• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カト@FMYSのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

あちこちリフレッシュ。そしてN2マニ装着!

どーも、季節の変わり目でマスクが必需品になりつつあるカトです(^^;

さて、ここ最近トゥデイネタばかりでしたので
今回はシルビアの近況をば!

さて、半年前にエンジンをリフレッシュ&リセッティングしたシルビアですが、
今シーズンに向けてあちこちリフレッシュをしているところです。

まずはボディ…
なんと過酷な走行によりボディのあちこちにクラックが発生。。

流石にこれは放置すれば大変なことになりかねないので溶接で応急処置することに!

傷口を削るとけっこうクラックが進んでいます(^^;

とりあえずへなちょこ溶接とアンダーコートで応急処置。

続いて排気系…
昨年からあちこち排気漏れとサブタイコが何度も穴があいてどうしようもなくなってきたので
サブタイコを新品に!

ついでにガスケット類はすべて新品に交換して、

極めつけはN2タイプのレース用マニ!!
ずっとつけたいと思っていましたがなかなか中古では出てこないし、
新品も高価なためとてもじゃないけど手が出ないでいたところ、
穴のあいたジャンク品を激安で発見し即決!ホントにラッキーでした^^
空いた穴はちょちょいと溶接で補修し、割れた原因はマニの逃げがなかったことでしたので、
スプリングフランジを追加して、包帯まきまきして完成!
包帯まきまきのせいで体のあちこちがチクチク(^^;
そして装着!!

このエグイうねりがたまりません!(;´Д`)スバラスィ
このエンジンルーム眺めてるだけで飯3杯はいけます(笑)
これで一通り排気系もリフレッシュ完了♪

あと残るは吸気系とセンサー類。そして足回りですね。。


そんなわけでシルビアもちょこちょこいじってます^^
Posted at 2016/02/14 01:10:08 | コメント(5) | クルマ
2016年01月23日 イイね!

ミッション載せ換え

最近、一気に寒くなってきましたね(^^;
どーも、カトです。

こちらも雪が降るようになりましたのでスタッドレスに交換。



もう見た目はただ車高下げただけのノーマルです(笑)


さて、エンジンも直ってモチベーションも上がりましたのでこの調子で!
ってなわけで次の走行会に向けて白からのお下がりのデフ付きミッションへ載せ替えました^^



今日は3時くらいから雪の予報でしたので雪が降る前に終わらせるのを目標に作業開始!

AM8:30…作業開始
朝は冷え込んでいてめっちゃ寒いです(^^;

AM11:00…ミッション下ろし完了!
トゥデイのミッションを下ろすには足回りからメンバー、マフラーのフロントパイプまですべてはずさないといけないので時間がかかります。。

PM12:30~PM1:00…昼飯

PM2:30…ミッション載せ換え完了!
少し雪が降り始めましたが予定より早く作業終了しました!

ってなわけで最終チェックも無事終了しデフ付きミッションに載せ換え完了です^^
総作業時間5時間30分。。何度やってもひとりでミッション載せ換えは疲れます(^^;
Posted at 2016/01/23 22:02:52 | コメント(4) | クルマ
2016年01月10日 イイね!

一難去ってまた一難。。

どーも、最近休みは車いじり三昧なカトです。

さて、先日からいろいろと問題起こしてたトゥデイですが、
やっと問題オールクリアになりました(*^_^*)
それにしても今回は次から次へと問題だらけで久々に苦戦しました(^^;

まず、先日残っていたアイドリング問題ですが、
先日の予想通りエアクリボックスつけたら、いとも簡単に直りました(^^;
おそらく負圧不足だったんでしょうね。。
さて、これですべて問題解決!…と思いきや、やけにクーラントが減っている…!?…
下を覗くとエンジン下部よりクーラント漏れてる。。(´д`;)

原因は、どうもウォーターポンプから漏れてる模様…ん?、ウォーポンはタイベル交換時に新品に変えたはずだし締め付けトルクもきっちり締めたはずなのに何故!?

とりあえずどうしようもないのでまたまた分解です。。



そしてウォーポン摘出。


パッと見は問題ないように見えますが…
よくよく見ると漏れた側のOリングが全然潰れた跡がありません。
さらに平面度を測ってみると…全く平面出てないじゃないかヽ(*`Д´)ノ
無印の箱が届いた時点で怪しいとは思っていましたが、見事な粗悪品でした(ノ ゚Д゚)ノ┻┻

そんなわけで元々ついてたウォーポンは不具合なかったため急遽交換。
そんなこんなでなんとか夜までかかって完成。
今度は漏れもなくバッチリOKでした^^

そんなわけでやっと全ての問題が解決し、エンジン修理完了です。
いや~長かった。。

お次はHAOC走行会までにデフ付きミッションへ交換かな!?
シルビアの排気系も直さないとなぁ。。
やることいっぱいです(^^;
Posted at 2016/01/10 21:19:37 | コメント(4) | クルマ
2016年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します!

去年はいろいろとトラブルにもみまわれたこともあり、なかなか走りに行く機会もなかったので
今年はその分走りに行けたらと思っております。
去年は散々だったので今年はまたリハビリ&練習頑張りたいと思います!
そして車体もあちこちガタが来ているのでキッチリメンテしていきたいと思います。
やることいっぱいでどこまでできるか微妙ですが…(^^;

さて、今年の抱負はこのくらいにして去年残っていた作業を…

トゥデイのアイドリングとベルトの問題を残しておりましたのでベルトの張り調整とアイドリング調整を再度行いました。
ベルトの張り調整はホンダの整備書記載の状態より少し強めにテンションを張ったところ、案の定異音はなくなり、アイドリングも安定するようになりました^^

そしてアイドリング回転がやたら低い不具合ですが、もしかしたらバルブのすり合わせミスって圧漏れしているのでは!?という嫌な予感がしたため、各気筒の圧縮を測定。
結果は…各気筒とも11.5kと規格限度9.5kを上回っており正常でした^^
最悪の事態は起きていなかったようで一安心♪

となると残るはやはりアイドル調整バルブ!?
とりあえずEACVを洗浄してみるも結果は変わらず。。
EACVのコネクタを抜いてアイドリング調整をしてECUリセットをしてもやはりアイドリングが低い。。
現状700~850rpmくらいでアイドリングするような感じです。
とりあえずエンストはしないしエアコンつけても回転数はほとんど変わりませんがアイドルアップしているようですので走る分には問題ないのかなと。
あと考えられるのはスロットルをむき出しファンネルにしたことで負圧不足になってるくらい!?
でもあのエアクリボックスを外した程度でこんなにアイドリング低くなるものだろうか!?
とりあえずしばらく今の状態で様子見しようと思います。。



Posted at 2016/01/05 21:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月31日 イイね!

今年最後の大仕事!

どーも、休みに入ってから整備三昧と大掃除で体が痛いカトです^^;
今年も残りわずかとなりましたね。。

さて、先日から進めておりますトゥデイのエンジンヘッドのOHですが、あれよあれよという間に
やっと完成しました!
とりあえずここ数日の作業を…

まずは前回の続きから‥
バルブがやっと揃ったので1本ずつバルブのすり合わせ‥
バルブにタコ棒を付けて一生懸命回しながら叩きます!
ガーボンなどでバルブシートは虫食いだらけですのでシート面を出すのにけっこう時間がかかり、結局1日がかり^^;
コンパウンドを中目→細目と順にすり合わせしていき、すべてのバルブが終わったところで燃焼室に灯油をツラまで注いで漏れチェック。。



案の定、一部からだだ漏れ^^;
漏れたところは再度すり合わせ。。

すり合わせが終われば後はサクサクと作業が進みます♪
まずはステムシールの打ち変え。



専用ツールを買いましたが、ラチェットのコマとかでもできるようで‥^^;

そして、打ち変えが終わったらバルブスプリングを組み付けます。



折角なのでバルブスプリングはビート用に変更しました^^

後はロッカーアームとアジャストプーリーを組み付けてヘッド完成!



いや~ここまで長かった^^;

ヘッドが完成すれば後は車体に載せて元に戻すだけです♪



腰下の接合面を綺麗にしてオイルストーンに軽く面だし。
あとはヘッドを載せて元に戻していきます。

唯一タイベルのコマがズレないか心配でしたので何度も確認してバッチリ合うことを確認!
タイベルの張りは自動調整ですがなんだかゆるい感じ!?
トゥデイの整備書に書いてある通り上死点から5コマ送ったところでテンショナープーリーを締めて調整はしましたが‥
本当にこれで大丈夫なのかというぐらいユルユルですが…(^^;
整備書を信じて先進みます。




夜までかかって何とかエンジンかけられる状態まで仕上げました!
ヘッドカバーはEG6っぽくつや消し黒に塗装^^

そしていざ!エンジン始動!
何とかエンジンかかりました!‥が、なんか変です。。
タペット音がやけにカチカチうるさいのとかけ始めに少し暖気した後アイドリングが異常に低く不安定‥(ーー;)
まさかどっかでミスった!?

とりあえず原因を考えてみる。。
まずはタペット音‥おそらくバルブクリアランス調整を忘れていたためにクリアランスが大きく音が大きいと推測。
そしてアイドリング‥暖気時は安定してるところを見るとおそらくデスビの位置が合っておらず、落ち着いたあとのアイドリングが低すぎるためにECUがアイドリングしようとして不安定になるのではと推測。

推測が合っていればいいのですが‥
そして昨日はバルブクリアランス調整と点火時期調整、そしてアイドリング調整!

とりあえず1つ目のタペット音は予想通り調整したら静かになり、解決したように思えたのですが、
どうも音はタイベルあたりからも聞こえてきてタイベルカバーを触るとベルトが当たってるような振動が…
やはりタイベルのテンションがゆるすぎるようです。。
整備書通りにやったのにとういうこと!?
ネットで調べるとほかにも同じような経験をされた方がチラホラ…
もう少しテンションかけた方が良いような気がするんですがどうなんでしょ!?
どなたか分かる人教えてくださいm(_ _)m

そして、肝心のアイドリングですが、やはりおかしいです。
点火タイミングはタイミングライトを使ってキッチリ合わせましたが、それでもアイドリングが
低すぎて暖気中はアクセル入れないとエンストします。。
しかもアイドル調整バルブを動かしてもアイドリングが変化しない。。
EACVの故障なのでしょうか!?
暖気が完了すれば一応アイドリングはしますが、500rpmくらいでアイドリングして今にも止まりそうな感じです。

とりあえずエンジンの状態をチェックするためにそのままの状態で軽く試走してきました。
試走した感じはエンジンのレスポンスとトルクUPを体感でき、エンジンも8000rpmオーバー回しても問題なく吹けましたのでおそらく問題ないかと!?
とりあえず年内になんとか動く状態までは持っていけたのでまずは良しとしましょう(^^;
年明けにでも原因究明しますかね。。
Posted at 2015/12/31 01:56:46 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「S13シルビアの燃料ポンプの仕切りが… http://cvw.jp/b/407955/41182933/
何シテル?   03/05 23:21
はじめまして、カト@FMYSと申します。 愛車はPS13シルビアQ'sです。 SR20 4スロ仕様! 非力なNAですが乗ってて楽しいやつです^^ と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2代目の愛車です。現在所有。 最初は次の車のつなぎで乗る予定でしたが、乗ってみたらツボに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
快適に街乗りできるカッコイイ車を目指して購入! なるべく純正に拘りたくて可能な限り純正パ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
新しいセカンドカー! 今回はファインチューンでほどほどに!? 仕様内容  エンジ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入したつもりが、いつの間にかサーキットグリップ仕様車へ(^^; ボディはJA4 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation