• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カト@FMYSのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

エンジンヘッドOH途中経過 

ど~も、相変わらず体調不安定なカトです(^^;

さて、先週から始まったトゥデイのヘッドバラシですが、途中経過を…

週末はさっそくヘッド周りをばらして部品をチェック。

2番のインティークバルブがものの見事に曲がっておりました(^^;


そしてバラしたあとは洗浄作業。


洗浄は巷で話題の?サンエスK1という洗浄粉を使用しました。
熱めのお湯にこの粉を溶かしてつけ置きすると驚く程キレイになるという代物!
噂通りの洗浄力でした^^

そして一通り洗浄が終わったところでせっかくなのでポート研磨。
リューターでチマチマと出来る範囲で削りました。


そんなこんなでやっとヘッド組立ての前段階まで完了!
部品も揃ったのであとはバルブのすり合わせを…とここでトラブル発生!

なんと3番のインティークバルブもわずかですが曲がっていました(´Д`;)
また週末に持ち越しです(爆)
Posted at 2015/12/21 00:10:41 | コメント(1) | クルマ
2015年12月14日 イイね!

エンジンヘッド脱着!

どーも、体調悪いながらも昨日からエンジンばらしてるカトです。。

さて、昨日の日記でもお伝えした通り、本日エンジンヘッド下ろしました!
とりあえず腰下から…


2番ピストンに軽くバルブの当たったあとはありましたが無事なようです。ヨカッタ(*^_^*)

さて、問題のヘッド側…


パッと見問題ないように見えますが…


はい、2番のイン側のバルブが両方ご臨終。。思いっきり曲がっております。
ほかのバルブは幸いにも無事なようです(^^;

とりあえず部品注文してまた週末に続きをします。
Posted at 2015/12/14 00:33:43 | コメント(4) | クルマ
2015年12月13日 イイね!

新しいトゥデイ、IBなM、HAOC走行会、そして…

どーも、あっという間に半年ぶりのブログ更新、カトです^^;
なんだかんだでいろいろと忙しく、気づけば冬間近ですね。。
自分はというと先週体調を崩し今週も絶不調真っ只中です(爆)

さて、今更感もありますが前回の更新からの進捗状況を‥

とりあえず新しいセカンドカーであるトゥデイから‥

前回のブログ更新後、やっと新しいセカンドカーが見つかりました^^;
車はまたまたトゥデイですが、今回は前期型なので後ろがトランクです。
前期は何かと不便そうだったので避けてましたが、今回状態の良いのが見つかったので前期となりました。

実際乗ってみると4ドアなら後ろのドアが開くのとトランクスルーが広いので特に不便ではないです!
それどころかリアのパネルがある分、剛性は以前乗ってた後期よりもしっかりしてますので良いかなと^^
そんでもって写真の通り、ずっとフルノーマルで乗られていたようで爪おりどころかすべて正真正銘の純正状態。唯一天井がハゲてるのが気になるくらいでしょうか(笑)
以前の白のようにダッシュ移植やらいろいろやろうと考えてましたが、なんだかもったいなくてそこまでやる気になれませんでした^^;
ただ、やはり楽しく乗りたいし個性?は出したいので必要最低限?で今回はいじっていこうと思います‥いつまで続くか分かりませんが^^;
さて、とりあえず最低限、足は変えないとフニャフニャでどうにもならないので
白についていた足がなんとか無事だったのでそのまま移植。
マフラーは今回はおとなし目のホンダアクセス。とても静かです。
ホイールも13インチのTE37で車高もベタベタに落としてないのでパッと見ホイール変えただけのノーマル風?
あとは水温油温は最低限見ておきたいので後付け感が出にくいデジタルのコンパクトなものを装着。
そしてやはり他車種メーター移植は自分の個性?ということで今回はeg6のホワイトメーターを流用。

ただパッと見トゥデイの純正にホワイトメーターパネルをつけたのとあまり変わらないので、以前のダッシュ移植と違ってほとんど気付かれないという悲しい結果に^^;
あとは先日いつもお世話になっているHAOC走行会で走るためにフロントブレーキを白についていたフィットブレーキへ交換。
あとはリミッターカットのためECUをビートに変更。といってもリミッターカットだけのレギュラー仕様なのでノーマルに毛が生えた程度。これも白からのお下がり。
ざっと変更点はこのくらいですかね。
白の時もそうでしたが内装は全部ついてて軽量化は一切してません^^
これもある意味こだわりかもしれません(笑)


そして去年は風邪で参加できなかったIBなMに今年は無事参加することができました^^
IBなMの前にとりあえず天井はその場しのぎの缶スプレー塗装!(笑)


そして当日はカッコイイ写真も撮影♪


そして今回もいろんな方とお話できとても充実した1日を過ごせました!
遅くなりましたがスタッフの皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました!


そんでもってHAOC走行会にお邪魔してこの車になってから初のサーキット走行もしてきました。
以前の白との違いはデフの有無とミッション、そしてタイヤ。
どれもタイムに大きく影響しそうな部位なので前回の白で出したタイムを更新できないのは目に見えてます^^;
しかもリアタイヤはヒビ入ってほとんど目がない10年落ちのネオバときたものだ(笑)
そんでもって走行会の1週間前に右フロントショックがオイル吹いてご臨終という悪循環(爆)
しかしそこはいつも走行会でお世話になっておりますアントニオさんが自分のつぶやきを見てわざわざ変えの車高調を持ってきてくださり、ありがたくお借りさせて頂きました!感謝感謝です!
アントニオさん、本当に助かりました!ありがとうございますm(_ _)m
来週中には返却できると思います。大変恐縮ですがもう暫くお借りしますm(_ _)m

さて、走行会当日。

今回もKクラスで参加させて頂きました♪
とりあえず1本目はオイル吹いて抜けた足のまま走行してみました。
結果は‥まずリアタイヤが食わなすぎてタイトなコーナーはすべてドリフト状態^^;勝手に流れます(爆)
そして1コーナー前のブレーキングでコーナーと逆方向にノーズが向いて危ないことこの上ない^^;
タイムはなんだかんだで1分18秒台。。
即アントニオさんより車高調をお借りして2本目からはまともな足で走行。
かんたんに記録更新して17秒台に。
そして3本目は恒例の偶発的?な模擬レース(笑)
やっぱレースは楽しいです^^そして前の車に引っ張られてその日のベストタイム1分17秒084!ギリギリ16秒に届かなくて残念。。
最後の4本目は無難に走って無事走行会終了!

今回はまるで準備不足だったのを痛感。。
走って思ったのは、ギア比がまるで合ってないのとやはりデフが必要だな‥と。。
あとやはりタイヤは新しいものが必要ですね(笑)

次の走行会までには白のデフ付きミッション移植と新品タイヤ導入、そしてフロント車高調OHで万全な状態で挑みたいと思います!

今回走行会に参加された皆様お疲れ様でした。
そして毎回楽しい走行会開催して頂いてますHAOCスタッフの皆様ありがとうございました!




…とここで無事終了のはずでしたが、昨日の通勤途中に悲劇が起こりました。。

はい、つぶやきでチラっと書きましたがトゥデイエンジンブローしました…orz
別に高回転回してたとかではなく、普通に通勤していて信号待ちで減速した瞬間に
バチン!とベルトの切れる音と共にタコメーターは0を指したので終わったな、と。。

原因はタイベル切れ…おそらくピストンとバルブがあたってバルブ損傷でしょう。。
走行距離8万キロとはいえ、20年間も未交換なら切れてもおかしくありませんね。
ちょうど今週末に部品手配して来週交換しようと思っていた矢先でした(爆)

というわけで本日は急遽エンジン開けて内部損傷の確認。

とりあえずタイベルが派手にブッチンしておりました(汗)
ほかのベルト類もひどく劣化していていつ切れてもおかしくないような状況。。

クランクプーリー止めを持っていなかったため今日はヘッド周りばらして終了です。
明日はヘッド降ろしてバルブの損傷具合を確かめたいと思います。。

Posted at 2015/12/13 01:15:15 | コメント(4) | クルマ
2015年06月12日 イイね!

あっという間に1ヶ月(^^;

どーも、相変わらず更新不定期なカトです(^^;
気がつけばシルビア戻ってきてはや1ヶ月以上…時が過ぎるのは早いものです。。

最近の近況ですが、シルビアはセッティングも大体出来上がってきて、
先日シェイクダウンがてら半年ぶりにYZ走ってきました!

NEWエンジンになってから初のドリフトで半年ぶりでブランクも空いてたので走れるか不安でしたが意外と体は走り方を覚えてくれてました^^
さて、肝心のエンジンですが中速トルクは以前よりも増え、乗りやすくなりました^^
ただ、高回転側の伸びがイマイチ。。
点火時期も合わせ、燃調合わせて水温、油温、排気温、空燃比…どれも条件としては悪くないはずなのですが…
今回のエンジンは以前よりもかなり圧縮が上がっているのとφ49×4の4スロの吸気量からして排気側の抜け不良が原因な気が…(^^;

というわけで次はまたマフラー変えて試してみようと思います。
ちなみにトグロマフラーの音は、やっぱり最高でした!!
Posted at 2015/06/12 23:48:16 | コメント(3) | 日記
2015年04月26日 イイね!

シルビア復活!記念にマフラー製作

ど~も、今年初の日記投稿になります、カトです^^;
皆様、如何お過ごしでしょうか。
しばらく仕事が忙しかったことと車がなかったこともあってモチベーション下がりまくっておりました。
先週やっとシルビアが戻ってきてモチベーションも上がってきましたのでそろそろ復帰しようかと^^;

さて、シルビアはいろいろとわけあって修理に時間がかかってしまいましたがやっと走れる状態までに復帰しました^^
どうせエンジン下ろすなら…ということで今回はついでにいろいろと小細工を施しました!



憧れだったSR16VEのN1ピストンを投入し、圧縮比は12近くまで上昇♪
クランクのバランス取りと強化バルブスプリング投入により高回転も回せるエンジンへ!
さらにECUはレイテック制御で今度はもっとしっかりセッティングし直します♪



今はまだ慣らし段階ですので高回転まで回せませんが、アイドリングは以前よりも不等調になり
いかにもチューニングエンジンといった感じです♪
街乗りで乗っている感じもまだECUが吊るしの状態にもかかわらず、以前より明らかに軽くなっています^^

まだ完全に完成したわけではありませんが、来月中にはなんとかセッティング完了させて走りの方もリハビリに入りたいと思います♪


そして、シルビアも戻ってきたので久々に新しいマフラーを作成♪
今まで触れてこなかったあのマフラーをついに製作…
みん友のきみちさん発案のトグロマフラーをついに導入することを決意しました!
久々のマフラー制作だったのでうまくいくか心配でしたが試行錯誤しつつもなんとか形になりました^^



まだ高回転まで回せませんので音がどうなのか分かりませんがこれまた楽しみです^^



そして、もう一台の次なる車両ですが…



まだ見つかっておりません(爆)
次もまたトゥデイを探しているんですが、なかなか思うような車両に巡り会えないのが実情です。。
何かいい情報あればぜひ教えてくださいまし~
Posted at 2015/04/26 23:01:25 | コメント(6) | クルマ

プロフィール

「S13シルビアの燃料ポンプの仕切りが… http://cvw.jp/b/407955/41182933/
何シテル?   03/05 23:21
はじめまして、カト@FMYSと申します。 愛車はPS13シルビアQ'sです。 SR20 4スロ仕様! 非力なNAですが乗ってて楽しいやつです^^ と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2代目の愛車です。現在所有。 最初は次の車のつなぎで乗る予定でしたが、乗ってみたらツボに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
快適に街乗りできるカッコイイ車を目指して購入! なるべく純正に拘りたくて可能な限り純正パ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
新しいセカンドカー! 今回はファインチューンでほどほどに!? 仕様内容  エンジ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入したつもりが、いつの間にかサーキットグリップ仕様車へ(^^; ボディはJA4 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation