• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

石原プロモーション 解散へ

石原プロモーション 解散へ戦後最大のスター、石原裕次郎さんが立ち上げた石原プロモーションが、ついに解散となった。

裕次郎さんが亡くなって30年以上、番頭の小林専務も亡くなり、ついに社長の渡哲也さんも故人となってしまった。
もうそんなに歳月が過ぎたのか。

ぼくはどうしても、「西部警察」とか「ゴリラ 警視庁捜査第8班」後これは石原プロ作品ではないが、「太陽にほえろ!」等の印象が強くなってしまうのだが、きっと裕次郎さん達はもっと見た人が感動するような、深い感銘を受けるような内容の濃い、テーマの重い映画が作りたかっただろうな。

今月東京の石原プロゆかりのある地域でイベントがあったが、このご時世の上冬季で仕事が大変で行かれなかった。
名作を生み、一世を風靡した石原プロの伝説が、今後も輝いていってほしいです。

京王電鉄、国領駅では駅のチャイムが「太陽にほえろ!」「西部警察Ⅱ」のテーマになった。いつか聴きに行ってみたい。


「大都会」「西部警察「ゴリラ」等も今はネット配信で見られるので、また時間のある時に鑑賞したいと思います。



北海道へ行った時、2度石原裕次郎記念館へ行かれたのは良かったです。
Posted at 2021/02/28 21:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、ニュース等 | 日記
2021年02月23日 イイね!

MAX新幹線電車 E4系 年内に退役か

MAX新幹線電車 E4系 年内に退役か前車2階建て、ダブルデッカー車両の新幹線電車、E4系上越新幹線で運行しているが今年中に引退となるらしい。
本来はもう既に引退しているはずなのだが、2年前の台風災害で北陸新幹線のE7系が被災、廃車となった関係で、上越用に製造されていた同型車が北陸に回されることになり延命された。

初代MAX、E1系が引退してもう8年くらいになるだろうか。ついにその後継形E4系も引退。'90年代中期から20数年にわたって続いたMAX新幹線もついに終焉か。

これは北関東地方から都心へ新幹線で通勤、通学する乗客が増えたため、輸送力増強を狙って開発された車両だった。
全てダブルデッカーなので、普通の電車よりも乗車定員が多い。しかしその分、速度は劣るだろう。

かつて北陸新幹線開業以前は、ぼくも上越新幹線に乗ることもあった。E1系もE4系も乗った事があるが、2階席からだと見晴らしがよかったと思う。
しかし、普通の新幹線より天井が低かった。長身の人が車内を歩くのは、少し苦になると思った。

E4系は'10年代前半頃に、上毛高原駅付近で撮影したことがある。今年はまた、記録に行ってみたいと思います。

今迄に撮影したE4系の動画








初代MAXのE1系は、映画にも登場した。
'96年の「ガメラ2 レギオン襲来」では東北新幹線で(主役とヒロインが乗車)


後にアクション映画の超大作「ホワイトアウト」にて

ヒロインが奥遠和ダムを訪れるシーンで登場。降車駅は越後湯沢か、浦佐か。

いずれも現在では見ることが出来ない貴重な映像。
Posted at 2021/02/23 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年02月20日 イイね!

ジムニーのライト類、LED化検討

ジムニーのライト類、LED化検討エスクードはライト類の大半をLEDにしてあるが、ジムニーも少しそうしようかと検討している。

この車は社用車なので主に業務で乗るが、日の短い時期は暗くなった時間帯にも乗ることがある。
その際に、LEDライトの方が明るく、視認性も良いかと思った。消費電力も少ないからバッテリーの負担も減る。

近く、オートアールズ等で相談してみたいと思います。

地元でも街灯がLED化した地域が何か所かある。我が家も、仕事場はそうなっている。
出来れば自宅の電灯類も全面LED化したいが、予算的にも時間的にも難しい。

皆さんは、車のライト類はLED化していますか?
Posted at 2021/02/20 22:32:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月14日 イイね!

しなの鉄道 北しなの線 最新鋭SR1系 追跡(三才~豊野間 石村踏切)

しなの鉄道 北しなの線 最新鋭SR1系 追跡(三才~豊野間 石村踏切)今日は好天に恵まれた。
しなの鉄道の最新型車両SR1系が撮影したいと思い、出陣した。
今回は北しなの線の三才~豊野間にある石村踏切にて撮影。ここを訪れたのは、'04年以来だと思う。

しかし午前中は上りは順光となるが、下りはやや逆光となるため撮影が難しかった。

昨年から導入されたSR1系は現在、平日は早朝の通勤快速、休日は軽井沢~長野・妙高高原までの「有料快速 軽井沢リゾート」として運行されている。
今後どんなペースで導入されていくか、将来は全車両が置き換えになると思うがそれは何年後だろうな。
1月には次の赤い車両が回送、導入された。営業運転は来月から。


これでSR1系の導入が進むと、ついに国鉄型115系が終焉となる。
今日は長野色の新版、旧版が撮影できた。特に前者は青年時代に乗った事が何度かあったので、少し思い入れがあった。

最新鋭SR1系も、また浅間山や妙高山などを背景にして撮影してみたいです。

動画
Posted at 2021/02/14 23:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年02月14日 イイね!

東日本大震災の余震 福島、宮城県で震度6強

昨晩、東北地方太平洋沖にてマグニチュード7クラスの大地震が発生。
福島県、宮城県にて最大震度6強。

あの東日本大震災からもう10年。あの時、今後またこれくらいの大地震が発生する可能性があるとは聞いていたが、10年を経てついに発生したと思った。
今回は津波は発生せず、多数のけが人が出たが死者が出なかった。それが不幸中の幸いだった。

ぼくも10年前の大震災の直後、長野県北部、新潟県境付近で発生した大地震で初めて震度6相当の地震を体験した。あの時は家が潰れるかと思った。
幸い我が家は家財の至極一部が破損した程度で済んだが、地元でも場所によっては大被害を受けたお宅もあった。

東南海地震もいつ発生するか、首都直下型もいつ来るか、信州でも、糸魚川、静岡構造線による大地震のXデーも近いかもしれない。

今回の大地震で被災された方々に、お見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興を、お祈りします。
Posted at 2021/02/14 20:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、ニュース等 | 日記

プロフィール

「久しぶりに「ガールズ&パンツァー」が気になった。
最終章第4話公開からもう2年近くなるが、まだ第5話が公開されないのか。」
何シテル?   08/10 21:02
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123 45 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation