• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

YZF-R1 修理 その4

まさかオイル漏れが続くとは思わなかったがw
またオイル漏れの修理。

ヘッドからは漏れてないけど、オイルパンだけオイルで濡れてる
今度はオイルパンのガスケットか?と思って、パークリで一度綺麗にしてから、漏れの確認すると。
ここの小さい穴からもオイルが漏れてた。



なにこの穴?とググってみると。
YZF-R1はオイルポンプとウォーターポンプが同じ軸で繋がっていてチェーン駆動されてる。
んで、水とオイルの間には、メカニカルシールが使われていて
どっちかが漏れると、オイルパン下部のドレン穴から排出される仕組みになっているそうな。

ここから垂れると、下はエキマニなのでよろしくない。




だがこれを治すには、オイルパン外してポンプのオーバーホールが必要。
ってことで部品が来るまで仕切り直し。

一週間後にまた来てもらって、夜のうちにエキマニのナットに556吹きかけて置いた。

朝イチにエキマニ外してオイルパンを開けた。





オイルパンは割と綺麗だった。



これがエンジンの下部に入ってるオイル&ウォーターポンプ。

そして外した。



これを分解する。



そしてオイル漏れの犯人がこいつw



オイルシールがブヨブヨになってたw

ってことで新品を組む







水側のブレード側の軸受けの部分を抜いて差し替えて。

中のベアリングをパイロットベアリングプーラーで抜いて。
新品のベアリングとオイルシールを塩ビのパイプとプラハンで打ち込む。



最後に水側のシールも塩ビパイプとプラハンで打ち込む。
Oリングを新品に変えて、ネジロックつけて10~12Nmでハウジングを締めて組み立てw



ポンプは完成w



組み込んだ。

次に滑り気味と言われたクラッチを調べた。





ん?何か変。



なんだこりゃww
どうやら、バックトルクリミッターのバネが崩壊したらしい。





クラッチのフリクションプレートの現状の厚みは2.9mmだった。
新品は3.1mmで 限度値2.8mmが 8枚の組み合わせ。

フリクションプレートはもうちょっとで限度値だしついでに交換する。
バックトルクリミッター、ベアリングとナット。とバネを注文しないといけない事がわかった。

クラッチプレートは減ってもいないので使いまわし出来そうだ。



ってことで戻して、テスト走行して問題ない事確認した。
またパーツ来てから組み付ける予定。
Posted at 2020/07/13 17:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8293925/note.aspx
何シテル?   07/10 16:03
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation