• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

懐かしい写真出てきたw

会社のノートPCをwin10マシンに入れ替えの為に整理してたら懐かしい写真出来てきた。
撮影時期は2002年くらいなので17年前になります。



マツダディーラーで知り合った人からの誘いで筑波の自動車研究所のスキッドパッドで定常円のドリフトの練習してるとこ。

ここは水が流れてて滑りやすくなってる路面+水で駆動系も冷却されるので車にやさしいのだw



これはほんといい勉強になったよ。




次が初日光。もう何秒だったか忘れたけどw






そして、初TC2000 w






仲間内から、このタイヤで初走行で1分10秒切れたら飯奢ってやるって言われて、このやろう!って9秒だしたんだっけな?w
もうなんのタイヤだったかも忘れたわw

17年前ってことは、23歳か。若かったなぁwww

それとこのマツダスピードタイプ2バンパー 売らなきゃ良かったなw
1.5万で割れたの買って、自分で修理して数年使って10万円近くで売れたんだよね。
Posted at 2019/02/27 11:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

スタッドレス交換

最近、朝方は0度が出てきてるので、スタッドレスにする。
タイヤは前に、純正ホイールにBSのVRX2を履かせて保管してたもの。


単に交換したのではブログのネタ的につまらないのでw


タイヤ交換のタイムアタックをやってみたw


俺が使った工具は

・電動パンダジャッキ(結構遅い)
・電動インパクト(アストロ製)
・トルクレンチ(大日工業)


写真の状態からスタート




ちなみに助手席には嫁様が乗っているのはナイショだw


まずは、電動ジャッキでうぃんうぃんと上げて。
夜の20時なので、インパクトのガッガッガッ音はあまり出したくないので、トルクレンチでちょこっと緩めてから使った。
タイヤを交換し、ナットの仮締めまで電動インパクトを使用。

そして、ジャッキを降ろした後に、トルクレンチで110Nmで締め付け確認した。

ジャッキや工具を片付けて、下の写真の様になってタイムアタック終了






時間は 14分33秒 だった。

これが遅いのか早いのかわからんけどwww

油圧ジャッキ使ったり、昼間作業ならまだ時間は縮まると思う。
ちなみにタイヤ屋さんで入れ替えた時は、リフト使って20分かかってないw
このタイヤ屋も異常に早い。バックスだと1,2時間は待つし。

さて皮むきすっかな。
ドカ雪降らないかなぁww
Posted at 2019/01/15 10:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

オートサロン行ってきた。

毎年つまらなくなってると文句をいいつつw
オートサロン行ってますけどw
友人がブースのスタッフで出てるし、車友達が何人か行ってるので顔合わせ的なとこで行ってきた。


いつもなら、エンジンルームとかチューニングのよいアイデア的なものあれば
デジカメで写真撮ってくるんですが。

今年はスマホで数枚撮っただけ。

しかも去年もこの車あったなぁ・・・って思ったり。


LEDのH4ヘッドライトで奇抜な物が売ってたのでテストで購入した。
6000円だった。

画像は勝手に拝借したw



ローはプロジェクターでやって、ハイはリフレクターを使うタイプ。


その後に、みんカラブースで福袋があったので3000円のを購入。
すると、2千円以上でクジが引けるというので、引いたら2位?が当たって。



同じくLEDのH4が当たったwww
こっちは、PIAAのH4と似た構造だった。


っていうか、ヘッドライト2個もどうするねん!w


あとは、友人が働いてるブースで、差し入れして、手袋買ってw

G-Corporationさんとこに挨拶いって、クジを2回引いてw

プロミューのとこでもクジ引いてw

ファクトリーギアで十得ナイフを買ってw

カーボン屋さんとこでもクジ引いて、5等(参加賞)のカーボン定規もらって。


とクジばっかり引いてましたw




ECUのとこめぐったけど、特に収穫は無しでした。


出展されてる車みると、やはりエンジンのローマウントはやってたね。

今回のオートサロンはそんな感じでした。

こういうとこのスタッフは大変だね。
特に綺麗系の女性スタッフは写真撮らされたり、長く話に捕まったりとか・・・・
スタッフも過酷だなぁと思った。
Posted at 2019/01/14 09:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年01月07日 イイね!

新年初道志

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

ってことで、年始の初道志行ってきました。
また後輩ちゃんの誘いです。

もうさ4度とか寒いのによくバイクで行くよ。
インカムからは、寒い寒い寒いってしか聞こえてこないしww





んでただ走るのはツマンナイので、セッティングとりながらブーストもかけてみた。

空燃費計見ながら峠運転って危ないなぁと自分でも思ったww


0.5kまで掛けたけど、はえーわ。

(1年ぶりに踏んだので速く感じるだけww)

ブーストのかかりが、シーケンシャルツインからは鈍いだろうなと思ってたんだけど
そんなに違いはなかった。
踏みなおしで即ついてくるブーストに感動すら覚えたw
最初からこれで良かったんじゃないの?ってすら思ったw

ノックもずっと15前後だったけど、初めて80台が出た。


日曜は後輩くんのRX-8の圧縮測定
結果はあまりよくなかった。








ってことで今年は、春くらいにサーキット復活して、タイムアタックもしたいと思う。
茂原もだけど、筑波や日光も行きたいなぁ

今年もゆるーく車イジっていこうと思いますw
Posted at 2019/01/07 10:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2018年12月31日 イイね!

たまには日記更新w

FDも走らないと慣らしが終わらないので走りますw

後輩ちゃんが道志でヤエーやりたいというのでFDでお付き合いしてきた。

そうするとバイク2台と車1台なので、連絡手段をインカムにする事に・・・


でもみんなインカムのメーカーがバラバラ。


まぁ上手く繋がらないw


仕方ないので、インカムをヘッドセット代わりに、LINEのグループ音声チャットでやった。

こっちの方が簡単にいけた。音質とか遅延はあるけど使える。





ってことで道志へ

がけ崩れで少ないとは思ったけど、予想以上にバイクも車もいました。

後輩ちゃんもヤエーが無事に出来て喜んでたw





ちなみに、ダッシュボードはこうなった。




車検取る関係でエアポンプ使いたいのでパワーFCを使ってるけど
いずれアダブにする。
EVCもついたのでブースト制御も簡単なはずw

今のとこ、燃費が悪いけど
低回転のトルクがあって乗りやすいしノンブーストでも速い
あと寒いとデフオイル硬くてガコガコ五月蠅いw

Posted at 2018/12/31 00:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その6 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8337787/note.aspx
何シテル?   08/18 11:16
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation