• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

誤ノック信号解決?

ずっと前から、ノック値が異常にハネ上がることがあった。
それもずっと調べて色々試してきた。

エンジンが温まらないと発生しないっぽい。
耳で聞こえるようなノック音はしない。

大きくは、4000回転 → アクセルオフ(1500回転まで燃料カット)
3000回転付近で ノック120がポンポン発生。
燃料カットされて燃焼してないのにノックが出るわけがないw
MAX141とかすげー値が出るw
ゆっくり加速して、やはり3000回転付近でノック値100越え、3500回転で消える。

もちろん、A/F値に問題なし


ってことでこの3000回転付近の共振だろうと推測し調べてきた。


1.まずは、溶け出したノックセンサー交換

  →まぁ変わらず。

2.エンジンマウントのリジットがダメなのか?と
  MCナイロンから、マツスピFC流用の強化ゴムマウントに変更

  →あまりかわらず・・・・

3.エンジンルーム内の金属音が発生しそうなものを調べる。
  前置きI/Cの配管が接触気味。
  配管直しても、前置きを止めて、純正配置にしても。

  →あまり大して変化せず。

4.補機ベルトのテンショナーベアリングが異音してるので交換
  →全体的にノック値減少 でも3000回転付近のは変わらず。

5.プラグ交換してるときにふと、エンジンマウントの金属カバー?が目に入る。
  

 これがズレてて、フレームに接触してる感じがした。
 直して試走すると、120越えが100付近に減少した。
 あれ?これか? ってことで、レジェトレックス(制振シート)を貼り付け。

 早速試走

 ん?出ない?おお出ない?ノック値が最大値41だった。
 
 長野にいくので、長距離で様子をみると、全く出ないことはないけど。
 ポンポン出てた120超えが無くなった。
 PA出て1時間走っても、40付近の時もある。

 ってことで原因はコレかなと思う。

 マツスピFC流用の強化入れると、実は4~5mmエンジンがダウンする。
 ってことはこのカバーみたいなのに隙間が発生して浮くことで共振してると思われる。
 たぶん、ゴムが切れたときの保護なんだと思うけど・・・・うーん・・・
 またMCナイロンに戻そうかなぁ・・・・w

 ちなみに現在は

 マツスピFC流用エンジンマウント
 マツスピ強化デフマウント

 になっております。
 よくアルミリジット入れる人多いけど、リスクが伴うので入れてません。
Posted at 2016/10/14 09:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8293925/note.aspx
何シテル?   07/10 16:03
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation