• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

ケルヒャー高圧洗浄機で洗車

ケルヒャー高圧洗浄機で洗車とうとう8月も終わりになってしまったが、盆が明けてからも未だに厳しい暑さが続いている。

月末の仕事も一段落したので、エスクードをちょっと水洗いしようと思った。
購入したが今まで上手く使用できなかったケルヒャー高圧洗浄機を使用。どうしてもホースと水道栓の接続が上手く出来ず水漏れしてしまって困っていたが、別売の蛇口アダプターと逆止弁コネクタを購入して接続したら使えるようになった。(しかし、本体との接続部からはやや水漏れしてしまうが)

コイン洗車100円分の使用時間5分間よりやや長く全体的に水洗いを敢行。暑い日に洗車をすると水を使うので、少し涼しく感じる。

ようやくこの機械も使えるようになったが、やはりコイン洗車の高圧洗浄機よりは水圧は劣るか。あれよりも長い時間洗浄する必要があるかと思った。
それに機械に電源コードやホース等を接続する手間もかかるので、手軽には出来ないのが難点か。

しかしこれで洗車場へ行かなくても、自宅でも洗車ができるようになった。冬になる前にまた、一度本式に洗車をしてみたい。
ボンネットには液体が垂れたような痕跡ができてしまっているし、高圧洗浄でも落とせない何かがべっとりと付着している。
これらの対策は、また車屋に相談してみます。
Posted at 2020/08/31 16:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2020年08月30日 イイね!

アニメ ハイスクール・フリート

アニメ ハイスクール・フリート先日、空母「いぶき」を鑑賞したが、
少女たちが軍艦に乗り、様々な難関を乗り越えていくアニメがある。

ハイスクールフリート
https://www.hai-furi.com/

これは以前、オンラインでのアニメオフ会に参加した時に聞いた作品。ガールズ&パンツァーの軍艦版だと聞いた。
この世界では日本の国土の多くが水没した世界で、海の安全を守る女性「ブルーマーメイド」を目指す女子高生たちの物語。
放送されたのは数年前だが、今ネット配信で観賞中。最近劇場版も公開された。

これは少女達が船乗りになるストーリーだが、船に乗ることは乗員同士、互いに命を預けあっているわけだから厳しい世界だろう。
ぼくも少年の頃、船の総舵手になってみたいと思ったことがあった。

しかし女の子が戦車に乗ってドンパチやるかと思えば、戦闘機も乗り回し、軍艦にも乗るのだから凄い時代だな。
近頃はこういった少女が様々なことに挑むアニメがブームか。

あまり知識がないが、登場する艦船も教育艦と言っているが最近の護衛艦やイージス艦などではないらしい。
戦艦武蔵も登場する。

第一話で、主人公達の艦が集合時刻に送れたら突然教官の艦から砲撃され、理由もわからぬまま反乱を起こしたなどと濡れ衣を着せられて逃走。
一体何が起きたのか、結構わからない点も多かった。(これから順次観賞していこう。)

ぼくも久々に、カーフェリーなどに乗って船旅に出てみたいと思うこともある。しかし当面は不可能。
このアニメも第8話まで見たので、残りもまた時間があるときに鑑賞します。

新型の護衛艦やイージス艦、「空母「いぶき」」のように空母型護衛艦などが登場するアニメも、あった面白そうだな。





ガールズ&パンツァーは茨城県大洗町が舞台だが、今作は神奈川県横須賀市がメインの地になっている。
タイアップイベントも開かれたらしい。これも何らかの町おこしがあるか。
Posted at 2020/08/30 21:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ・マンガ | 日記
2020年08月27日 イイね!

映画「空母いぶき」 鑑賞

映画「空母いぶき」 鑑賞昨年観たかったが事情で映画館へ行かれなかった作品、「空母いぶき」をネット配信で観賞した。
https://kuboibuki.jp/

これは漫画「沈黙の艦隊」「ジパング」の著者、かわぐちかいじ先生による漫画の映画化作品。
海上自衛隊が所有している空母型護衛艦「いぶき」により、武装勢力に占拠された領土を奪還すべく戦う自衛隊の勇姿を描いている。

実際に現在海自に配備されている艦船は「いずも」(数年前、ポロシャツを購入)で、現在はまだ対潜哨戒ヘリを複数搭載できるものだが、将来はこの映画のように、本当に戦闘機F35Aが離発着できるように改良する方針らしい。
そうなると戦後の日本初の航空母艦となる。この作品はそうなった近未来を想定して制作されている。

護衛艦だったのが、いつしかイージス艦に、そしてとうとう空母まで配備されるようになるとは、それほど周辺諸国の勢力が強大化しているのか。

以前「亡国のイージス」という映画も見たが、あれよりも今作はスケールが大きかったように思う。
今作は原作の漫画を知っている人からはあまり良い評価がないと聞いたことがあったが、ぼくは結構面白かったと思う。

戦争と戦闘の違い、とても微妙で難しい問題だと思った。
戦争は絶対に繰り返してはいけないと思うが、もし我が国が何らかの武力攻撃を受けた場合、何らかの軍事的侵攻を受けた場合にどうするか。考えさせられる問題である。

世界情勢も最近不安定になっているが、本当にこの映画のようなことが現実にならないことを切に願う。

この映画も面白かったが、結構難しいテーマや問題を含んでいたのでまた再度、鑑賞してみたいと思います。

Posted at 2020/08/27 15:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2020年08月22日 イイね!

太陽にほえろ!第449,450話 聖地巡礼 (北信州、山ノ内町 志賀高原 熊の湯スキー場)

前述の「太陽にほえろ!」第449,450話 「ドック刑事、雪山に舞う」「ドック刑事、雪山に戦う」の舞台となった、志賀高原 熊の湯スキー場を聖地巡礼してきた。
聖地巡礼は今年に入ってから初。

ドックの宿泊地となった、熊の湯ホテル





経営しているのは、長野電鉄か。
この周辺で、ドックの聞き込みシーン、ロッキー、スニーカー、山さんの到着シーンなどが敢行された。
前述したが、このロケの最中熊の湯ホテルには現在の天皇陛下である、浩宮様もご宿泊されていた。

ロッキーとスニーカーが到着する、正面入り口付近。




ドックと都築の雪上対決の舞台となった、熊の湯スキー場の案内図。


ドックとロッキーが続きを追跡して、志賀高原ロープウェイに乗り込む蓮池駅。



このロープウェイは'11(平成23)年に、設備の老朽化と利用客が最盛期より半分以下に減少してしまった為廃止されてしまった。
乗り場である蓮池駅は、現在は山の駅となりレストランや土産物の販売店などがある。
https://shigakogen.co.jp/facilities/yamanoeki_summer

かつてはこの先にロープウェイーが伸びていて、40年前に銃撃戦が展開された。



残念ながら到着した時にはもう閉館時間になってしまい、中を見学することはできなかった。

最後に2.4XGと熊の湯ホテルを。


当時はまだスキーブーム以前だったが、その後のバブル時代にはスキー客で賑わい大盛況だったであろう。
ぼくはもう20年以上も滑っていないが、このドラマを見て久々に行ってみようかと思った。

故郷から近い所にこうした聖地があるのは嬉しい。
今年はこの状況なので遠征ができない。自体が早く落ち着くことを願います。

国道292号線、志賀高原山間ドライブの実況動画も、制作してみたいと思います。
Posted at 2020/08/22 21:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月20日 イイね!

志賀高原、山間ドライブ

志賀高原、山間ドライブ今年の夏はコロナウィルス流行の影響で、あまり遠方まで行く事ができなくて残念。
そこで北信地域の近いところへ行ってみようと、数年ぶりに山ノ内町の志賀高原の山間地をドライブしてきた。
横手山を通過し白根山の方向へ向かう長野、群馬県境の渋峠の先に、日本の国道では標高最高地点があるので久々に行ってみたくなった。

国道292号線を中野市から山ノ内町へ、そして山間部を走行していき渋峠へ。
ここを訪れたのは数年ぶり。






この渋峠を通過し、国道最高地点を抜けていくと群馬県の草津へ出る。
途中には活火山である、白根山を通過する。




コロナウィルスの警戒も解除されていて、夏休み期間ということで現地は多数の行楽客の車が来ていた。
この先の白根山では今、噴火警戒レベルが第2段階になっていて一部の交通規制が実施されていた。


ドライブレコーダーで道路を撮影、記録できたので、ドライブ実況動画第3弾をこれから作成したいと思う。
しかしいつ編集が完成するかはわからない。

そして山の自然を堪能して下山、復路では前述の「太陽にほえろ!」第449,450話の聖地巡礼に行ってきた。
それに関しては、また後日。

これで今夏の行楽は終わりになるかな。2.4XGに乗り換えて、初めて北信の有名ドライブスポットへ行く事が出来た。
これから秋の紅葉の季節に行ってみると、山がまた美しくなるであろう。次回はその時期を追ってみたいと思います。

今日BS-TBSにて、数年前に放送された西村京太郎先生のサスペンス、十津川警部シリーズ「志賀高原殺人事件」の再放送があったので、それもまた観賞してみます。

Posted at 2020/08/20 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「先週上越線土合駅へ行ったが、10数年前に秋田新幹線E6系が羽越本線、上越線経由で甲種回送された事があった。
YouTubeで検索すると、動画が見られる。

また運行されたら、行ってみたい。」
何シテル?   08/06 21:26
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 456 78
910 11121314 15
16171819 2021 22
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation