どーも、最近何かとやることが多くて夜更かし気味なFMYSです(爆)
さて早速ですが、何とか年内にシルビアの仕様変更をすべて完了することが出来ました!
休みに入ってから倉庫の掃除や部屋の掃除をしつつ、暇を見つけてはいじっておりました。。
外装は蛍光ホイールとステッカー類でちょっと派手になりました(^^;
見た目では分かりませんが、足回りのセッティングも変更しました。
内装も本日、例の”アレ”が着いて完成!
”アレ”というのはロールバーです!
以前にもロールバーはついていたんですが、”軽量化だ!”とか言ってずっと外しておりました。
しかし、最近になってボディの軟さと歪みが酷くなってきたので、再び取り付けることに。
取り付けたロールバーは以前とメーカーは同じですが、今回は少しでも軽くするため、クロモリ製を投入!
そしてロールバーをつけた代わりに、今までついていたクロスバーを撤去。これで重量増は最小限で済みます!
今回はきれいにつけたいと思っていたので、バーパッドも昨夜遅くまでかかって自室で手を接着剤まみれにしながらもなるべく継ぎ目が分からなくなるように組み込みました(^^;
そして装着はなるべく隙間が出ないように組むため、あえて天井の内張りとフロントピラーの内装のみ残して組み込みました。
そのかいあって自分では納得のいく組み込みができました^^
メーカーもものも以前と同じなので以前の穴ですんなり組めるかと思ったらなんのその(^^;
メインアーチから取り付けに苦労(爆)
穴はメインをのぞいてどこも合わず、フロントアーチ部にいたっては左右をつなぐバーが入らない始末。。
それだけロールバーを外してから歪んだという証拠ですね。。
苦労しつつもなんとか組み込んでボディを矯正!
ロールバー組んだ後はドアが普通に閉まるようになりました(^^;
S13系はドリフトしすぎるとボディがねじれてリアガラスが割れるという恐ろしい話を聞いたことがありますが、あながち嘘ではないなと思いました。。
ついでに、ダッシュボードもFRPカバーでボロ隠し(笑)
重量増ですが、とても薄く出来ており、重さもとても軽いうえに割れたダッシュのボロ隠しにもなるので迷わず装着!
こうして内装も完成!
ロールバー組んでから軽く試走してきたんですが、ぜんぜん違いました!
以前組んでたときはこれほど体感できてなかったと思うんですが(^^;
とにかくボディがシャキッとしたのが分かるし、ボディのねじれではなく足回りがちゃんと仕事しています。
鈍い自分でもこれだけ違いが分かるということは、それだけボディがやれていたんでしょうね。。
ちょっとショックでした。。
そのうちボディもしっかりとリフレッシュしたいですね。
とにかくこれでボディもしゃっきりしたので2013仕様は完成です!
ホントは本日、試走がてらYZ行こうと思っていたのですが、ロールバー組むのに時間がかかってしまい断念。。
シェイクダウンは来年に持ち越しです!
というわけで今年も大仕事が終わったので、あとは大掃除とちょっとTodayのメンテをして、2台洗車して今年の作業は終了予定です。
それでは皆様よいお年を~!