• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年もあとわずか。

今年も色々お世話になりました。

いやはや今年は色々あった。

① 2月にガスガンを誤射してTVぶっこわした。
   ヨメがブチきれた

② 3月は佐賀に出張だった。
   佐賀牛美味かったw

③ 4月RX-7のグルチャのオフ会を企画と主宰をやった。
   初めての経験で大変だったよママン

④ 5月人生二回目のエンジンブロー(泣
   積車運転してちょっと擦ったのはナイショ

⑤ 6月沖縄へ出張いったついでに、ヨメ呼んで遊んできた。
   落雷とゲリラ豪雨にあって、停電するわ、と非常に思い出に残る旅行だったw

⑥ 7月沖縄で落雷にあったのに、自宅にも落ちた・・・・・
   PC、サーバ、PS3、TV、HDDレコーダとリビングの家電全滅した・・・・

⑦ 8月本格的にO/H開始
   メタルが派手に逝ってた・・・

⑧ 9月現場でオバケかと思ったらリアル不審者だった罠!w

⑨ 10月O/Hで失敗してやり直しする・・・

⑩ 11~12月 仕事で忙しくてO/H時間がない・・・
   個人でTIG溶接機買ったw

なんか今年は当たり年なのかもしれん・・・・
お祓い行くべきか・・・・

でもエンジンオーバーホールするようになってから、一気にみんカラ上位にもなったなぁw


ってことで来年もよろしくお願いします。


さてタラバカニをしゃぶしゃぶして、年越しだ!w

Posted at 2017/12/31 19:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年12月25日 イイね!

電動ガン購入

クリスマスとまでは言わないけどw
某茄子も出たことだし買ってみた。

デザイン優先で買った。

買ったのは 

Golden Eagle H&K SL-9 電動ガン 【5点セット】 
セール価格:¥ 20,000
密林ページ




この5点セットの内訳がイマイチ不明だったけど安かったので購入。

着てみてびっくりだった。




1、銃本体 SL-9
2、NI-MH 8.4v 1100mAh
3、バイオ弾 0.2g 5000発
4、予備マガジン バネ式20連
5、ガンケース
6、バッテリの充電器


2万の割りにかなり豪華な内容だった。
でも中華製だし・・・と見掛け倒しと思ったら。

まずは充電テスト
俺の充電器は放電と充電を1セットで出来て容量もわかる。




上記の通りで1200mAhあったw
中華製だけに半分くらいか?と思ってたw


次に初速を測定。
画像取り忘れたけど

なんと 91~92 m/s

箱出しでこれはすごい。
チューンの必要がないね。
輸入品なので、箱に初速書いてあるんだけど、ちゃんと同じだった。
今まで買ったやつは90とか書いてあって、実測すると、70とかだったし。

かなり当たりの個体と思われる。

剛性も問題ない、むしろマルイのG36Cより良い。


んで中華製はグリスがダメなパターンあるので早速分解




シリンダーのグリスは問題ないけど、案の定ギアのグリスは乾燥してた。

でもシリンダーはパルソナイト処理?っぽいものがされてた。
気密も丁度いい感じ。

インナーバレルも歪みがなく綺麗。

ただ、各樹脂パーツのバリが散見する感じ。仕上げが悪そう。




左がマルイG36、右がSL-9
ヒューズ周りの配線も微妙w
ヒューズ付いてるだけマシだけど、切れたら交換出来なさそうw
あとバッテリーまでの配線が短い・・・
ちなみに中華製はヒューズすら無い事多い。


ってことで総合するとかなりマトモな個体だった。
インナーバレル、チャンバーパッキン、ピストン類だけを交換すればいいと思う。
あとは、スイッチのことを考えてFET化かな?

秋葉原いった時にパーツ購入して、ついでにこんなのも買ってしまったw



G36はヤフオクいきかなぁ

正月連休でエンジンやらないとな。
Posted at 2017/12/25 09:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月19日 イイね!

久しぶりにサバゲー

千葉のクイーンに行って来た。

サバゲーは2ヶ月ぶりくらいか?

相手の連携が強くてボロ負けだったけど、けっこう楽しかったw

突撃が俺のスタイルなんだけど、やめて隠れて相手が来るのを待つ方式にしたら
ポンポンとヒットが取れたw


今年もう一回くらいいけるかなぁ・・・・


Posted at 2017/12/19 08:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 日記
2017年12月08日 イイね!

TIG溶接機 使ってみた

前回のブログの溶接機をテスト&練習してみた。

こいつね。



アルゴンガスを用意しないといけないんだけど。
溶接機の話をしたら、仕事先のお客さんも興味津々で、ここでテストしようよ!って言ってもらえたので素直に甘えることにw


いざ!テスト!


初めてのTIG溶接に挑戦してみた。


経験があるお客さんに手本を見せてもらってやった。


まずは、ゴミからステンレスの端切れを溶接してみた。





上は、TIG溶接(電流は40Aくらい)
下側の黒い部分はMMAって要するに普通のアーク溶接
黒い部分を割ると綺麗なビートが確認できた。

まぁ上手い部分はお客さんだと思ってくれww

でもアークのスタートがすんなりいくし、もっと電流さげてもいいかも?と思った。
100vので60A設定でもパワー足りない感じだったのに意外だった・・・


次にアルミを試す。





左の肉盛りが少ない方が俺のやったとこ。右はお客さん。
電流は80Aくらい。
最初は、上手くいかなかったけど、コツがわかると出来た。

これなら、アルミのタンク作れそうな気がする。


お客さんも高評価だったみたい。


でもどこに置いておこう・・・・・(汗
Posted at 2017/12/08 14:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

TIG溶接機

半自動持ってるのに、TIG溶接機買ってしまったwwww

100vの半自動だと電流すくないから、薄板しか出来ないんだもん。

折角だし、アルミもやってみたいじゃんw

ってことで色々探してたら、ヤフォークで7万円であった。

素敵な中華製だけどwww

AC/DC インバーター TIG200P MMA溶接機 最大出力220A

■入力電圧・・・単相200V  
■周波数・・・50/60Hz対応
■定格入力・・・4.5kVA
■定格使用率・・・60%
■効率・・・85%
■入力電流・・・28A
■最高無負荷電圧・・・56V
■出力電流・・・TIG溶接 10~220A
        MMA溶接 10~170A
■パルス幅・・・10~90%
■ACバランス・・・20~80%
■ダウンスロープ・・・0~10s


パルスが出来るなら薄板もいけると思うんだよな。

ただ、壊れなければww

あとはアルゴンガスとか準備しないといけないけどね。
アルゴンのボンベをどうするかが問題かな。

溶接機は200vなのに、一般家庭に200vのコンセントなんぞありません。
増してや、おれん家は賃貸アパート。

んじゃブレーカーを魔改造しちゃえばいいじゃん!(ォィ

ホームセンターで

ブレーカー 250v30A
配線3.5sq
コンセント 250v20A(これしかなかった)
アースは別途考えないといかん・・・
ついでに、100v20Aコンセントも増設した。

ってことでサクっと魔改造実施w



テスターで電圧を計ると、209vある。

いざ電源ON!





とりあえず、電源入った!!


こ、こいつ動くぞ!(アムロ風に)


ファンが2個もあるので風量が結構ある。
まだガスが無いからテストスパークしてないけど電源は入った。


使えるといいなぁ・・・
Posted at 2017/12/04 13:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8293925/note.aspx
何シテル?   07/10 16:03
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation