• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

エンジンオイルを考えてみた

もちろん、俺の推測の域なんだけど・・・

つい最近まで、4千円台の100%科学合成オイルを使えばいいやーと思ってたんです。
100%化学合成オイルで10w-50とか入れれば大丈夫だろうという根拠もない理由でw

だが、最近その考えが変わってきた。

ぶっちゃけ。
エンジンオイルの粘度指数が高いほど、耐熱性があるわけでもなく。
粘度が高いことだけがエンジンの保護性能を高めているわけでもなく。
すべては、ベースオイルの基本性能次第。
(でもベースオイルの性能は見えない)
粘度指数は、あくまでクリアランスや気密性で決めないといけない。
粘度はあくまで温度に対する粘度なのだ。


俺もちょっと前まで、粘度指数が高い方がエライと思ってたw


なので15w-50入れてても、オイルによっては焼き付きはするし。
10w-30の純正オイルでサーキット走行しても問題なかったりする。

ちなみにワイドレンジなオイルはポリマー等の添加剤でそういう粘度にしてる関係で
添加剤がヘタれば、粘度がベースオイルまで低下してしまう。
ワイドレンジなオイルほど添加剤が多いという事になってしまう。
添加剤が半分以上なんていう事も普通にある。
(推測だけど、安い合成オイルは添加剤の割合が多いんだと思う)

粘度を上げるポリマーって添加剤はスラッジの元になりやすく、熱での劣化も早い。
以上のことで俺は・・

・ワイドレンジは避ける
・ノンポリマー
・純正指定粘度指数(走行距離過多とか季節で粘度調整は必要)
・熱安定性(ターボあるから)
・値段が安い(コレ重要)

以上の点を考慮すると、純正オイルくらいしかなくなるw
エステル系の物は1万前後の高いオイルになってしまう・・・・

ってことで俺は一番結果のよかった。
トヨタ キャッスルオイル
を使おうと思うw
マツダ車に、トヨタのオイルさwww
俺のFDは茂原とかミニサーキットで周回しても油温110度超えないしね。


*ここからはロータリーの話


んで俺が気にするのはこの2点

・アペックスシールの潤滑
・オイルを噴射している事で一緒に燃えている事。

アペックスシールの潤滑はオイル噴射ノズルで行われている。
ノズルはFD前期で1本、FD後期が改良型(細くして応答性をあげている)で1本
RX-8前期で2本、RX-8後期で3本へと改良されている。
だが、FDは中央に一本しかなく、オイル粘度が硬すぎるとシールの端までオイルが行き届かなくなり
潤滑不良で燃焼室に傷をつけたり、シールの異常摩耗の原因となる。
ましてや、粘度が変わると、噴射具合も変わってしまう。

REは硬いオイル入れれば良いんだなんていうのは迷信に過ぎないのは構造から理解できた。



んで、前から気になってたプラグに付く茶色の硬いモノ
あれは、燃焼時にでたオイル添加剤成分(ポリマー?)なんじゃないかと・・・・
しかも、プラグの外周に結構頑固にこびりついている。
黒いカーボンは、簡単に落ちるんだけどね。
添加剤もピンキリで燃え残るものから、残らないモノまで様々だ。
ロータリーには鉱物油がいいと言われて来たのは。
ワイドレンジなオイルは少ないし、添加物が少ない可能性が高いからだと思われる。

以前に、5w-30のトヨタキャッスル(鉱物油)を入れたことによって
負圧の上昇やエンジンが調子よくなったのはこの為だと推測してる。
現にプラグにつく固形物は無くなったんだよね。
RESPOやエンデュランス入れてた時より全然少ない。
プラグの焼け具合も綺麗に見えるくらい
プラグに付く固形物が少ないってことは、アペックスシールにだって同じだと思うし。
ちなみに、AGIPの5w-40、100%合成もプラグが綺麗だったです。
カストロールのDCターボ(鉱物油)もプラグは綺麗だった。

ルマンで初優勝したマツダ787Bもオイルは10w-40で。
油温・水温は90度以下が、24時間5000kmを全開で走り続ける条件だったそうな。

結局のところ、見えないベースオイルの性能は自分で使ってみて調べるしかないらしいw
Posted at 2010/05/25 10:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8293925/note.aspx
何シテル?   07/10 16:03
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation