• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カト@FMYSのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

修士公聴会とクルマいじり

修士公聴会とクルマいじり先週金曜日は修士公聴会がありました。
当日は緊張しながらも何とか無事に終わりました 。
これで大学院生活最後の大仕事のほとんどは終わったようなものです。後は修士論文を提出すればすべて終了。
長かった大学生活にもうすぐ終止符が打たれます。
楽しい学生生活も残りあと少しかと思うと寂しいものです 。
残りあと少しですが学生生活を精一杯満喫したいと思います 。

さて、修士公聴会も無事終わり、論文も大体完成したので先週末はいつも通りクルマいじりをしました。
今回はR32の4ポットキャリパー&ローター移植とクラッチブラケット及びレリーズシリンダーの交換。
作業はスムーズに進み無事完了!
4ポットキャリパーに変えたら以前よりもコントロール幅が広がったように思いました。
あと、なぜか前よりもブレーキバランスが良くなったように思います!?気のせいでしょうか(^^;
そしてクラッチシリンダーはNA用からターボ用に変えたため、クラッチが軽くなりました!
これで長距離もより楽に走行できそうです^^

そして、今日は朝早く起きてリアフェンダー板金しました。
以前、板金していましたがどうにも汚いし、塗装も失敗していたので本日はそのリベンジです!
あと車もきれいにしたいですからね!
結果は、1日のやっつけ仕事なのでこんなもんかなぁといった感じ。
タイヤが白いのはパテを研いだ後だからです。
納得いく仕上がりではありませんが、塗装に関してはまぁOKかなと。
缶スプレーでは限度がありますね(^^;その辺は仕上げの磨きでカバーする予定です!
というわけで、写真のような感じに仕上がりました…まだまだですなぁ。。
Posted at 2010/02/24 01:14:05 | コメント(2) | 日記
2010年02月15日 イイね!

休日の作業~マウント交換~

休日の作業~マウント交換~皆様こんばんは!
またまた、久々の日記です。
週末に少し時間が出来たので前回に引き続き車両のリフレッシュをしました!
今回の作業は以下の通り…

・エンジンマウント交換
・ミッションマウント交換
・マフラー交換
・エアクリ交換

エンジンマウント交換はエンジンクレーンないと無理かなと思っていたのですが、下からジャッキを使って交換出来ました!純正からニスモの強化品へと交換。
下側のボルトが滅茶苦茶硬くて外れず、パイプで延長して思いっきり力を入れたらやっと外れました(^^;
それ以外はさくさくと順調に進み、2時間ほどで交換完了。純正のマウントはヒビが入ってぼろぼろで今にも千切れそうな状態でした(^^;17年間未交換ですから無理もないですね。。
ミッションマウントはエンジンマウントに比べたら楽勝です!すぐに交換できます!こちらもニスモの強化品へと交換。こちらはエンジンマウント以上に酷く、手でマウントが動くぐらいグニャグニャでした(^^;
それぞれマウントを交換したら車の動きが変わりました!ボディがしっかりしたような錯覚に陥ります(^^;
クラッチのつながりも良くなって、振動による回転ロスが減ったような感じです。
そしてシフトが高回転まで回してもぜんぜんゆれないのでシフトアップダウンが良い感じに決まります!
今まで以上にレスポンスも良くなりました^^
マウントの交換だけでこんなに変わるものなのかと正直吃驚!これはオススメです^^

さて、お次はマフラーとエアクリですが、今まで付けていたマフラーの抜けが悪いように感じたのでメインが70φのマフラーを探していたところ、5ZIGENのプロレーサーのターボ用が70φだったのでこれに交換。エアクリもK&Nのバイク用を流用しました。ついでにファンネルの径も49φだと大きすぎると感じたため、38φ→45φの絞りを入れてインティーク側の流速を上げることに!ついでにちょっと燃調をセッティング。
それぞれを交換した結果は大正解!!
下から上まできれいに回るようになって、パワーも体感出来るぐらいに上がった感じです!
しかし、残念なことも…マフラーの口径がでかくなったので、低音がきつくなって甲高い音が出にくくなってしまいました(^^;これはワンオフでエンドを製作するしか改善方法はなさそうですね。。とりあえず高回転まで回せばNAらしい音も出ますし、パワー優先でしばらくこのままでいこうと思います。

そんな感じで今回はマウントと吸排気のリフレッシュが完了!
お次はクラッチ関係とブレーキ関係、そしてオイル関係をリフレッシュしたいと思います。
Posted at 2010/02/15 01:43:42 | コメント(3) | クルマ
2010年02月01日 イイね!

久々のクルマいじり

久々のクルマいじりこんばんは~久々の日記です。

新年早々、新型インフルエンザにかっかったり、治ったと思ったら、今度は修論で缶詰めだったり…先々週くらいから平均睡眠時間は3時間くらいでしょうか。。そして、おとといは徹夜…というわけで最近はなかなかクルマいじる時間もありませんでしたが、今日は久々にいじりました(^^;

今のうちに出来るだけメンテしておこうということで最近はメンテのための部品集めてます。

さて、今月に入ってからシルビアのあちこちが壊れはじめたので、さすがにこれはまずいと思い、今日はメンテもかねてあちこち修理してました。本日の作業は以下の通り

・燃料ポンプ交換(純正→32R)
・燃料フィルター交換
・EARL'Sフィッティング交換
・ウォーターポンプ交換
・エンジンベルト交換

先日から燃料漏れとクーラント漏れでフィッティングとウォーターポンプが死亡したので水周りと燃料系をリフレッシュしました!
そして私は燃料&クーラントまみれです(^^;
燃料フィルターははずしてびっくり!真っ黒なガソリンが出てきました。。
フィルターは定番のZ32フィルターに交換されていたようですので一度は交換しているみたいですが、この感じからすると交換したのはかなり前のようです。
フィルターはでかければ良いってものでもないので、今回は純正のフィルターへ交換です。
そして、燃ポンも定番のRポンプと交換。比べてみると大きさの違いが分かりますね!ポンプのフィルターも真っ黒です(^^;
よく32Rポンプはポンプがうるさくて室内まで音が伝わってくるといいますが、実際静かでぜんぜん室内に音も入ってきませんでした。もっと「ミーン」と鳴るかと思っていたのですがちょっと期待はずれ。。
お次はウォーターポンプ交換です。先週くらいからいきなりトバトバと駄々漏れしだしてウォーターポンプが死にました。
新品交換のついでに、せっかくなのでベルトも全部新品に交換です!もちろんクーラントも新しいのに入れ替えました!

というわけで本日はここでタイムアップ。
燃料系をリフレッシュしたらレスポンスが良くなりました^^
水温も安定するようになって、アイドリングも以前より安定してます^^
やはりメンテナンスは大切ですね!
ホントはミッション&エンジンマウントも交換したかったのですが時間が足りませんでした。

さて、今後のメンテナンス交換部品は

・ミッション&エンジンマウント
・ステアリングラックブーツ
・排気温度センサー
・オイル類
・クラッチブラケット
・クラッチレリーズシリンダー
・フルード類
・キャリパー、パッド、ローター
・タイヤ・ホイール
・マフラー

といった感じでまだまだ交換するところがたくさんあります。最後の2つはおまけです(^^;

今日は久々のクルマいじりでしたが、やっぱり楽しいですね!
飯食うのも忘れていじってました(^^;
Posted at 2010/02/01 00:55:05 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「S13シルビアの燃料ポンプの仕切りが… http://cvw.jp/b/407955/41182933/
何シテル?   03/05 23:21
はじめまして、カト@FMYSと申します。 愛車はPS13シルビアQ'sです。 SR20 4スロ仕様! 非力なNAですが乗ってて楽しいやつです^^ と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
212223 24252627
28      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2代目の愛車です。現在所有。 最初は次の車のつなぎで乗る予定でしたが、乗ってみたらツボに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
快適に街乗りできるカッコイイ車を目指して購入! なるべく純正に拘りたくて可能な限り純正パ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
新しいセカンドカー! 今回はファインチューンでほどほどに!? 仕様内容  エンジ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入したつもりが、いつの間にかサーキットグリップ仕様車へ(^^; ボディはJA4 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation