるようにして、とにかくバッテリーを労ってきたつもりだ。



昨日、始動性に優れたオプティマ(赤)が到着。
開梱し、一晩充電を行い、本日ムルティプラに取り付け。











通常通りエンジンがかかる。
特に元気よくなった感じもしない・・・


ということは、9年落ちの(黄)バッテリー、まだまだ大丈夫ということだ。


端子間の電圧は、一晩充放電しない状態で放置しても12.3~12.5Vあるし
まだまだ使えたようにも感じる。

使い古しのバッテリーは、一日かけてフル充電したあと、部品取り号の移動用や、
災害用のプチソーラーシステムに組み込むつもり。

まだまだ働いて貰う予定だ。




とにかく、このバッテリーは非常に耐久性が高く、
普通の液性バッテリーの数倍の期間使用することができる。
また、排気量1600ccから2000ccの欧州車だと、ほぼこれ一つで
流用が効くので、ハコを乗り換えても使用し続けられる。

コスパ最高だ。

OPTIMA 品番 RT-R3.7L RT-925SL

Posted at 2021/05/30 10:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2021年05月27日 イイね!

ふらっと小樽へドライブ

急遽行かねばならない状況が発生し、
午後からプジョー206SWバンで、小樽に急行。



観光地は、全く人気(ひとけ)がない。




自宅と診療室を行き来するだけで、
休みの日は車いじりしているので、あまり
コロナの影響を感じたことがなかったが、
ここまで閑散としているとは、想像もつかなかった。






中国人観光客で賑わっていた、ルタオの前も人の気配がない。





お猿が急行した現場はここから少し離れたこちら。
地図上では、JR駅から歩いていける便利そうな場所だったが・・・








現地に行ってみると大違い。
思いの外、アクセスルートの勾配がきついのと、
周囲にハイオク基・・・廃屋や空き家が多く、
生活感のある家も、リフォームされずに朽ちつつある
高齢者住まいのみ。
この界隈が10年以内に限界集落化するのは自明。
なので、どんなに安くてもパスかな?


我が家のプジョーバン、高速道路でお猿走りをしたら、
これまでで一番燃費が良かった。
9.2l/100Km表示、
大体10.8km/lくらいだろうか?
5速のままで、気持ちよくGが掛かるのを
何度も楽しんでこの値なら上出来でしょう。

Posted at 2021/05/27 19:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2021年05月23日 イイね!

我が家の貨物車たちの整備状況・・・

低年式のクルマには硬いオイル。
とくに欧州車の場合は鉱物油が良いとされ、
みんな大好きなシェブロン10W-40を入れているが・・・

走行3000km過ぎたあたりから、オイル消費が激しくなる傾向があり、
プジョー・バンは、そろそろオイル交換の時期。



ファクトリーお猿ガレージで2回めのオイル交換。


ドレンプラグがオイルパンの側面にあり、
緩めると同時に、いきなり真横にオイルが飛び出すw
床がなまら汚れる!!


人と違うことを良しとする、フランス人らしい不便な設計!








ドレンプラグも偏屈だ。
M14 1.25と国産車には無いサイズであるのは仕方ないとして、
ドレンプラグの基底部は末広がりになっていて、
M14のワッシャは入らない・・・(!)

わざわざM15という奇天烈なサイズのパッキンが必要となる。


この辺がフランス流なのか?


ひとこと言いたい。




「普通に作れよ!」










プジョーバン運転していると、足回りからゴトゴト音がする。
先日、右リアのショックアブソーバ取り付けボルトが盛大に緩んでいた件
を思い出し、足回り一斉点検をすることに。



画像左の締め付けトルクのチェックが今回のメニュー








で、クロスメンバーや、スタビの取り付けボルトがヘンテコ。
external torxなるもので、初めて見ると面食らうこと必至。

何箇所か緩んでいる場所があった。

やっぱり、自分でチェックしてみるものだ。








下回りに潜ったついでに、マフラーゴムの交換。





中央のマウントは千切れかかって伸びていた。








あと、先日失敗したリアのエンジンマウントのオーバーホール。
リベンジ作業。

1/2”のソケットを駆使してプレス機で抜き取り、圧入。
プレス作業は、何度やっても「ガツン」という音が
おっかない・・・w







プジョー207や308等で使われるブッシュが
ちょうど同じサイズなので、流用♪







ムルティプラ・バンは保険の更新だ。


昨年、構造変更して貨物登録にしたときに、
割安なチューリヒ保険では継続出来ずに、
慌てて探して加入したおとなの自動車保険。

初年度は車両無しで62,150円とびっくり価格だったのが、
今年は頑張って頂いて(?)33,740円





1ナンバーで加入できるネット損保は
数少ない。ライバルのS◯Iや、S◯NYも掛け合ってみるも、
前者は新規の自家用普通貨物は受け入れてもらえず・・・
後者は、意外にもおとなの自動車保険よりも高く。


結局同社を継続することに。



構造変更すると、保険加入に関しても一筋縄では行かない。
車検も毎年だ。



何でもお任せの人にはメリットは少ないだろう。
何でも自分でやる人には、
軽(簡易)自動車の予算で正(普通)自動車に乗れる合理的な方法だと思う。












Posted at 2021/05/23 23:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記
2021年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)スーパーレインX


回答:あります

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:していません




この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/21 15:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月20日 イイね!

車検 車庫証明 面倒くさい 役所仕事 燃料ポンプ

近況報告 自動車税 車検準備など




突然死すると全く動かなくなる重要なパーツ、燃料ポンプを点検。


プジョーの予備燃料ポンプは調達していないので、
DIY緊急事態宣言発令?
右リアシートを持ち上げると、このような感じ。










パーツリスト見ると、6種類くらいあるようで、
どれがどうなのかよくわからない。

プジョーの場合、パーツナンバーが部品上に
直接書かれている事が多いので、見てみると、

9642124080 とのこと。

中共支那の怪しいサイトなどで確認すると、
純正の1525Y1という、純正パーツリストでいう
一番最初に記されている、最も基本的な品番だった。




その後、中間トルク盛々のRFNエンジンを唸らせて
高速を快走!(5速のままでも自由自在の加減速♪)

銭函の秘密工場にお邪魔する。


社長に、「今日は、静かだから来たのわかんなかったよー」って言われた。


で、なんと、「時報クーペ」が居た。
今見ても美しい!









「時報クーペ」・・・これ、拙者が小学生のとき、
天気予報177と区別をつける
ために編み出した覚え方w



工場内部には某氏の右直事故被害を受けた
照雄小児が・・・




最近のプジョー、
リアサスあたりから、交差点を曲がったとき、
車庫入れで大きく舵をきって曲がるときなどに
ゴトッと音がする。

サブフレームやトレーリングアームのボルトの締め付けチェックかな・・・


夏の間に、積極的に気づいたところを直しておこう!




あと、この夏はムルの車検だ。
こちら、古い住所のままだったので、
車庫証明と住民票を取らねばならない。

とくに車庫証明(有効期限1ヶ月)がガンで、

1,車庫証明書類を取りに行く、
2,車庫証明書類を提出
3,車庫証明発行されたものを取りに行く。

と平日に3回も行きたくない場所に行かされる。
ネットでポチッと車庫証明取れるようにならないものか・・・



Posted at 2021/05/20 21:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345 678
9 10 1112 131415
16171819 20 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation