• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月21日

ゴリラ・警視庁捜査第8班の特殊車両

ゴリラ・警視庁捜査第8班の特殊車両 前述の「ゴリラ・警視庁捜査第8班」ではMMC三菱自動車がメインスポンサーとなり、前作「西部警察」の様に各種特殊車両が登場した。今回はそれを監修してみる。

渡哲也さん、倉元班長の専用車は三菱ギャラン2000DOHC-TURBO VR-4


ターボエンジン搭載車か。最近販売されているギャランフォルティスはランサーの後継車らしいので、このギャランは現在はもう製造されていないのであろうか。



ゴリラの名車といえば、三菱スタリオンガルウィング。舘ひろしさん、伊達刑事専用車

西部警察のスーパーZと異なる点は、ドア全体がガルウィングになっている事。この方が便利そうに思う。助手席にはパソコンが装備されている事になっているらしいが、劇中で使用された事は無い。
当時この他にも何代か製造、販売されたらしいが、現在も所有している人はいるのであろうか。もしまだ現存しているのなら、1度乗ってみたい車である。

神田正輝さん、風間刑事の専用車は三菱デボネア V6 3000ロイヤルAMG

デボネアといえば、昭和30年代の終わりにMMCが製造開始した高級セダン。初期の者は、ある漫画で「鉄の化石」等と称されていた。
劇中ではカーアクションに使用される頻度が高かったらしい。

唯一のSUV車が谷川刑事(谷川竜さん)の専用車、三菱パジェロ V6 3000メタルトップワゴン・スーパーXL

西部警察のサファリやスカイラインRSのようにパソコンや小型ビデオカメラ、レーダー等の捜査用装備を搭載している。また山間地等のオフロードへ行くときに効果を発揮した。


度の車両も西部警察のマシンの様に各種装備を搭載していたが、あまり活用されなかったのが残念。しかし前作の車両に比べて幾らかシンプルになった事が特徴か。これは渡哲也さんの意向かもしれない(西部警察で、「こんな派手な車に乗って…」「いい歳をして屋根が開くような車は・・・」等と言っていたらしい。)
DVDもまだ2巻までしか見ていないので、今後また借りて特殊車両の活躍を見て行きたいと思います。

同年に劇場公開された「ゴリラ」ならぬ、「ゴジラVSビオランテ」でも、MMCが車両提供をしていた。(エンディングクレジットには無いが) この映画でも三菱パジェロやスタリオンの活躍が見られます。興味のある方は是非ご覧ください。。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/01/21 13:36:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

0813
どどまいやさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年1月21日 20:16
この型のギャランは平成四年まで生産されていました。平成三年式の後期型でしたが同色のグレースシルバーのVR-4に乗っていましたので懐かしいです。程度の良い車体が出てくれば、もう一度乗ってみたい一台です。
コメントへの返答
2013年1月21日 20:28
VR-4に以前お乗りでしたね。

これはターボエンジンで4WDなのでしょうか。それなら我地元でも大丈夫かな。(地元で黒いギャランに乗っている方がいます)

最近販売されているギャランフォルティスは、ランサーの後継車らしいですね。このゴリラに登場した系列は、もう製造されていないのでしょうか。

見ていたら、ぼくも乗ってみたくなりました。
2013年1月21日 21:30
この型のギャランといえば当時WRCで走ってましたね~。そう考えるとランエボのご先祖と言えなくもないかも・・・
この時代から90年代にかけて三菱は勢いがありましたね~。今はというと
ギャランVR-4 ランエボに移行
スタリオン GTOに移行後消滅
デボネア プラウディアに移行(現行は日産フーガのOEM)
パジェロ 今も健在
パジェロ以外はだいぶ入れ替わってますね~。今やるならパジェロ、アウトランダー、デリカD:5がメインになりそうですね。
コメントへの返答
2013年1月22日 21:56
バブル期の頃で、MMCも新世代の車の開発に力を入れていた頃でしょうね。しかしこの「ゴリラ」は時代に合わなかったのか、思うようなヒットが得られなくて残念でした。

MMCも結構味のある名車がありますね。ぼくが今特に関心があるのは、エスクードの様なライトSUV車のRVRです。あれはSUV車としての性能はどうなのかな。
2013年1月21日 23:09
これはなかなか懐かしいモデルですね。

当時のギャランのうち、4WDターボエンジンモデル(VR-4)は、確かボンネット上に加熱空気の排気口があったような記憶があるので、写真のモデルは多分4WDターボではなさそうな気がします。

スタリオンは、見かける機会こそ少ないですが、今でも根強いファンは大勢いらっしゃるようですよ。
さすがに、ガルウィングは無いと思いますが。。。

デボネアは、自分も初期型が大好きでしたね。
初期型はデビューから20年以上も製作されていたようですが、それだけあのクラシックカーのようなデザインが人気だったのでしょう。

いずれも、機会があればまた見てみたいものです。

コメントへの返答
2013年1月22日 22:05
西部警察のスーパーZ、スカイラインRS、サファリ等と並ぶ名車だと思います。

そういえば以前住んでいたアパートの前に、スタリオンが止まっていたような気がします。当時はよく解りませんでした。今では全く走っている姿を見かけませんが、みんカラではユーザーがいますね。

デボネアも、1度遭遇した事があります。現在ではプラウディア等に交代しているのでしょうね。

このゴリラの特殊車両も、記念館等に展示してほしいですね。現在は西部警察のサファリと共に、東京都内の某自動車屋に保管されているらしいです。
2013年1月22日 1:15
黒VR-4はもしかして野沢温泉スキー場近くのかな。見た事あります。

間違いなく四駆でターボです。ちなみにボンネット上のダクトについては後期型のMT車のみの装備となっております。ゴリラの劇用車は前期型ベースなので装着されていませんね。

雪道性能は最高でした。低μ路でのトラクション性能に優れているので、路面状況によってはジムニーが上がれないような急坂をスルスル登ってしまったり。三菱は最近AWCと言って四駆性能をアピールしていますが、源流はこのギャランVR-4になんです。
コメントへの返答
2013年1月22日 22:08
ギャランは4WDターボ車なのですね。ぼくがすんでいるような豪雪地域に適しているかな。

MMCの今日の4WDの発端は、ギャランVR-4ですかね。なんだか乗ってみたくなりました。でも今ではギャランフォルティスなのでしょうね。あれも4WDターボなのかな。

プロフィール

「最近ネットで「残クレで高級ミニバンのアルファードを購入」という話を聞くのだが、
この残クレとはどういう制度なのかな。
この制度で車を購入すると、どんなメリット、デメリットがあるのか。」
何シテル?   08/15 20:40
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation