
久々の日記更新です。。
最近は夜遅くに帰宅してから夜中に車をいじる毎日です(^^;
おかげで完全な寝不足
…というわけで最近またまたシルビアの仕様変更をしました。
前までは純正仕様でしたが、あの車高の高さに耐えられなくなり、車高落としました。
ついでにホイールも換えて90年代の懐かしい仕様に変更…昔はAVSモデル6履いてる13シルビアよくいましたよね~。
ついでに内装は180SX後期の内装を移植中
S13にS15の内装移植は結構定番ですが、180SX後期の内装移植(電子部品の)は見たことが無いのであえてそれに挑戦してみました。
実はS13は180SX後期と細かいところがいろいろと違います。
・電動ミラースイッチ(押しボタン→スティックボタン)
・パワーウインドウスイッチ(プッシュ式→プル式)
・ウインカー&ワイパーレバー(エアバック対応になったため形状や内部構造の変更、ステアリングシャフトから別物)
・エアコンパネル(液晶の色 緑→青)
・メーターパネル(白針アナログトリップ→赤針デジタルトリップ、書体も変更)
・前後シートのデザイン
・センターエアコン噴出し口の送風停止レバーの廃止
…などなど
最初はカプラーオンで全てが上手くいくと思っていたら大間違いで、配線は全てカプラーから配線の順番まで違うので夜な夜な配線図と睨めっこして大変な大工事(^^;
ウインカー&ワイパーレバーについてはステアリングシャフトから違っており移植が困難なので自作でブラケットを製作して移植!
メーターに関しては移植しようと思ったのですが、NISMOのフルスケールメーターが付けられなくなるのが嫌だったので針を塗装することで対処。
そんなこんなで8割がた移植完了しました!
もう少しで完成です(^^)