• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

方向音痴

方向音痴藤子・F・不二雄先生が自身の手記で、「ぼくは大変な方向音痴で海外へ取材旅行へ行くと、よく迷子になっていてそれでも何とか目的地までたどり着いていました」と仰っていた。
皆さんの周りには酷い方向音痴で困った人はいますか?

先日、貨物列車の撮影で新潟県南魚沼市の六日町駅まで行ってきたのだが、全く初めて行く駅であった。
駐車場が駅から1kmほど離れていてそこから徒歩で行ったが、もし僕が方向音痴であったらどうなったかと思った。

今回はスマートフォンで地図アプリを使用して全く迷う事がなくいかれたが、以前東京へ行った時アプリの使用方法がよくわからず、変な方向へ行ってしまった事があった。
ぼくは特に方向音痴ではないと思うが、時に分からなくなる事もある。10年位前にも、運転中に間違って逆方向へ行ってしまった事も1度あった。

もし重度の方向音痴が運転する車でドライブに出たらどうなるか?「サザエさん」で、そんなストーリーがあったように思う。
最近はカーナビや地図アプリの普及で迷子になる人も少なくなったかもしれないが、本当に酷い人はそれらがあっても駄目らしい。

皆さんは方向音痴に関する体験はありますか。またコメントで教えてください。お願いします。
Posted at 2024/05/28 07:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月19日 イイね!

上越線、貨物2071列車 追跡

上越線、貨物2071列車 追跡今年は久しぶりに貨物列車を記録しに行きたいと思っていたので、月末前の休日に出陣。
上越線で夕刻に六日町を通過する、コンテナ貨物2071列車を追った。

RAV4納車後、初の鉄道撮影に、新潟県方面へ向かうのも2度目。


今回は初めて行く駅でプラットホームからの撮影なので、動画のみの記録とした。

最初に北越急行ほくほく線のHK100形を撮影


そして17時頃に通過するコンテナ貨物2071列車を記録


駅の端から写真の撮影ができるかと思ったが、高架線の支柱が入ってしまうので写真撮影には適さなかった。

上越線の貨物は既にEH200が主流化している。かつてのEF64は、もう全く見られないだろう。
この駅も10年以上前は特急「はくたか」681,683系やもっと以前なら485系3000番台、489系が通過していた。
もっと40年以上前、上越新幹線開業以前は特急「いなほ」「とき」「はくたか」が通過していたがすっかり消滅してしまった。タイムワープが出来るなら、特急が運行していた時代へ行ってみたいと思った。

この後約1時間後にも下りの貨物が通過するのだが、帰りが遅くなってしまうため断念。

久しぶりに貨物列車が撮影できた。上越線のこの他の地点も、また行ってみたいと思います。
Posted at 2024/05/19 20:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年05月12日 イイね!

RAV4 タイヤ新調 BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A

RAV4 タイヤ新調 BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/ARAV4 Adventureに乗り換えて早くも2か月になろうとしているが、夏用のタイヤをよりオフロード性能の高いものにカスタムしたいと考え、新しく購入した。
外国製のBFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A

https://www.bfgoodrichtires.co.jp/auto/tyres/trail-terrain-t-a

当初はブリジストンやヨコハマタイヤなど国産のものが良いと思ったが、それはホイールまで変えなくてはならないため、純性のホイールに装着できるものとしてこれにした。(ホイールまで買い替える予算がないため)
これでよりクロカン性能が高くなると思う。将来はまた林道などのオフロードドライブに行きたい。

RAV4も累計走行距離が2000kmを超えそう。また近いうちに、どこかへドライブに行きたい。
Posted at 2024/05/12 22:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2024年05月05日 イイね!

飯山市、県道97号線 斑尾高原方面ドライブ

飯山市、県道97号線 斑尾高原方面ドライブ大型連休も終盤だが、今夕RAV4で飯山市から斑尾高原方面の県道97号線を走行し、途中のチェーン着脱上にある展望台のような所へ行ってみた。
ここを訪れたのは、何年ぶりだろうか。


ここから飯山盆地が一望できるのだが以前来た時より景観が悪くなったように思えた。


以前はこんなに木が高くなかったような気がする。あまり飯山盆地の市町村を一望できなくなってしまった。

北の空の方向も開けていて、夜間に来れば北天の撮影が出来そうだ。


何年かぶりに行ったが、思いの外景観が良く無くて少しがっかり。
次回はこの先の斑尾高原まで行ってみよう。
Posted at 2024/05/05 20:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@コムロ さん、コメントありがとうございます。そうか、灯油ボイラーがありましたね。我が家ではガス湯沸かし器を使用していまして、灯油ボイラーもあるがそれは屋根の融雪用です。ぼくの家では夏場は灯油は殆ど使用しないのでどうなのかな、と思いました。」
何シテル?   08/03 21:01
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation