• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カト@FMYSのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

年が変わる前に

年が変わる前にどーも、あっという間に今年も僅かとなりましたね、カトです。
年が変わる前に今年書き残したことを書こうと思います!

まず、今年の大会納めということでみんドリに参加。


そして単走2位!ツインクラス優勝!!
そしてそしてルブロス様より来年のオイルサポートを頂けることになりました!!!


来年は今年以上に良い成績を残せるよう頑張りたいと思います(*^^*)

そして今年の走り納めは三河!
しかし当日は朝から雪が(^^;


それでもなんとか11時の枠からウェットでしたが走れるようになり、無事走り納め!
カモさんとのNA追走はめっちゃ盛り上がりました♪

最後はミーティング納めで昨日突発で大阪の13ミーティングに参加!


いろんな13が見れて新しい知り合いも出来て最高の一日でした(*^^*)

来年もまた宜しくお願いします!
それでは皆様良いお年を!


Posted at 2018/12/31 23:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

お久しぶりです(^^;

お久しぶりです(^^;どーも、実に半年以上ぶりの投稿ですね。。お久しぶりのカトです(^^;
なんだかんだで投稿しそびれていたらこんなことに。。
しかも投稿しようとしていたネタはデータが全て消えてしまい…(;´д`)
…というわけでここ半年くらいを軽く振り返ろうと思います。。

まずはシルビアですが、今年は地方戦全戦参戦しました!



毎年同じ仕様では進歩もないので今年は軽量化をメインにチューニングし、去年よりも合計で20キロほど軽量化して挑みました!


ご覧の通りオーディオは外されセンター周りはシンプルに♪


ウィンドウも手動化(^^;


エンジン周りもプーリーのアルミ化や余分なものを外しスッキリ♪


外装も角目+リップに変更♪
だいぶ印象が変わりました!

さて、今シーズンの結果は
第1戦 追走進出!ベスト16で敗退
第2戦単走2回戦敗退
第3戦単走2回戦敗退
第4戦単走2回戦敗退
第5戦追走進出!ベスト16で敗退

というわけで初戦と最終戦は追走まで進出したもののそこから先はやはりなかなか厳しい(>_<)
ただ、今年は1回戦落ちはなく、追走も2度残れたのは大きな進歩です!
来シーズンに向けて更なる対策を考えます!

お次はスカイライン!
あれから次なるチューニングのため、部品は全て揃ったものの下準備と時間がなかなか取れずまだ手付かず(^^;
とりあえず細々したものだけでもということで外装はリアアンダーを装着!


GT-R形状のリアアンダーです♪
実はこれ2ドア用を延長加工して取り付けました(^^;


こんな感じで一度ラインが崩れない位置で真っ二つにちょん切ってFRPで延長!



あとはパテ盛って削って塗装して出来上がり!
結構大変でした(^^;

そして内装。


やっぱりシンプルな内装が好きな自分はノーマル風に♪
あとは足回りにGT-R用のリアメンバークロスバーを追加。


これがなかなか良かったです♪
リアの収まりが良くなり乗り心地も良くなりました♪

あとは前々からの計画をなんとか時間を作って来年の前半には完成させたい!
そして新たにやりたいことがまたできたのでそれも順次やっていけたらなと!

そんなわけでまだまだやりたいこと山積みなカトでした(^^;
Posted at 2018/12/11 17:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月05日 イイね!

S13シルビアの燃料ポンプの仕切りが…

どーも、今回は珍しく2日連続更新のカトです(^^;

さて、先日の話になりますがシルビアの燃ポンがやけにうるさくなったのと燃料計が動かなくなったので燃ポン外してみることに…

するとなんと燃ポン本体が仕切り板をまたいで飛び出ておりました(;´д`)

しかし仕切りの器があるはずなのになぜと思い器を触ると…(゚д゚)

なんと器の底の溶接が剥がれて器が自由に移動するではないですか!!
よくS13の燃料タンクの仕切り板が外れるのは有名な話ですが、まさか燃ポン周りを覆っている器も外れるとは。。
とりあえず燃ポン本体はブラケットにステンバンドで縛って応急処置。


器は取り出そうかとも思いましたがなくなると燃料が片減りしたとき怖いのでそのまま残しました。

いろんな方に話を聞くと、あの器は外れたら取らないと、燃ポンが触るとショートすると聞いたのですがそこで疑問が…
ショートするのは+と-が触った時だと思うのですが、上の写真を見ると分かると思いますが、+は被覆と絶縁キャップにより絶縁しているのでこれらが破れたり外れたりしない限りはショートはしないと思うのです。
この状態で既に何度かサーキットでドリフトしましたが、今のところ特に問題なく走れてます(^^;
どうなんでしょ!?
やはり素直に器外してサブタンクつけた方が良いのかな!?

他に同じ現象の方いらっしゃいましたらご意見聞きたいです。

Posted at 2018/03/05 23:21:50 | コメント(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

久々のHAOC走行会

どーも、あっという間に2月も終わり3月ですね、カトです。

さて、先週の話になりますが、1年ぶりにHAOC走行会へ参加してきました!
車はもちろんトゥデイ!
去年転がってからFFでサーキットは走ってなかったのでホントに久々の走行です。
今回はいつもよりもK枠の参加者は少なめ!?



今回はタイヤも前後4年落ちのカチコチに熟成されたナンカンNS-2Rということで、慣らしがてら楽しみながらの走行です(^^;
とりあえずどの枠もブレーキ温めつつ、タイヤの表面を削りつつ温めつつでアンパイで走行。。
そして途中からいつものクラッチ滑り現象が発生(;´д`)
あとで識者の方にいろいろと聞いたところ、やはりクラッチが原因のようでまた近々交換が必要になりそうです(爆)

ベストタイムは1分17秒492と自分のトゥデイで走っていたベストの4秒落ち!?
まぁ、自分の車はいろいろと手が入っていたので何とも言えませんが落ち幅がすごいです(^^;
次回は万全の状態で走りたいですね。
Posted at 2018/03/04 22:52:28 | コメント(2) | 日記
2018年02月04日 イイね!

HR33スカイラインの進化状況とプチオフ

どーも、あっという間に1年の1/12が過ぎてしまいましたね…カトです(^^;

さて、前回のブログで軽く触れていたセカンドカーのHR33について、
前回上げてから少しずつ進化してますので簡単に紹介したいと思います^^

まずはマフラー!
純正マフラーはマフラーカッターで見た目をごまかしているのでイマイチ…
ということでGT-Rのマフラーにすることに!
といっても中間まで全部変えてしまうと音が大きくなりそうなのと
エンジンのトルクバランスが崩れそうなので
そこはテールピースのみ交換で見た目重視に♪
しかし、4ドアに2ドアのGT-R用をつけてしまうとテールエンドの長さが足りずに
残念な感じになってしまうため、オーテックの4ドアGT-R用のテールエンドを入手!
たまたまジャンク品を安く手に入れることができたのでフランジを切った貼ったして装着!

これで見た目がかなりカッコよくなりました♪
音も少し大きくなり綺麗な6発の音になり大満足♪

続いては足回り!
今までもKYBのニューSRとダウンサスの組み合わせで乗っていたのですが、
ダウンサス特有の突き上げ感に満足できずにいたところ、
会社の先輩が、BNR34につけてた車高調が余っているとのことで格安で
譲ってもらうことに^^
その車高調というのがオーリンズのサブタンク付きBNR34専用モデル!
少し前のモデルらしいのですが当時の上級モデルということで定価は
自分のHR33の購入額をゆうに超えてる贅沢品です(^^;
しかし、GT-RとGTSでは足回りも駆動方式も違うため前後共にポン付けはできません(^^;
そこはプライベーターの腕の見せどころ?w

まずはリアのサスとナックルの取り付け方法が異なるため、GT-R用のナックルを入手し、
装着!
ただし、HR33はハイキャスがついていないので本来ハイキャスが付くナックルの
ボールジョイント部をブッシュに打ち替えないといけません。

そんなわけでプライベーターの味方、ホームセンターで冶具材料を入手w

あとは万力と冶具を駆使してボールジョイントを外し…

そしてサクッと打ち換え!

打ち換え完了♪油圧プレスなくてもアルミナックルなら余裕です!

あとはナックルを交換すればリアの車高調はポン付けです♪
あ、ナックル交換の際にもドラシャの取り付けシール部の違い等あるので注意が必要です!

フロントは取り付け部自体は変わりませんが、長さがGT-R用の方がフロントにドラシャが
通っている関係上かなり短いため、そのへんを工夫する必要があります。
まあ、ようは取り付け部の上か下をかさ増しすればいいわけで…

いろいろと探してドンピシャなかさ増しパーツを見つけたので早速装着!!
車高も説明書通りのプリロードでちょうど良い車高調になりました^^
乗り心地はいろんなレビューで定評なだけあってバネの硬さの割に突き上げ感がほとんどなく
大満足♪

そして先週の話になりますが、L型エンジンにRB20Eヘッドを組んだ240Zにお乗りのくもりそらさん
とプチオフ!!住んでる地域も近いということもあってお会いすることに♪

HR33とS30Zを並べて2ショット!!めっちゃカッコイイw
話に夢中になりすぎてエンジンの写真を撮るのを忘れてましたが
FCRキャブを搭載したLCクロスフローエンジンもめっちゃカッコよかったです^^
いろいろと楽しいお話やお時間を過ごさせて頂きました!
そして自分のHR33を理想のカタチへ仕上げるために必要な貴重なパーツを譲って頂きました!
これはまた後ほどのお楽しみということで♪
気になる方はくもりそらさんのYouTubeチャンネルをチェック♪
本当にありがとうございました!

そんなわけで↑についてはまた少しずつ紹介していこうと思います♪
Posted at 2018/02/04 21:45:57 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「S13シルビアの燃料ポンプの仕切りが… http://cvw.jp/b/407955/41182933/
何シテル?   03/05 23:21
はじめまして、カト@FMYSと申します。 愛車はPS13シルビアQ'sです。 SR20 4スロ仕様! 非力なNAですが乗ってて楽しいやつです^^ と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2代目の愛車です。現在所有。 最初は次の車のつなぎで乗る予定でしたが、乗ってみたらツボに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
快適に街乗りできるカッコイイ車を目指して購入! なるべく純正に拘りたくて可能な限り純正パ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
新しいセカンドカー! 今回はファインチューンでほどほどに!? 仕様内容  エンジ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入したつもりが、いつの間にかサーキットグリップ仕様車へ(^^; ボディはJA4 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation