• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

2&4D走行会 9/25 CBR900RR

2&4D走行会 9/25 CBR900RR2&4dayさん主催の走行会に参加してきた。
https://www.2and4day.com/

初めての本庄サーキット(本庄モーターパーク)だ。
4輪でも走ったことはない。
そして、25日は土曜日のAM2~6時は

雨予報(降雨2mm)

しかも待ち合わせは現地の近くのコンビニにAM5時。
濡れたくないし、出発が3時とかだから前日は22時には寝ないといけない。
ヨッメが寝るのは1時過ぎ。
こりゃー寝る時間がないと判断。
急いで準備して本庄駅近くのビジネスホテルに泊まった。(4200円だった)
前日に勉強する時間もなくw
ホテルついて早めに寝たw

朝4時半に起きるも起きれなくて5分ほど遅刻w

ってことで現場に着いて雑談しながら待つ。
(誘ってくれた人がスタッフさんなので早めだった。)
更に、わいわいしながらゲート前で待った。

自分は2輪の初級で1走目。
準備を早めに行った。
空気圧、テーピング、ナンバー・ミラー外しをやる。

その後にコース図をチェック。

・1ヒート目
無難にコース完熟を目指して走行。
意外と道が荒く、クリップが見た目以上に奥に取らないといけない箇所が2個あった。
コーナー入りは緩いけど、出口は狭いみたいな感じ。

・2ヒート目でブレーキポイントを調整。
 CBR250RRの女子がいて、抜きつ抜かれつでちょっと楽しかったw
 抜き方が俺より上手かったなぁ

・3ヒート目で偶然にもクリアが取れてベストタイムが出た。
 50.678秒

・4ヒート目はクリア取れなかったけど、ブレーキをつめてコーナー速度アップを練習した。

ってことで今回もみずまる氏に撮影してもらった。

壁紙にしたいの一杯あって困るw

















今回は転倒もトラブルもなし!
楽しい走行会だった。

帰りは、関越が渋滞してたのでスーパー銭湯に入ったw
コロナでレストランが閉まってたけど、19時に出て、嵐山小川PAで蕎麦食ったら渋滞が解消されたのでバビューンって帰れたw
Posted at 2021/09/27 17:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年09月07日 イイね!

KOOD クロモリ アクスルシャフト

KOOD クロモリ アクスルシャフトCBR900RRにクード製のクロモリアクスルシャフトを貰ったので、早速付けてみた。
前後セットもらったのだ。

まずは、中古なので曲がりが無いかチェック!!





測っても、0.01mmくらいしか歪んでない!



フロントをジャッキアップして

アクスルシャフトを抜いて比べてみる。



純正は、312g

クロモリは


KOOD製は 363g

やっぱ重くなるんだねぇって・・・・・





ママン・・・・
KOOD製は短いよ・・・・

ってことで、適合調べたら、リアしか適合ないみたい・・・・
一応、付けてみたけど、フォークの中に先っちょしかかからない・・・・
ダメだ・・・・


ちょっと楽しみにしてたのに・・・・
元の持ち主に返却した・・・・・
Posted at 2021/09/07 17:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年09月06日 イイね!

CBR900RRスプロケ変更

CBR900RRスプロケ変更CBR900RRでデジタルメーター化してるんだけど。
4千回転くらいでタコメーターがノイズで暴れるので対策する事にした。
ちなみに4千回転前後だけで、高回転とかアイドルは問題なしw

・バッテリーにコンデンサー接続 → 効果なし

・メーター電源部に直接コンデンサー接続 → 収まった!
 まだ多少ピクピクくらいはしてるけど許容範囲。


んで、タイヤの扁平を55から60に変えた影響で、スイングアームとタイヤが近くなってしまって、タイヤにくっ付いた小石をアームとの間に巻き込む様になってしまった。
FRPリアフェンダーが割れてしまった。

よくよく調べるとリアのドリブンスプロケットが42→44丁に変更されてたせいだった。
1丁でホイールベースが4mm短くなるらしいので、2丁アップで8mmも短くなってる計算w
なので、スプロケを現状の 16:44 → 15:43 に変更したい。
そうすれば純正に近くなるハズ。


ってことでスプロケットを交換しようと思いたったが。

フロントのドライブスプロケットだけはサンスター買えたけど
リアだけが何故かどこも欠品してて JT Sprockets しか買えなかった。
それでも到着まで2週間・・・・

フロントだけは早々にきたので交換してみる。





16→15丁と若干サイズが小さくなって軽量化までされてるなんてイイネ!

まずは定番の掃除w





やはり固形化したグリスには灯油は最強だよw
チェーンブラシの長いブラシでこそり落とした。

完成写真撮り忘れたけど、カバー類戻してチェーンの張りを調整し試走してきた。

フル加速は怖いくらいになったw
加速中ずっとフロント浮いてる様な気さえするw

あとは、リアスプロケ来るまで待ちかなぁ
Posted at 2021/09/06 11:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年08月17日 イイね!

CBR250RのECU書き換え 考察

ちょっと前までは、バイクと言えばキャブだと思ってたんだけど。

オフ会とかツーリング行くと。

キャブは一握りw
っていうかキャブは俺だけかよ的な事もあるw

もうそんな時代なのか・・・と思いつつCBR250Rも単気筒でインジェクション。
マフラーも変えたし、MC41乗ってる人からはECU書き換えしてもらうだけでもかなり違いますよ的な話も聞いてて。

そろそろECU書き換えか・・・・と思ってたんだけど。

まずはやり方を調べたら。

iファクトリーでECU書き換えツールが

ソフトとケーブルセットで3.8万円で売ってる。

だけど、ちょっと高いなぁと思いつつ、更に調べると・・・・

USB to OBD2ケーブルから、シリアル通信出来るみたい。
バイク側は4ピンコネクタ。
通信アダプタっていうか、変換さえ作ってやれば出来るみたい。
 
ってことで早速手配。

・密林でUSBからOBDにアクセスできるケーブル\1400
・2輪館でホンダ電源取り出しハーネス \1100

電源取り出しハーネスは防水4ピンコネクタを流用する為。
そして、小さい12vバッテリーとスイッチとヒューズは家にあるのを使う。

書き換えソフトは、HRCから3千円くらいで販売されてるのでそれを使う。
実質は1万円以下で作れる事がわかった。
しかも、ホンダ車なら恐らく他の車種にも使えると思われる。

そしてどういった制御をしているかも調べたら、燃料MAPには

横 エンジン回転数軸
縦 スロットル開度

しかないwwww
そういえば、圧力センサーとか無かった気が・・・・
ってことは、α-n制御か・・・・
そりゃーマフラー交換したらズレるよね・・・・
Posted at 2021/08/17 13:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年07月20日 イイね!

CBR250Rで桶スポ トータル4回目

CBR250Rで桶スポ トータル4回目7月18日(日曜日)桶川スポーツランドに行ってきた。

目的は2つ。シークレット2つ

1.以前スライドスクールでお世話になった岡谷選手が練習にくる
  岡谷父殿に250ccで練習した方がいいよ!とアドバイスも貰ってますし。

2.CBR250Rでどれだけ出るのか試してみたい。
  とりあえず、49秒台は切りたい。
  後輩には、冗談で47秒だしてやんよ!と言ってたw

あとシークレットが2つあるけど書けないので割愛w

前日昼間まで、キューダボで行くつもりだったw
夕方に250Rに急遽変更w
キューダボのステップを後ろに下げたくて
オフセットプレートまで作ってたんだけどw

スライド練習の成果も試したかったし。
桶スポは250ccの方が有利だし。
前回は15分しか乗れなくて、タイムも51.1秒だった。
単気筒だから幾らでも倒せるしw
軽くてヒラヒラいける!って感動して終わったw

そしてコースのラインをちょっと考えつつ走行したら。
48秒で周回出来る様になって。
そして偶然の様に

47.6秒のベストタイムがでた。

速度域が上がったせいか、前は問題なかった短いストレートで2速でレブる様になったし。
ミドルコースの2コーナー目でギア落とすと若干スライド気味になって面白かったw

自分の問題点も判明した。
まずS字の切換えしが遅くて間に合ってないし。
まだ重心移動が足りない事もよくわかった。

改善できるトコはまだまだある=タイムアップできるって事だw

そして写真もいっぱい撮ってもらった。












こうして世界で戦ってる選手と雑談できる事とか普通はないと思うw
岡谷選手は気さくな人で楽しかったです。



次は46秒台いれないとな・・・・
Posted at 2021/07/20 17:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その6 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8337787/note.aspx
何シテル?   08/18 11:16
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation