• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月19日

青函トンネル開通記念日(3月13日)

青函トンネル開通記念日(3月13日) 先週の13日、カーナビで青函トンネル開通記念日と聞いた。
青函トンネルが開通したのは昭和末期の'88年だった。あと数年で40周年になる。

ぼくが初めて通ったのは12年前、最初は789系の特急「スーパー白鳥」で青森から通り、復路は「北斗星」に乗った。その翌年には「トワイライトEXP」で通過した。
数年前には北海道新幹線、E5系のはやぶさで通過した。

開通から数十年で、近年は劣化、老朽化が進んでいると聞いた。
現在のトンネルと並行して、新青函トンネルを建設する構想があるらしい。今まで鉄道専用だったが、今度は車も通れるのか。果たして実現するか。

今思うと、竜飛海底駅、吉岡海底駅の見学ツアーに参加出来なかった事を後悔している。あの非常用の海底駅は、現在はどうなっているのか。
将来は青函トンネルを出入りする新幹線や貨物列車の撮影に行きたいし、青森県側になる青函トンネル記念館にも行きたい。しかし場所が青森県のはずれでかなりの奥地なので、行くのが難しい。

これも将来の目標にしたいと思います。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2025/03/19 20:20:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

竜飛岬へ
horyporyさん

風が吹くと、「竜が飛ぶ岬」へ
白神爺さん

初秋の北東北ドライブ(1日目その2)
てんぷる@E12さん

#135 東北道の駅スタンプラリー ...
アクセラくんさん

龍飛崎へ!
yukiiiiiさん

道の駅「みんまや」
uchan3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@けん★団長 さん ぼくは当時高校生でしたが廃線直前に行きました。碓氷線は子供の頃何度か通過したのでぼくとしても思い入れがありますね。また列車運行当時の映像も観たいと思います。」
何シテル?   05/14 16:06
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation