• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

社外エキマニを取り付けて得たもの・失ったもの

スーパースプリントのエキマニを取り付け完了。





完全等長で排気干渉を限りなく低減。
無駄のない直管のおりなす機能美。
This is what I've been wanted!












フレキシブルパイプの部分は、
溶接部や差込部から排気漏れがあったので、
再溶接し、マフラーパテを使用。





レイアウトの都合上、O2センサーの位置が代わり、
左前方に水平に突き出したような場所となる。
走行中に、路面に落下している木の枝等を巻き込む可能性
がありそうだ。








実際に走らせてみると、アイドリングの振動が
明らかに少ない。

排気干渉の低減によるものだろうか。

低速トルクも増しているようで、
市街地で少しスロットルを開けただけでも、
今までより背中にGを感じる。

つまるところ、フラットトルクで非常に扱いやすくなった。

理屈で機能を追求すると、
まさに理想と言える特性だ。



しかしながら肝心の音は、純正のほうが好みだった。


それが正直な感想だ。






純正エキマニも綺麗な4→2→1の形状だが、
1,4番のほうが少し長いやや不等長。

アルファロメオ純正のフロントパイプは、1,4番が
合流したあと、一度シケインを経て距離を稼いでから2,3番の系統と
合流するようにしてある。





昔から、なぜこのシケインがあるのか疑問だったのだが、
敢えて僅かに排気干渉させて、
滋味豊かなエンジン特性(エンジンの振動や音)
を引き出していたのだろう。



今回のエキマニ交換で、
トルクが太くなり運転しやすくなり、振動も少なく
排気音量は抑えられた。


しかし音色はやや眠たげ・・・


しばらく乗ったら、純正エキマニ+フロントパイプに
戻している自分が想像できる。







社外エキマニをDIYで付けてみたい、
排気干渉を極力低減できる等長エキマニを装着したら、
性能の向上とともに、音質が変わることにロマンを感じることができた。
今回は、非常に有意義なDIYだったと断言しよう。



Posted at 2022/09/04 19:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「直ったかもしれない http://cvw.jp/b/398935/48540309/
何シテル?   07/13 14:43
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

電圧不良⑥【ヒュージブルリンク交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 16:05:25
『初代ポンチョ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 19:36:16
147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation