• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月25日

旧成田エクスプレス253系、甲種回送

旧成田エクスプレス253系、甲種回送 来春から長野電鉄の新しい特急「スノーモンキー」として運用される旧成田エクスプレスの253系電車が、23、24日にかけて甲種回送された。区間は逗子~屋代間、中央東線と篠ノ井線を経由して回送された。そこで、篠ノ井線西条駅付近と聖高原駅で追った。

鉄道の撮影を趣味にしてもう10年以上になるが、この地点を訪ねたのは初、甲種回送列車を追ったのも今回が初めてであった。

253系は3両編成が2両の合計6両で、牽引機はJR貨物のEF64-1000番台であった。長電運行の為に、耐雪、寒冷地に対応すように改造されたと思われる。

来春からの長電での営業運転開始が楽しみになった。253系導入に伴い、長電特急も大きく変わろうとしている。デビューしたら、是非乗ってみたい。

長年にわたり長電の特急として活躍した2000系が終焉を迎えている。今冬に、もう一度撮影に行きたい。

今回初めて篠ノ井線の西条駅付近の地点を訪ねた。ぼくが着いた時にはもうかなりの数の同業者が訪れていた。ここでまた貨物等を追ってみたい。


西条駅付近で待機中に、EH200によるタンク貨物が走っていた。3年ぶりに撮影した。


253系は聖高原駅で、数時間停車した。113系や特急「しなの」との擦れ違いが見られた。
プラットホームには何人かのカメラマンや、地元のケーブルテレビが取材に来ていた。

今回は千曲市から東筑摩郡へ抜ける国道403号線や県道55号線を走った。初めて通る道であったが、特に前者はかなりの山道で、未舗装路ではないが初めての冬の林道ドライブであった。
道は幾らか凍結していて、下り坂や急カーブ多かったので運転にはかなり神経を使った。冬場は後者の方が良いかもしれないが、そちらも山道なので注意がいる。

今年はこれが鉄道の取り納めとなる。また来年、いろいろ出掛けたい。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/12/25 06:35:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サポ。
.ξさん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

高遠城址公園
ライトバン59さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年12月25日 7:41
撮影お疲れ様でした。
事前情報と違う所もありましたが・・
特に見た感じ長電オリジナル塗装とかでは無く、Nexカラー見たいですね。
愛称のスノーモンキー(笑)なんか、もう少し良い名前が無かったのかなと~個人的に思います。
コメントへの返答
2010年12月25日 12:17
先日はどうも、情報をありがとうございました。
元ロマンスカー、10000系もそうでしたが、新塗装にはならないみたいですね。側面のNexのマークは消されていましたが、まだ跡が残っていました。ドア付近にあったマークは残っていましたね。

「スノーモンキー」は山ノ内町の地獄谷温泉の猿にちなんで命名されたそうですね。すると猿のイラストマークが施されるのかな?

ぼくとしては長電特急のシンボルであった鹿のイラストマークを、残してほしかったですね。
2010年12月25日 10:29
おはようございます!

へぇ~成田エクスプレスの第二の人生が始まるんですね!
これが登場した時は、斬新なデザインと、高級感(バブルの頃でしたね)、
成田空港に通じているという高揚感などで、あこがれの車両でしたっけ…
コメントへの返答
2010年12月25日 12:22
どうもです。

253系は何割かが廃車になったようです。残ったものはこの長電に譲渡される他、東武線直通特急になるという話も聞いています。

デビューしたのは、'90年代初頭だったかな。あの頃から、様々な特急型車両が登場しましたね。

ぼくは京成スカイライナーは乗りましたが、この成田エクスプレスは乗った事がありません。長電でデビューしたら、1度乗車してみたいですね。
2010年12月26日 0:03
スノーモンキーが長野へ来ましたか。

今回は中央東線回りだったんですね。ゆけむりの時は建築限界に引っかかるとかで信越線回りだったんですけど。

N'EXは新婚旅行の行きで乗りましたが、リクライニングしないピッチの狭い集団見合いシート等良い印象がありません。そのかわり総武線をノンストップでメチャクチャ飛ばしてまして、東にもこんな特急らしい特急があるのかと驚いた覚えがあります。長電の線路じゃあの走りは無理でしょう。

帰りは旧型のスカイライナーだったんですが、古臭いけどこっちの方がゆったりしていて断然良かったです。乗り換えは上野も東京も労力は殆ど変わりませんし。
コメントへの返答
2010年12月26日 18:15
来ましたよ。以前にも1度甲種回送があったらしいですね。一旦神奈川へ戻されて、今回また輸送された様です。

>ゆけむりの時は建築限界に引っかかるとかで信越線回
これは知っています。知人がホームページで公開していました。ぼくはこの時、信州を離れていて撮影に行かれませんでした。
建築限界とは、線路の立地条件の関係ですかね?

新婚旅行はいかがでしたか?ぼくは初めて海外へ行った時(15年前)、往路復路ともに京成スカイライナーに乗りました。新型車両の導入や新路線の開業で、今は競争が激化してるでしょうね。

253系は成田エクスプレスとしても乗車した事が無いので、長電でデビューしたら1度試しに乗車してみたいですね。「ゆけむり」は1度乗りました。先頭部は見晴らしが良かったです。

E259系もいいが、160km/hの成田スカイアクセスにも乗ってみたいですね。
2010年12月26日 0:17
思ったよりも早い出場でしたね。
雪とは縁がなかった(たまーにあったかな?)ので、
今度は雪との戦いもありますからね、また頑張って走り続けてほしいです。
来年は会いに行きたいですね。^^
コメントへの返答
2010年12月26日 18:17
長電での営業運転は、来春からですね。
耐雪度、耐寒度の強化改造が施されたと思われます。

今回初めての甲種回送の撮影でした。営業運転が始まったら、1度試しに乗車したいですね。

是非信州にお越し下さい。

プロフィール

「明日、業者に依頼してRAV4の夏タイヤへの交換を実施する。オートR'sにてタイヤカバーも購入した
このノーマルのBFグッドリッチトレールテーレンタイヤは凄く重く、大きいので積載するのも一苦労。
一度に4つ全て積載できないため、2度に分けて業者まで輸送します。」
何シテル?   04/24 20:58
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
678910 1112
13 141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation