どーも、またまた久々の更新となりました(^^;
さて、先週土曜は久々にYZ東の100分フリー走ってきました。
前回の走行会以来なので約1ヶ月ぶりです。。
今回は車のセッティングをまた少し変えたのでそのテストと、来月頭の地方戦の最終調整もかねて行ってきました!
とりあえずいつも通り走ってみると、かなり良い感じで、以前よりかなり乗りやすくなって大満足^^
タイヤとアライメントセットがやっと自分の乗り方にベストマッチしたようです!?
以前問題だったライン取りも大分修正できて良い感じです♪
今回は久々にオンボードを撮ってみました。
前が良く見えませんが…(^^;
ハンドルもだいぶん自分で返せるようになってきました^^
やっぱ東の逆走は楽しいですね^^
しかし!走っているとなんだかマフラーが爆音に!?
…そして帰宅する頃には爆音すぎて、家の駐車場に入れるのも一苦労(^^;
さて、原因はというと…
↑これ。。
よく見ると下のスポット溶接が全部剥がれてそこから多数の亀裂が入っているのが分かりますでしょうか!?
剥がれた部分からの大量の排気漏れ+ステンの共振音…そりゃうるさいわけですね。。
とりあえず大会も近いのでちゃちゃっと溶接

はい、終了(^^;
電圧足りなくていつものイモ溶接の完成です(爆)…あぁ200V欲しい(´д`;)
日曜午前はマフラー外し→溶接→もとに戻し終了。
午後からは週末のHAOC走行会に向けてTodayのメンテ。
とりあえずミッションオイル交換とプラグ、オイルキャッチタンクの掃除。
プラグホールは案の定、オイルでベタベタ。。そろそろステムシールも交換しないといけませんね。。
そのうちヘッド開けるかぁ。。
ミッションはオイル交換したらミッションの鳴きが和らいで入りも良好♪
あとは足回りを夏仕様に戻してブレーキエア抜き…と思ってましたが、また今週は雪が降りそうなので残りは前日に行うことにします(^^;