• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

アクロス レストア その7 と FD修理

会社の教育のおかげで定時ダッシュ出来たので、FDのセンサーを治すことにした。

まずインタークーラー外して



ベルト外して、M6のボルト4本で止まってるプーリー外して。
壊れたセンサーを取り外す。





見事にボッキリ折れてますなw

新品取り付け。
固定するステーも曲がってたので修正した。



ベルト組み直し。



そしてインタークーラー戻してエンジン始動。

エンジン始動テスト動画


いいんじゃないかな?
ってことで修理完了。



そしてアクロスの転がってる外装部品を組み上げる事にした。
ついでに流れるLEDウィンカーにする。

LEDウィンカーに変えたら、問題発生。
ウィンカーのスイッチを押すと両方点灯しハザードの様になってしまい。
メーター内のウィンカー表示はつかない。

メーターユニットのコネクタを抜くと片方だけになる。
回路みると、メーター内の3wのランプを介して回り込み回路が出来てた。
電球の消費電力なら問題ないけど、LEDだと点灯してしまうw

まぁダイオードかまして、配線ちょろっと直せばいいので問題なし。

んで原因わかったので、ウィンカー用の配線をやって外装取り付け。



やっとホネホネロックから、バイクになったw

そしたら、ヘッドライトのスポンジがボロボロだったのでエプトシーラーで補修する事にした。



ついでに余ったH4のLEDで武装すれば明るくなるだろう。

今週土日雨だし、用事もあるので、平日にちょこちょこやっていく予定。
Posted at 2019/06/20 09:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月17日 イイね!

アクロス レストア その6

レストアに日記が混じってるけどご愛敬ってことで・・・


続きから。

バスで信玄餅のとこに寄って、詰め放題は長蛇の列なのでやめて
テキトーに嫁にお土産買った。

新宿駅に12:30に着いて解散し、再び後輩ちゃん達と合流w

一旦家に帰って、道志いくぞ!とww

そして、先月バイク買ったばかりの後輩ちゃん2号が参戦する事に。

だけど、家についてバイク乗ってきたはいいけど、なんだかんだ到着すると16時w



CBR250RR マッドブラック 輸出モデル
艶消しブラックはカッコええな!
新車で91kmしか走ってないw

出発時にタチゴケしたらしくカウル傷だらけに・・・・。
んで、エンジンスライダーを付けてほしいとの事で取り付けてあげた。








しかも後輩ちゃん2号のヘルメットが全く合ってない。
ブカブカで安定してないから危ない。
2輪館に集合してたので、ヘルメットをみてもらうと
店員が頭のサイズを測定すると、小柄な子なせいかXSだった。
そんなサイズのメットが在庫してるわけなく。取り寄せにw
また来週メット取りに来てスポンジ調整する事になったww

なんだかんだと18時になり夜の運転は怖いとの事で道志はやめることにしたw

それで俺の家で洗車して、アクロスの始動テストをすることにw

エキマニとマフラーを取り付けて、ブースターケーブルで接続!


チョーク引っ張って、キーオン!かからない・・・ダメかと思ったけど
アイドルスクリューが開きすぎだったw

調整してセル回すと始動した。

チョーク戻してもアイドルしてる!

twitter動画

まだ同調取ってないけど、4気筒すべて点火してる。
アクセル開けても止まらない!w
とりあえず、始動確認とれたので減った分のオイル足して終わりにした。


ってことで原因は以下だった。

1.キャブの目詰まり。
2.前々オーナーからの点火コイルの接続ミス。

あとはカウル戻して、ETC、USB電源、スマホホルダー点ければいける。

免許も7月頭には取れるだろう。
免許来たら、キャブのセッティングして道志だな!
Posted at 2019/06/17 10:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月17日 イイね!

アクロス レストア その5

前回の日記で原因が判明したけど。
実際にエンジン掛けてみない事にはハッキリしないのでエンジンを載せてテストする。

15日の金曜日は早く終わったので、後輩たちが来た。
後輩ちゃん1号は、タチゴケで折れたブレーキレバーの交換してあげた。
そして、すでにフェンダーレスになってるけど、ナンバーステーとウィンカーを一体式に変更した。

んで、また後輩くんに手伝ってもらってアクロスにエンジン乗せた。

配線繋いで、オイルを注入、フィルターとフィルターカバーのOリングを交換し。
冷却水を注入した。

フィルターカバーのOリングなんてすごいヘタってたw

キャブを取り付けて、前回判明した点火コードを正しく接続した。



夜も遅くなったので社員旅行から帰ってから続行する事に。


土日は会社の旅行。
バスで富士山の五合目までいきw
土砂降りの中、食事して帰るという意味のわからないツアーw
10年以上前に登った限りなので久々に見たけど建物が増えてるし、変わってるしで面影があまりないw



しかも紙コップのココアが450円もするw

そしてホテルに早めについて、風呂入って、定番の宴会。



ながーい。演説を聞かされてやっとご飯



飯は美味かった。
苦しいくらいお腹いっぱいw
んで、後輩たちと雑談してるウチに宴会終わり。

なんかするかなぁと思ってたら上司に拉致られてく後輩ちゃんw
女の子ってこういう時かわいそうだよね・・・・




俺は久々にみたバトルギアやって、また風呂に入って寝たw

つづくw
Posted at 2019/06/17 09:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月14日 イイね!

またもや道志でドナドナw

昨日、後輩達から誘われて、FDで道志逝ってきた。





女の子を助手席に乗せて、スリルドライブを楽しんでもらったw
終始笑ってたw


鼻の下も伸ばしたし、さて、帰るかなーってとこで事件発生。


走行中に突然エンスト。

しかも、エンジンチェックランプ、バッテリーチャージランプ点灯

そして。

エンジンルームから、グシャ!って音が聞こえた





路肩に停止し、下回りチェックしても異常なし。
エンジンルームあけると、ゴムの焦げ臭いニオイ。

でも特に異常がない。

試しにセル回すと正常な圧縮音が聞こえる

でも始動しない。

よくみると。
オルタネーターのとこにベルトがないwww

そして、クランクプーリーに巻き付いてるベルト.....




よく見ると、エキセントリックの角センサーが吹き飛んでる。
切れたベルトに巻き込まれたらしい。
これじゃ点火タイミング取れないので点火されない。







無惨なベルトw


仕方ないので、後輩に車で来てもらって
車は保険使ってレッカー呼ぶことにした。

たまたま近くにいた友人に助けてもらって、安全な場所まで牽引してもらった。






こんな暗いとこに一人はかわいそうだとレッカーくるまで付き合ってくれたw

そうしてるうちにレッカー着




無事にドナドナ完了


レッカーのおじさんが昔気質のいい人だった。

そして、後輩のRX-8を何故かオイラが運転し帰宅した。
FDも無事に家の駐車場まで届けてもらった。

さて、予備のベルトとセンサー探すか....
助けてもらった。友人と後輩には感謝しかない。
Posted at 2019/06/14 21:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月13日 イイね!

YZF-R1 ヘッドライト トラブル 修理

後輩経由で、YZF-R1乗りからの修理依頼

症状は走行中にヘッドライトが消えたらしい。
前から点いたり消えたりするけど、復帰しなくなったとのこと。
メーターのバックライトも消えた。
ポジションもチカチカ明滅してる。

左カウルの裏にライト類のコネクタがいて原因はそこなんだけど。



他の人のブログとかみても原因が掴めてなかったけど
原因は簡単。

そこだけ防水コネクタじゃないから!w

カウルの裏とはいえ雨水は入る。

雨水入る→腐食→接触不良発生
ヘッドライトは 55w ×2 = 110w
110w/13v = 8.4A
電流多く流れる上、接触不良部分が負荷となり発熱し焦げる。
細い電線に多くの電流を流せば、発熱するのと同じ原理。



コネクタの中は腐食して白い粉吹いてた
仕方ないので、スコッチブライトで接触部分を磨いて、何回か抜き差しして
最後にパーツクリーナーで掃除

タミヤの接点グリスを端子に塗り込んで腐食対策を行う。
接点グリスの役目は接触面の酸化防止です。

焦げてしまってる端子はどうしようもないので。
コネクタから、抜いて別で延長してギボシ接続した。



これでヘッドライトも無事に点灯し、ポジションの明滅も無くなった。
Posted at 2019/06/13 10:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その6 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8337787/note.aspx
何シテル?   08/18 11:16
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation