
ロールセンターアジャスターなるものをつけました。
私の車は車高が低く、フロントの足がほとんど動いていないどころか、アームバンザイしているのでほとんど足が仕事をしていません(^^;
そのため、足を少しでも多く機能させることが今回の目的です。
ただ、ハチロクとかのロールセンターアダプターと違って取り付けはボルトオン!!というわけにはいきません。
ロアアームのボールジョイントごとの交換となります。
試しにネットで調べてみると…交換例が無い上に、油圧プレスがないと無理だのショップに頼まないと無理だのといった情報だらけ(^^;
プライベーターたるもの何ごともチャレンジ!というわけで、油圧プレスにもショップにも頼らずにやってみることに。。
とりあえず、まずは元々ついているボールジョイントを、スナップリングを外してから上からハンマーでカチ叩いて外します。
ここでまず一苦労(^^;
やはり頑丈に圧入されているのでなかなか抜けません!本気で何度も叩いて何とか外れました。
さて、外したらいよいよアジャスタージョイントの圧入となるわけですが、これが一番の難関!
とりあえずハンマーで叩いてみるもののびくともせず、パンタジャッキと隙間を使って圧入してみるもののやっぱり無理…ネットで散々油圧プレスかショップと書かれていた理由が良く分かりました(^^;
半分あきらめつつも、とりあえずホームセンターで何か使えるものはないか物色…ありました!C型クランプ!
ただ、普通のC型クランプではびくともしなかったので、鍛造品でしかもボルトの頭が六角になっていて焼き入れも入っているかなり頑丈そうな奴を見つけてきました。お値段3000円也!
というわけでさっそくチャレンジ!
…
いとも簡単に入りました!!
C型クランプ恐るべし!これならブッシュ圧入にも使えそうです^^
というわけで、無事圧入できたのでさっそくロアアームごと交換!
ついでに少し車高を上げてストローク対策!
アームはまだ少しバンザイしているものの、以前と比べてぜんぜんバンザイしていないので効果も期待できそうです♪
とりあえず街乗りで乗った感じでは、フロントショックが段差に乗ったときの突き上げが緩和され、乗り心地が良くなったように思います。前よりもちゃんと足が仕事している感じでしょうか。
まだ、ガンガン走っていないのでなんともいえませんが、足は以前より動くようになったみたいです^^
Posted at 2011/08/19 23:59:47 | |
トラックバック(0) | クルマ